文字
背景
行間
ブログ
学校通信
食料生産科【食品製造】IFC大学校で研修をしました
令和4年5月31日(火)、食料生産科の食品製造部門3年生はIFC大学校に行き、米粉ドーナツの製造実習を行わせて頂きました。
製菓衛生師科の柿沼先生のご指導のもと、実際に米粉ドーナツを作るにあたって、米粉の種類や特徴などの説明、おいしいドーナツにするための技術的なことなどについて学ぶことができました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
5
3
2
9
3
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
相鉄「異常時総合訓練」で関係機関と連携 相模大塚駅
18:38
相模鉄道本線の相模大塚駅で自然災害や列車トラブルを想定した大がかりな訓練が行われました。 相鉄本線の...
ハーゲンダッツ×ニラックスブッフェ♡時間無制限の贅沢アイス食べ放題が登場!
18:38
贅沢すぎる“ハーゲンダッツ食べ放題”が「ニラックスブッフェ」に登場!2025年10月9日(木)より、...
気温下り深まる秋 ロープウェーの早朝特別便で眼下に広がる幻想的な「雲海」新潟・南魚沼市
18:38
9日の新潟県内は寒気などの影響で各地で気温が下がり、6つの地点で今季最低となりました。こうした中、南...
6・7号機の再稼働を条件に『柏崎刈羽原発』1・2号機の“廃炉検討”を県議会で表明へ 1000億円規模の基金も提案し地元同意を得る狙い 東京電力
18:38
再稼働に向けて地元同意が焦点となっている東京電力の柏崎刈羽原子力発電所について、東京電力が1~5号機...
“組み立て式”で木のぬくもり体験…愛媛県に自動車販売店が「木材のジャングルジム」贈る【愛媛】
18:38
「森林の大切さを遊んで実感」。愛媛県内の自動車販売店が9日、組み立て式の木のジャングルジムを愛媛県に...