Topics
相談室だより
花植え(1学期)
5月24日(水)中間試験終了後、環境整備委員会の生徒たちが、中庭に花を植えてくれました。今回は、マリーゴールド、サルビア、日日草、ベゴニアを400本、クラスの花壇に植えました。中庭は、お昼ご飯を食べる場所になるなど、本校では憩いの場所になっています。季節を彩る花が、きれいに咲くのを楽しみにしましょう。
中間試験に向けて頑張っています
5月22日(月)から中間試験です。高校生の本分はいうまでもなく学業、生徒たちはみなそれぞれに頑張っています。
(写真は全て5月17日午後5時に撮影しました)
どの教室も残って自習する生徒がいます。図書館にも多くの生徒が残っています。友達同士で教えあう様子も随所に見られます。
積極的に先生をつかまえて質問する生徒も多くいます。先生方もわかるまで丁寧に教えてくれます。どんどん聞きましょう。
試験まで残り4日、みんな、頑張っていきましょう!
令和5年度生徒総会
5月8日(月)6校時、生徒総会が行われました。生徒会役員・専門委員長、さらには運動部・文化部の委員長の紹介があり、引き続いて生徒総会議長団が承認されました。そこから、議長団進行のもと、令和4年度活動報告や令和5年度行事計画、令和4年度の決算報告や令和5年度予算案の承認がされました。1年生にとっては、はじめての生徒総会でしたが、みんな資料に目を通しながら真剣に話を聞いていました。
一日体験学習について
一日体験学習のご案内及び申し込みについて、右側に掲載してあります。ご確認ください。
交通講話
5月1日(月)7校時に、全学年対象の交通講話が行われました。交通ルールを守って、事故を起こさないことが一番ですが、起きてしまった時の対応などについても話がありました。4月からヘルメットが努力義務になりましたが、まだまだ着用している人はわずかです。自分の身を守ること、そして他の人を傷つけないように、交通マナーを守って安全第一に生活しましょう。
新体力テスト
4月27日(木)①②限目:2年生、③④限目:3年生、⑤⑥限目:1年生の順番に新体力テストが行われました。前日が雨天だったため、天候が心配されましたが、当日は快晴であり、校庭グラウンド種目も体育館種目も実施することができました。
▲青空の下、きっちり準備体操!
▲体育館で「反復横跳び」
▲体育館で「長座体前屈」
▲体育館で「立ち幅跳び」
▲校庭で「50m走」
▲校庭で「ボール投げ」、体育館で「握力」
▲体育委員(係)が中心となって記録表の整理を行います。
また、50m走のスターターなど、多くの先生方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
※「20mシャトルラン」は後日行う予定です。
令和4年度卒業生進路状況
防火火災避難訓練
4月17日(月)7校時、避難訓練が行われました。本校では4月に行い、1年生にも避難経路を覚えてもらう意図があります。サンダルのまま、グランドに避難。すべての学年クラスが5分以内に整列できました。安全に生活できることが、学校の基本です。みんなで明るく過ごすために、安全に対する意識を高く持ちましょう。
昼休み
4月14日(金)昼休みです。本校の中庭にはシンボルタワーがあり、天気の良い昼休みは上履きのまま外に出て、お昼ご飯を食べる生徒も多くいます。コロナ禍で、外での食事はできなかったため、久しぶりの光景です。お昼を食べているところを撮影するのは気が引けたので、遠目になってしまいましたが、みんな楽しそうに食事をしていました。こういう光景が続くと良いですね。