記事

理科

3年化学「タンパク質③~調査研究~」

こんにちは。理科教員です。

 

問いは「酵素の活性は何に影響するのか」です。

本日は前回班ごとに決定した実験で検証を試みます。

実習教員の先生が大量の溶液を調製してくださいました。心強いです。

 

 

実験中は、反応の様子を細かく記録したり、予想と違う結果に驚いたりと、教室全体が“研究室”のような雰囲気に。生徒たちは、仮説と結果を照らし合わせながら、「なぜこうなったのか?」を考える姿勢を大切にしていました。

この授業を通して、生徒たちは「問いを立てる→方法を考える→検証する→考察する」という科学的な思考の流れを、実体験として深く味わいました。

次回は2回目の検証です。