Topics
東稜祭準備9/6
9月6日(木)東稜祭の準備が着々と進んでいます。9月8日(土)が本校の学校祭 『 東稜祭 』 の一般公開です。たくさんのお客様のご来場をお待ちしています。
水泳競技大会新人大会 参加報告
小山市の栃木県立温水プール館において、開催されました。
本校からは[競泳部門]に2名出場しました。
[競泳部門]
2年女子 岡本 紗也加さん 100M・200Mバタフライ
2年男子 大塚 啓太さん 50M自由形
上位入賞はできませんでしたが、来年度の県総体・インターハイ県予選に向けての良い泳ぎができたと思います。
今後も練習に励み、より一層の活躍を期待しています。
剣道部 大会報告
先月26日、日光市立落合中学校に於いて、第12回日光市剣道大会が行われました。
結果
高校男子の部 3位 笠井 駿也(2年)
高校女子の部 準優勝 田宮 聖捺(2年)
11月の支部大会、来年1月の県新人大会に向けて、これからも練習に励んでいきます。
鹿沼東高校 家庭クラブマスコットキャラクター
東陵祭では、毎年家庭クラブが『鹿東高サブレ』を販売しています。この『鹿東高サブレ』の包装デザインの一部として、本校生徒が数年前にマスコットキャラクターをデザインしました。
そしてこの度、東陵祭のホームページPR用にこのマスコットキャラクターを簡単なアニメーションにしましたのでご覧ください。
9月8日(土)本校の学校祭 『 東稜祭 』 の一般公開です。是非お越しください。たくさんのお客様のご来場をお待ちしています。
台風21号への対応について
台風の接近に伴い悪天候が予想されますので、以下の通りの対応といたします。
9月4日(火) 臨時休校
9月5日(水) 通常授業
交通機関や風雨等の状況をよく確認して、気をつけて登校してください。
登校することが難しい場合は、学校へ連絡してください。
不要・不急の外出を避け、家庭学習に励んでください。また、土砂災害の発生する恐れのある箇所や増水した河川等の危険なところには、絶対に近づかないようにしてください。
総合的な学習の時間9/3
9月3日(月)7限目、『 総合的な学習の時間 』
1年生は第1体育館で、学年全体学習会が行われました。ルールについて、アクティブラーニング形式で話し合いが行われた後、2年次からの文理選択の考え方について学びました。これからの時代を生きていく生徒にとって欠かせないこととして、今世界的に注目されている『STEM』に、アート(美術)の「A」を加えた『STEAM』の視点からの考え方について知る機会となりました。「STEAM」とは、サイエンス(科学)の「S」、テクノロジー(技術)の「T」、エンジニアリング(工学)の「E」、マセマティックス(数学)の「M」、+アート(美術)の「A」 ――を意味するそうです。
2年生は各教室で沖縄修学旅行に向けた学習に取り組み、
3年生は第2体育館で自分の進路希望実現に向けた様々な視点からの全体学習会を実施しました。
HPの不具合について
8月25日(土)26日(日)に県立学校のHP(ホームページ)全体をカバーするサーバーの交換が実施されました。このことに伴い、8月25日(土)から9月2日(日)までは、移行期間として、この間にHPにアップしたデータは、9月3日以降見ることができなくなっています。本校のHPも閲覧できる画面は8月23日(木)の状態の戻っていました(閲覧のカウンターも約3000弱戻っています)。
現在本校では、この間のデータを順次再掲載しているところですが、サーバーの状況がまだ不安定であるために、ネット環境やパソコンの状況によって、様々な画像が差し変わって、この間に掲載した画像と混在しながら表示されることがあるようです。今後、県教育委員会の関係部署と連携して改善に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
東陵祭準備8/31
8月31日(金)放課後、真剣に学習する生徒の様子、職員室前の廊下で質問をする生徒の様子です。
同日の放課後、東陵祭の準備をする生徒の様子です。
そして、東陵祭で販売する 『 東髙サブレ 』 です。
東陵祭準備8/30
8月30日(木)放課後、東陵祭の準備をする生徒達の画像です。
ようこそエリン
賞状伝達、壮行会、始業式、留学生の紹介を行いました。
まず賞状伝達式です。第1学期から夏休みまでの各種表彰は次のとおりです。
◆平成30年度 強化推進拠点校 指定証 弓道部男子 代表 小松蒼一朗(2年)
同 女子 代表 八木澤未咲(2年)
◆平成30年度全国高等学校卓球選手権大会栃木県中部支部予選会
女子学校対抗 第3位 代表 武澤奈生(3年)
女子ダブルス 第3位 加藤瑠華(2年)・大草果琉奈(1年)
◆平成30年度栃木県高等学校文化連盟放送部会第40回放送コンテスト兼第65回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選
朗読部門 優秀賞 薄井詩乃(3年)
創作ラジオドラマ部門 福田悠莉(3年)・田野井小波(3年)
◆第60回栃木県吹奏楽コンクール 高等学校の部B部門
銀賞 代表 石川裕規歩(3年)・池田朋哉(3年)
◆日本生物学オリンピック2018予選
優良賞 大橋泰斗(3年)
次に壮行会。三瓶あゆりさん(弓道部2年)が、栃木県の少年女子チームの一員として、福井国体に出場します。
続いて第2学期始業式。校長から、ディズニーランドのホスピタリティーや、「自分で考え自分で行動する」ことの大切さについて講話がありました。
始業式後、フランスからの留学生エリンが、日本語で自己紹介をしました。エリンは2年生のクラスに入って、1年間学校生活を共にします。