Topics
進路内定者指導(3年生)
12月12日(月)6校時、3年生進路内定者対象に「進路内定者指導」が行われました。校長先生からは、進路が内定した生徒へ、3つのことに取り組んでほしいという話がありました。1つ目は、自分の進路、進む道に関する本を読んでおくこと、2つ目は語学力に磨きをかけること、3つ目は学習について、とりわけ教科書に書かれていることなどにしっかりと目を通しておくこと、というものでした。また、周囲を気遣うことの大切さについても話がありました。そのあとで、生活部長、進路部長、学年主任からも、これからの生活について話がありました。入試は団体戦です。3年生だけでなく、学校全体で、全員の進路決定に向けて頑張っていきましょう!
献血
12/7(水)栃木県赤十字血液センターの依頼により献血を実施しました。
81名の生徒が献血への協力を申し込みました。
血液は酸素を運ぶ、病原体と戦う、出血を止めるなど生命の維持に欠かせないものです。
医療が発達した現代でも人工的に作り出すことはできません。
病気やけがで血液を必要としている人に血液を届けるためには献血が必要です。
献血を通し、社会貢献ができる喜びを感じられる大人へ成長することを期待しています。
今年度から学校で実施する献血は2,3年生が協力することになりました。献血を希望してくれた1年生のみなさんは、ぜひ来年度の協力をお願いします。
また、献血への協力呼びかけ活動をしてくれたJRC部のみなさん、ありがとうございました。
SPT懇談会
12月5日(月)放課後、SPT懇談会が行われました。これは、Student(生徒)、Parent(保護者)、Teacher(教職員)の3者が集い、相互理解を深め、より良い学校づくりに生かす目的で行われており、本校では開校以来続いている伝統的な行事です。今年度は、生徒の校内でのスマホ使用や制服について、また部活動の取り組みについて活発な意見が出されました。保護者の方からは「アンケートを取ってこういう結果が出たというだけでなく、それでどのような提案をしていくか、生徒から意見が出てくるとよい」という前向きな意見も出されました。保護者の皆様方、今後ともご協力をお願いいたします。
JRC部の活動
12月2日(金)放課後、JRC部が学校周辺のごみ拾いを行いました。JRC部では、テスト最終日にごみ拾いの活動を続けています。学校の近くにもビニール袋やたばこの吸い殻などが多くありました。きれいな学校、きれいな街になるように、今後も活動を続けていきたいです。
花植え(冬)
12月2日(金)期末テスト終了後、環境整備委員による花植えが行われました。今回は「葉牡丹」を植えました。寒い冬を乗り越えて、植物も頑張っています。今年もあとわずかとなりました。生徒の皆さん、体を大切に過ごして頑張っていきましょう!
薬物乱用防止講話
12月2日(金)期末テスト最終日に、鹿沼警察署の方が来校して薬物乱用防止講話が行われました。また、特殊詐欺撲滅についての話もしていただきました。当日は、とちぎテレビの取材も入り、生徒会長の中田くんは「普段から意識を持つことが大切」とインタビューに答えていました。
2学期期末テスト
11月29日(火)から12月2日(金)期末テストが行われています。本校では、テスト1週間前から教室を19時まで開放、テスト期間中も17時まで開放して、生徒の勉強の場を確保しています(通常時は教室を解放せず、図書館と進路学習室を使用、毎日19時まで使用可です)。テスト前日は、すべてのクラスが暗くなるまで電気が消えず、みんな黙々と勉強していました。2学期の期末テストが終わると、3年生はいよいよ入試本番、1,2年生も進級が目前に迫ってきます。みんな、頑張りましょう。
鹿沼市議会と高校生の意見交換会
先日、鹿沼市議会と本校生徒による意見交換会が行われました。選挙年齢引き下げに伴い、高校生も政治に関心を持ち、社会参画することを目的に行われた企画です。市議会議員7名が来校、3グループごとにテーマを決め、活発な意見交換会が行われました。テーマは、①駅周辺の活性化・高校生の居場所・学習スペースについて、②ICT教育について。それぞれ発展的な意見が出され、1時間では足りない白熱した議論が展開されました。市議会の方々にも高校生の声が届けられて良かったです。
性に関する講演会(1年生)
11月28日(月)6校時、第1学年を対象に「性に関する講演会」が行われました。助産師で、マザーズはうす責任者の天谷一美先生から思春期のからだについてや出産から育児までのこと、また親になるにあたって「自立すること」の重要性など、わかりやすく話していただきました。「大切だとはわかっているけれど正面から向き合えていないもの」が私たちには多くあるように思います。大切なことに真剣に向き合うことで、みんなにとって素敵な未来が訪れるよう祈っています。
10月23日(日)第7回教習所フェスタに出演(ダンス部)
ダンス部の活動報告です。
10月23日(日)に第7回教習所フェスタ(鹿沼教習所)にてダンス部が招待され、演技を披露いたしました。
鹿沼東高校のダンス部の演技が始まると、会場も盛り上がり、大盛況でした。ジャンボリミッキーが始まると、子どもたちも大喜びでした。
ダンス部の生徒もキレキレのダンスを披露し、とても充実した一日となりました。
ジャンボリミッキー