Topics
ビブリオバトル
授業風景
授業風景
教育実習生の研究授業
授業風景
新生徒会役員誕生
ゲストトーク
授業風景
弓道 山口裕加さん優勝 全国選抜へ
山口さん、優勝おめでとう。全国大会での健闘を祈ります。
検温器設置
昇降口に設置してある消毒液の説明は3カ国語表記です。
自転車点検
性に関する講演会
教室棟の廊下に網戸を設置
第2学年保護者会
修学旅行は、感染症対策として、行き先を広島・京都方面から東北(岩手・青森・宮城)にを変更、日程を1日短縮し、2泊3日で実施します。
生徒会役員選挙演説会
志望理由書導入講座
読書の秋
入り口はハロウィンのディスプレイです。館内には、「図書館通信で紹介された先生方のおすすめの本」「小論文対策」などのコーナーがあります。小論文対策本を紹介する冊子は、第3学年の図書委員が編集しました。
漫画「ONE PIECE」「サザエさん」のシリーズ、NHK大河ドラマの主人公で新一万円札の顔「渋沢栄一」の本もあります。
文部科学大臣からのメッセージ
東陵祭の作品を再展示
今週中、科学部の研究作品等を、生物室に継続展示しています。
今日は久し振りの残暑です。教室のエアコンを稼働させていますが、中庭では赤く色づいた辛夷(コブシ)の実が秋の訪れを告げています。実のでこぼこを握りこぶしに見立てたのが名前の由来とする説があります。
東陵祭開催
午前中は学年ごとのクラス発表、午後は有志と文化部等の発表を行いました。
本校PTA表彰
第2学期始業式
「知事と語ろう! とちぎ元気フォーラムin鹿沼東高」
「栃木県の魅力度アップ対策」「過疎化対策」「県立大学の設置」「タブレットの全生徒分の配備」「コロナ対策」「自転車専用道路」などの生徒の質問に、知事から直接説明を聞くことができました。
質疑の詳細は、後日栃木県のホームページに掲載される予定です。
リンク→ https://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/iken/genki-forum.html
救急救命講習会
放送部壮行会
第一学期終業式
新学習指導要領に関する校内研修
研究助成金をICT教育に活用
いただいた助成金はICT教育の充実等に活用します。
壮行会
・関東高等学校水泳競技大会
開催日:7月20日(火)~7月22日(木)
・第94回関東陸上競技選手権大会
開催日:8月20日(金)~8月22日(日)
開催地:栃木県宇都宮市 栃木県総合運動公園カンセキスタジアムとちぎ
・第45回全国高等学校総合文化祭自然科学部門
開催日:7月31日(土)~8月1日(日)
開催地:和歌山県紀の川市 近畿大学 生物理工学部
野球1回戦敗退 応援ありがとうございました
上都賀地区PTA指導者研修会
第1学年 とちぎの高校生「じぶん未来学」
第3学年進路ガイダンス
陸上競技部 野澤朋加さん関東大会出場おめでとう
ご家庭で余っている食料品をご提供ください
~ご家庭で余っている食料品をご提供ください~
本校の家庭委員会では、食品ロスによる地球環境の汚染問題や、生活に困窮している人々の問題の解消に向けて、活動を勧めます。家庭での食品廃棄を減らす取組の一環として、ご家庭で余っていて賞味期限の迫っていて食品をご提供ください。ご提供いただいた食品は、鹿沼市社会福祉協議会に届け、鹿沼市内で日々の食事に困っている方々に提供します。
ご提供いただく期間:令和3年7月12日(月)~7月19日(月)
回収場所:各教室
ご提供いただく食品についての留意点 ①賞味期限が8月末まであるもの。
②生鮮品は不可。
放送部全国大会出場おめでとう
6月12日・13日、令和3年度栃高文連放送部会第43回放送コンテスト兼第68回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選が開催されました。参加した本校の放送部員が、次の部門で全国大会への出場が決定しました。
朗読部門:松澤知秋
テレビドキュメント部門:森海雄 研究発表部門:森海雄・小山恵実・澤田夕嬉
全国大会の朗読・テレビドキュメント部門は、7月10日にデータ審査で、研究発表部門は、7月26日または27日にオンライン発表で審査が行われます。
第3学年進学希望者保護者会
タブレットに関する研修
「栃木県民の日」コーナー
PTA役員会
第2学年臨時保護者会
教育実習生の研究授業
歯科検診
弓道女子団体3位
耳鼻科検診
第38回スポーツ大会
成績は次のとおりです。
クラス対抗リレー 優勝:2年5組、準優勝:3年4組、第3位:2年1組
ソフトボール(男子)優勝:3年4組、準優勝:3年1組、第3位:2年2組
バレーボール(女子)優勝:2年2組、準優勝:3年2組、第3位:3年4組
卓球(男子)優勝:2年2組、準優勝:3年2組、第3位:1年3組
卓球(女子)優勝:3年4組、準優勝:2年5組、第3位:3年5組
テニス(男子)優勝:3年1組、準優勝:2年1組、第3位:3年2組
テニス(女子)優勝:3年1組、準優勝:3年5組、第3位:2年4組
クラス総合 優勝:3年4組、準優勝:2年2組、第3位:3年1組
閉会式後には、関東大会に出場する弓道部と陸上部の壮行会を行いました。
歯科検診
芸術鑑賞会
陸上競技部 関東大会出場おめでとう
5/8(土)~11(火)カンセキスタジアムとちぎで、第62回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会が行われました。次の生徒が関東大会の出場を決めました。
男子100m 6位 秋山 昂也
男子110mH 1位 永井 誠也
男子4×100mR 5位 山本 莉久、秋山 昂也、永井 誠也、髙村 一正
女子三段跳 2位 倉上 世蘭
関東大会は6/18(金)~21(月)に、神奈川県川崎市等々力陸上競技場で行われます。上位に入賞するとインターハイ出場となります。今大会では、本校の多くの選手が自己ベストを更新しました。