Topics

栃木県高等学校進学フェア2018

栃木県高等学校進学フェア2018(於:マロニエプラザ)に本校も参加しました。
本校ブースにたくさんの中学生ならびに保護者の皆様にお越しいただき感謝しております。
  
パンフレットコーナーに用意していました学校案内も、あっという間に予定数終了となってしまい、申し訳ありませんでした。
学校案内パンフレットが必要な方は、下記のリンクまたはトップページ左のインデックスより学校案内pdfファイルをご覧ください。
 平成31年度入学生用-学校案内.pdf

本校の概要や入学者選抜に関するご質問や校内見学のご希望等ございましたら、お気軽に入試担当(教務主任)までお問い合わせください。

ビブリオバトル開催

ビブリオバトル開催
 9月14日(金)放課後、本校図書館においてビブリオバトル(知的書評合戦)が開催されました。
ビブリオバトルは、①自分で面白いと思った本を持ち寄る ②順番に3分間、本の紹介をする ③発表の後、質問タイム ④投票により、チャンプ本を決める
といった手順で実施される、どこでも手軽に楽しめる書評ゲームです。
  この日はグループ内で発表してグループごとの勝者を決定しました。各グループの勝者は9月21日(金)全体で発表し、参加者・観客全員の投票により上位3人を決定する予定です。さらに、優勝者は、12月に開催される全国高等学校ビブリオバトル2018栃木県大会に出場することとなります。
  

上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会(進路指導)

上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会(進路指導)
 9月14日(金)午後本校を会場として、本校が本年度事務局を務める上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会の進路指導部会を開催しています。上都賀地区の各中学校の進路指導主事や3学年主任等の進路担当者にご参集いただき、上都賀地区県立学校8校の校長や担当者から、各校の魅力や入試について説明を行っています。
      

西日本豪雨災害への義援金

西日本豪雨災害への義援金
 9月8日(土)東稜祭一般公開において、本校PTAから 『 西日本豪雨災害への義援金 』 のご協力をお願いしましたところ、合計3,664円を義援金としてお預かりしました。このお金は、栃木県高等学校PTA連合会、全国高等学校PTA連合会を通して、西日本豪雨災害で被災された方々の高等学校教育支援金の一部としてお送りします。ご協力くださいました皆様に感謝申し上げます。

総合的な学習の時間9/13

総合的な学習の時間9/13
 9月13日の総合的な学習の時間
 3年生は、センター試験の願書作成も含めた出願について全体学習会が開かれました。

  
 そして、2年生は、10月に実施する修学旅行の旅行業者説明会が行われました。
  

鹿沼市の魅力UP提言

鹿沼市の魅力UP提言
 1年生は、総合的な学習の時間の中で、地域の課題解決・魅力アップ提言作成に向けた考察に取り組んでいます。
1学期の取組として、
    ・1年生全員が各自アポイントをとり、地域の事業所(数十カ所)を訪問(総合的な学習の時間)
    ・市の魅力、課題、行政の取組等について、市の職員によるレクチャー
    ・地域の方々とコンタクトをとる際の方法や留意点等について、専門家によるレクチャー
等を実施しました。
そして、夏休み中に、生徒達は各自地域の方々とのやりとりやインタビュー等を行い、地域の課題解決・魅力アップ提言作成の原案を考えてきました。
2学期はこの原案をもとに、同じようなテーマを設定した生徒がグループをつくり、アクティブラーニング形式のワークショップで提言の質を高めてまいります。
9月13日(木)総合的な学習の時間はその1回目で、市教育委員会生涯学習課のスタッフの皆様もご来校くださり、1学年担任団と準備・打ち合わせをしている画像です。

そして、クラスごとに同じようなテーマを設定した生徒がグループとなり、アクティブラーニング形式のワークショップを行っている様子です。
      

野球1回戦 茂木高に惜敗

第71回秋季栃木県高等学校野球大会 結果
期日:平成30年9月11日(火)
会場:宇都宮清原球場 第3試合
1回戦 VS 茂木高校  3-4で惜敗

 たくさんの応援を頂きありがとうございました。新チーム結成後は、この大会を勝ち抜くことを目標に練習してきました。結果は1回戦敗退となってしまいましたが、9人で粘り強く戦えたことは、選手にとって大きな自信になったと思います。今後は、この悔しさを忘れずに、この大会を通じて明らかになった課題と正面から向き合い、チーム一丸となって努力してまいります。今後とも応援を宜しくお願い致します。

秋季県高校野球大会 雨天再試合

秋季県高校野球大会
 9月10日(月)清原球場において、本校は秋季県高校野球大会の一回戦、茂木高校と対戦しました。雨の降る中、本校は2回表、三塁打をきっかけに得点。2回裏を0点におさえ、1-0となったところで、雨が強くなり、中断。
 しばらくして再開されましたが、ぬかるんだグランドコンディションの中逆転され、3回1-2となったところで再度中断。
 長い時間待機していましたが、激しい雨と雷のために中止となり翌日再試合となりました。9月11日(火)清原球場の第三試合で再度茂木高校と対戦します。
    

東陵祭 一般公開 来場者、昨年の5割増

秋雨の降り残してや東高
 9月8日(土)、東陵祭の一般公開でした。不穏な雲の動きに雷雨が懸念されましたが、今日ばかりは生徒の熱気に雨雲が避けてくれたようです。各種の演しものに、感動あり、笑いありの一日でした。近隣の高校と開催時期が異なったからでしょうか、来場者は昨年の5割増しの約1,500名でした。ご来場の皆様、ありがとうございました。
 各種表彰は次のとおりです。
 クラス企画 優秀賞 1年2組、2年3組、3年1組
 男装女装コンテスト 1年4組、2年3組(グランプリ)、3年5組
                 

東陵祭 校内発表

9月7日(金)、東陵祭の幕開けです。 午後は校内発表でした。マイコン、科学、放送、JRC、書道、吹奏楽、ダンスの各部のステージ発表がありました。熱気と感動に満ちたステージでした。明日は一般公開です。保護者や地域の皆様、お楽しみに。