お知らせ
medium  medium  medium  big  big アカデミアとちぎ
造園部
  
日誌

造園部

造園技能士合格への道③

造園技能士3級試験合格に向けて、3年生10名が練習に取り組んでいます。

第3回目は、縁石(ふちいし)・自然石・敷石(しきいし)の据えつけです。
①縁石、②自然石、③敷石
の3つの石材を据えつける練習をおこないました。

前回までに製作した竹垣の前に、3つの種類の石を決められた場所に据えつけます。
それぞれの石の高さを揃え、水平に石を置きます。
少しでも水平がずれてしまうと、見た目が悪くなり見栄えが悪くなってしまいます。
正確さが求められる部分になるため、生徒達も真剣に練習しています。

初夏の暑さで生徒達も苦労していますが、全員合格をめざし、メンバー一同頑張ります。

0

造園技能士合格への道②

造園技能士3級試験合格に向けて、3年生10名が練習に取り組んでいます。

第2回目は、竹垣(四つ目垣)の製作その2です。
①胴縁(どうぶち)と立子(たてこ)の竹を切る、②胴縁と立子を取り付ける、③いぼ結び
の3つの行程を練習しました。

そもそも胴縁は、竹垣の横に通す竹の部分をいい、立子は縦に並べる竹の部分をいいます。それぞれ決められた長さに竹を切り、釘やシュロ縄で縛り取り付けます。
そのときに縛る縛り方を「いぼ結び」といいます。

梅雨に入り、なかなか屋外で練習する機会が少なくなりましたが、7月下旬の本番に向けてメンバー全員で頑張ります!!

0

造園技能士合格への道①

環境緑地科3年生の造園コースでは、毎年7月におこなわれる「造園技能士3級検定」の実技検定に向けて
練習をおこなっています。
今年は3年生10名が、合格に向けて頑張っています。

第1回目の練習は、竹垣(四つ目垣)の製作その1です。
①竹垣の親柱の位置出し、②親柱の天端切り、③柱の立て込み
の3つの行程を練習しました。

はじめは戸惑いながら作業をしていましたが、一つ一つの作業手順を確認しながら丁寧におこないました。

全員合格に向けて、これから頑張っていきます!!

0

ミニ盆栽作り

環境緑地科3年生の造園コースメンバーで、ミニ盆栽作りをおこないました。
今回のミニ盆栽は、3年生が1年生の時に挿し木したものを使用しました。
まだまだ小さい苗木ですが、愛情込めて育てたいと思います。
なお、今回のミニ盆栽は、8月に行われる一日体験学習で使用します。
中学生の皆さん、楽しみにしていてください。

0

寒冷紗(かんれいしゃ)を張りました

環境緑地科3年生の造園コースメンバーで、苗木置き場の寒冷紗を張りました。
苗木置き場では、サツキやブルーベリーの苗木や五葉松やサクラなどの盆栽を管理しています。
直射日光が強くなってきたため、葉焼けなどが起こらないようにしました。
  

0

いぼ結び

環境緑地科3年造園専攻のメンバーが、総合実習の授業で”いぼ結び”に取り組みました。
毎年、環境緑地科3年生の造園専攻では、造園技能士3級にチャレンジします。
その検定の実技試験の中に竹垣の製作があり、いぼ結びは必須になります。

1年生の時に、実習で勉強しましたが、いぼ結びができるか確認も兼ねて行いました。
初めは久しぶりのいぼ結びだったため緊張していましたが、一度できると競い合って練習を重ねていました。7月の検定合格に向けて、頑張ってもらいたいです。
  
0

五葉松の盆栽鉢替え

環境緑地科3年生の造園専攻生は、式典用五葉松の盆栽を鉢替えしました。

数年ぶりの鉢替えで、盆栽の根鉢が固くなっており、崩すのに時間がかかってしまいました。
全員で根鉢を崩し、新しい鉢と新しい土で植え替えをすることができました。

  
0

サツキの鉢替え

環境緑地科2年「造園技術」の授業で、サツキの鉢替えを行いました。
鹿沼南高校では、数年前からサツキの苗木生産を行っており、校内の即売会だけでなくヨーロッパを中心に海外への輸出にも取り組んでいます。
今回鉢替えしたサツキの苗木は、豊田さつき園さんから提供していただきました。豊田さつき園さんは、本校のサツキ生産で大変お世話になっています。
春の陽気の中、生徒たちは汗を流しながら一生懸命に根ほぐしを行いました。
今後は、栽培管理の学習や苗木生産に役立てたいと思います。
提供していただきありがとうございました。

 

0

手のり盆栽教室を実施しました

上都賀地区農林業連絡協議会の事業の一環で、環境緑地科2年4組造園専攻10名が手のり盆栽教室を実施しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、生徒と教職員のみで実施しました。
そのため、苗木や盆栽鉢などの材料は、講師をお願いしていた、手のり盆栽いまいちの会会長の沼尾勝巳氏より御協力をいただきました。

はじめに、盆栽には表と裏があることを説明し、苗木をよく観察して盆栽にした際のメインとなる部分を何処にするか、考えさせました。
その後、鉢の下準備、苗の下準備などを行い、普通の盆栽よりも小さな盆栽鉢に、サクラの苗木を植え付けました。
生徒自身に考えさせ、それぞれが小さな鉢の中にサクラの苗木で表現していました。

今回の教室において、手のり盆栽いまいちの会会長の沼尾勝巳氏に御協力いただき、生徒の学習がよりよいものになりました。本当にありがとうございました。

  
0

門松づくり その3 門松が完成しました

環境緑地科の造園コースメンバーで製作していた、門松がついに完成しました。
9月から約3ヶ月間をかけて作ってきました。

完成した門松を、本校正面玄関と生徒昇降口に接地しました。
ぜひ、造園コースメンバーが製作した門松を見てください。

 
0