ブログ

箏曲部

【箏曲部】黒磯駅前「もったいない市」㏌まちなか交流センターくるる

 3月24日(日)に黒磯駅前活性化委員会による「もったいない市(まちなか交流センターくるる)」に参加させて頂きました。今年度の締めくくりとして、3曲演奏いたしました。これまでのイベントでも演奏してきた曲ですが、最後にふさわしく一番良い演奏ができました。

 また、筝曲部としては初めての”アンコール”を頂き、観客の皆様のあたたかさを感じながらすべての演奏を終えることができました。

 来年度も地域の活性化につながるよう、様々なイベントに参加し、筝曲部の演奏をお届けしていきたいと思います。

 

【筝曲部】大和撫子プロジェクト振袖ファッションショーVol.2

 1月27日(土) 那須地区の高校生主催のイベント『大和撫子プロジェクト振袖ファッションショー(NFJC)』(那須高原セントミッシェル教会)に参加いたしました。株式会社鈴屋さんにご協力いただいて、日本の伝統的な着物を那須地区の高校生たちがさまざまなテーマで着飾り、披露しました。筝曲部部員もきれいな袴を着させていただき、ランウェイを歩きました。

演奏は、初披露の「群青(YOASOBI)」と今年度の十八番「打上花火(米津玄師)」の2曲を演奏しました。観客の方々も手拍子で盛り上げてくださり、これまでで一番いい演奏ができました。また、イベントの会場はセントミッシェル教会ということで、「教会×着物×箏」という貴重な演奏の機会で今年度の素敵な思い出となりました。今後ともお箏の魅力を広められるよう、様々な行事に参加していきたいと思います。

 イベントに携わっていただいた高校生、鈴屋さん、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。

【筝曲部】日本音楽部会秋季発表会

11月11日(土)、栃木県教育会館で行われた栃高文連日本音楽部会主催の秋季発表会に参加いたしました。

演奏しました曲は、水野利彦作曲「未来花」です。強弱・曲のテンポの変化を意識し、聞いていて飽きない演奏に仕上げました。

目標としていた上位3校には入ることができず優良賞という結果でしたが、楽しく演奏を終えることができました。

また来年の秋に向けてさらに技術を磨いていきたいと思います。

 

 

【筝曲部】第75回那須地区芸術祭<第28回邦楽祭>

秋も深まり肌寒い日が続いています。

10月9日(月)スポーツの日にGUNEI三島ホールにて行われた、第28回邦楽祭に参加させていただきました。

パンプレットのものと演奏曲が変更になり、新体制として初めて練習した思入れのある曲『海の見える街(魔女の宅急便より)』を披露しました。

1年生は4月の春季発表会、2年生は5月のグリコンぶりにホールでの演奏でした。

とても緊張しましたが本番は楽しく演奏することができました。

他の参加者の方々の素敵な演奏を沢山聞くことができ、勉強にもなりました。

この後は、11月の稲村まつりと栃木県高校総合文化祭秋季発表会にむけて、新しい曲の練習に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日体験学習ミニ演奏会<筝曲部>

一日体験学習でのミニ演奏会にお越しいただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。

一年生のみでの演奏となってしまいましたが、沢山の方に足を運んでいただいたのでいつもよりよい演奏ができたと思います。

9月2日(土)の黒磯高祭(一般公開)では、本日披露した曲のほかにも二曲演奏します。

ぜひご覧ください!

 

※10月9日に三島ホールで開催される那須地区芸術祭<邦楽祭>にも参加します。

 また詳細を配信しますので、随時ご確認ください!