2018年10月の記事一覧

カリキュラム・マネジメント第2回ワークショップ開催

カリキュラム・マネジメント第2回ワークショップ開催
 本校は本年度から3年間、県教育委員会から新たな学びに向けた指導体制強化事業のひとつである『カリキュラム・マネジメント』の研究指定を受けました。今後、アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)の視点からの授業改善を中心に据えた、生徒達の学びをつくり改善していくプロセスの研究実践を推進してまいります。
 7月にキックオフ会議を開催して研究・実践をスタートし、夏休み中も多くの先生方が様々な『新たな学び』の研修会に参加しています。
 そして、9月からは毎週
カリキュラム・マネジメント推進員会を開催して、情報収集と方向性の検討を進め、毎月教職員全員によるワークショップを開催して研究を推進することとしました。
 9月11日に引き続き、10月24日(水)カリキュラム・マネジメント第2回ワークショップを開催しました。今回のワークショップは、カリキュラム・マネジメント推進員会の企画により、今後の方向性の共通理解を図るとともに、各教科ごとに本校生徒に育みたい力と、それをもとにした本校生徒、教職員が一丸となって取り組むキャッチフレーズの検討を行いました。
  

弓道部 女子団体 全国大会出場!!

 弓道部 女子団体 全国高等学校弓道選抜大会出場!!


 10月20日(土)・21日(日)に全国高校選抜弓道大会県予選会が県体弓道場で行われました。
男子・女子とも全国大会出場を目指して
最後まであきらめずにがんばりました。

 特に、女子の大会では、女子団体でBチーム(1-1阿久津・2-2八木澤・1-5石塚)が第3位、
女子個人で1年5組の石塚紀杏さんが8射7中の7名による遠近競射の末、第3位に入賞しました。
団体・個人ともに普段から一生懸命に練習に励んできた成果を十分に発揮できたと思い
ます。
 全国大会では、昨年、作新学院が団体で全国優勝しており、今年は推薦出場となります。そのため栃木県からは、2校に出場権が与えられることになり、鹿沼東は見事に全国大会への出場権を得ました。
 全国選抜大会は、12月末に岡山県岡山市で開催されます。活躍を期待しています。

 

女子個人(予選の8射で順位決定)

   1位 (大 女)(8中)

   2位 (さくら)(7中)

   3位  鹿沼東 石塚紀杏(7中)

 

女子団体(予選上位4チームによるリーグ戦)

決勝リーグ
      1位 作 新B (3勝0敗)

      2位 作 新A (2勝1敗)

      3位 鹿沼東B (1勝2敗)1-1阿久津・2-2八木澤・1-5石塚

      4位 真岡北陵B(0勝3敗)