文字
背景
行間
ブログ
2021年7月の記事一覧
教職員対象の応急手当講習会を行いました
令和3年7月12日(月)応急手当講習会を行いました。
過呼吸時の対応や熱中症時の対応、また担架の使い方などを学びました。指導していただいた先生方お世話になりました。

過呼吸時の対応や熱中症時の対応、また担架の使い方などを学びました。指導していただいた先生方お世話になりました。
インターンシツプで記事を書きました
インターンシツプで下野新聞鹿沼支局に行った食料生産科2年坂本君は、鹿沼市立図書館に展示しているライフデザイン科の昨年度の卒業生が課題研究で作成した作品をあなたも特派員というコーナーで紹介してくれました。

令和3年7月4日 下野新聞より

図書館の展示スペース
令和3年7月4日 下野新聞より
図書館の展示スペース
第2回目のわくわくマルシェが行われました
令和3年7月8日(木)第2回目のわくわくマルシェが行われました。雨の中、50名ほどのお客様が早くから並んで生産物等を購入してくれました。野菜、畜産、林業、造園、草花を専攻する生徒が、自分たちで栽培した野菜や苗木などを説明しながら販売をしました。
栃木県立博物館見学に行きました
令和3年7月2日(金)2年生の生徒たちは、栃木県立博物館へ行きました。見学を通して、公共施設の使命や役割を理解しました。また、博物館の学芸員の講話を聞くことができ、とても貴重な体験となりました。
東原中学校へ出前授業に行きました
令和3年7月8日(木)環境緑地科2年生の5名は日光市立東原中学校で「キク(大菊)栽培」の出前授業を行いました。鹿沼南高校で培養したキクの苗を持って行き、キクの苗とキクの成長に適した土の説明をしました。そして、中学生と一緒にキクを植えました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
2
8
3
8
7
3
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
【京王百貨店新宿店】台湾旅行気分が味わえる『台湾フェア』が11月21日より開催!台湾ドーナツやルーロー飯など名物グルメや人気スイーツが集結!
15:08
「京王百貨店新宿店」7階大催事場では、2025年11月21日(金)より『台湾フェア』が開催。詳細をご...
日本高野連とNPBが連携、協力 「高校球児と幼児がボール遊びを通じて触れ合う機会」を創出する場
15:08
「キッズファーストアクション in東京ドーム」が開催「キッズファーストアクション in東京ドーム」の...
義手バンクへ支援継続 県遊技場協同組合らに感謝状 横浜市神奈川区
15:08
神奈川県遊技場協同組合と神奈川福祉事業協会はこのほど、神奈川リハビリテーション病院=厚木市=の筋電義...
産休育休制度を活用した弁護士・弁理士が語る 「産休育休座談会」を開催
15:08
TMI総合法律事務所(所在地:東京都港区、代表:田中克郎)のDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&イ...
世界デジタル政府ランキング20周年 2025年版を公開
15:08
早稲田大学総合研究機構電子政府・自治体研究所 2025年11月17日早稲田大学 早稲田大学総合研究機...