給食室より
おはなし給食
11月5日~11月8日はおはなし給食でした。
読書週間ということで、給食では図書室にある絵本から料理を出しました。
子どもたちは登校してきたときから、食堂前に飾った絵本に興味を持って、給食を楽しみにしていたようです。
これをきっかけにいろいろな本にふれてほしいですね!
11月5日
~11月5日の献立~
麦ごはん みそ汁(かぶ) 鶏肉の薬味揚げ ごぼうサラダ 牛乳
「おおきなかぶ」(作: A・トルストイ 訳: 内田 莉莎子 絵: 佐藤 忠良)より、みそ汁(かぶ)を出しました。
~11月6日の献立~
セルフバーガー ほうれんそうとたまごのスープ
キャベツときゅうりのサラダ フルーツ杏仁風プリン 牛乳
「パックンバーガーくん」(文: 乾 栄里子 絵: 西村 敏雄)より、セルフバーガーを出しました。
~11月7日の献立~
麦ごはん(ひじきぱっぱ) かきたま汁 ぎょうざ ツナサラダ 牛乳
「ふたをぱかっ」(作・絵:新井 洋行)より、ぎょうざを出しました。
~11月8日の献立~
スパゲティナポリタン オムレツ れんこんサラダ なし 牛乳
「ワタナベさん」(作・絵:北村直子)より、スパゲティナポリタンを出しました。
中学部3-1リクエスト
11月1日(金)
今日は中学部3年1組のリクエスト給食でした。
リクエストのなかから、カレーライスとりんごのサラダを出しました。
益子町産のにんじんと秋の味覚のきのこが3種類入ったカレーライスと、益子町産のキャベツを使ったりんごのサラダです。カレーライスは好きな子が多く、残食も少ない1日でした。
いよいよ11月に入り、冬が近づいてきました。今月の目標は「よくかんで食べよう」です。
よくかむと消化が良くなるだけでなく、食べ過ぎ防止や虫歯の予防にもなります。今月は意識してかむようにできるといいですね!
~今日の献立~
秋のカレーライス りんごのサラダ
セノビーゼリー 牛乳
十三夜献立
10月15日(火)
今日は十三夜です。約一か月前にあった十五夜とおなじで月見をする風習があります。栗をそなえていたことから栗名月ともいわれます。
最近は、半袖で日中過ごすことができるような暖かい日もまだありますが、朝晩は冷え込む日が多くなりました。だんだんと秋の訪れを感じます。
今日の給食には栗やさんま、きのこと秋の味覚をたくさんだしました。食べ物から季節の変化を感じることもできますね。子どもたちも秋の食べ物にふれ、作物の収穫に感謝して食べられたかと思います。
~今日の献立~
栗ごはん(ごましお) きのこ汁
さんまの竜田揚げ キャベツの和え物 牛乳
十五夜献立
9月17日(火)
今日は十五夜です。十五夜は、芋名月とも呼ばれ、昔はさといもやさつまいもなどのいも類をお供えして、収穫への感謝をしめしたそうです。
給食では、さつまいもごはんを出しました。
おかわりを希望する子どもたちもおり、一足先に秋の味覚を楽しめたのではないかなと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、これから涼しくなって秋の旬の食べ物がたくさん食べられるようになるのが楽しみですね!
~今日の献立~
さつまいもごはん(ごましお) いわし梅煮
おろし和え 十五夜デザート 牛乳
防災献立
9月13日(金)
2学期が始まり、2週間が経ちました。そろそろ疲れが出てくるころかと思います。1日3食しっかりと食べて元気に過ごしたいですね。
さて、今日は引き渡し訓練にちなんで防災献立です。乾物や缶詰など備蓄できるものを使って、ひじきサラダを作りました。ツナやコーンが入っているので、ひじきもモリモリ食べやすかったようです。
皆さんの家では、災害時の備えはできているでしょうか?いざというときに慌てないよう、食糧や水の備蓄を確認しておきましょう!
~今日の献立~
そぼろ丼 みそ汁(じゃがいも)
ひじきサラダ みかんゼリー 牛乳
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915