給食室より

給食室より

もしものときの給食は・・・

9月27日(金)曇りのち晴れ
本日は、避難訓練を行いました。
給食も停電を想定し、献立は「もしものときの給食」です。
停電になると水の使用も制限されますのでパンや缶詰等を利用します。
小麦アレルギー等の対応として、御飯はガスで炊きました。


              

リクエスト給食

今月は高等部のリクエスト献立です。
今回のリクエストはとても国際的でした。
例えば・・・
     タイのガパオライス                      トルコのケバブ

            

もちろん、和食もあります。「きつねうどん」「赤飯」・・・
給食が国内外の文化を学ぶきっかけになればいいなと思いました。

じゃがいも

7月9日(火)曇り
中学部農作業班からじゃがいもが届きました。
早速、本日の給食のジャーマンポテトになりました。
食堂では、「中学部で収穫したじゃがいもです。」の
アナウンスに拍手が起きていました。

     
中学部農作業班のみなさん、
「ごちそうさまでした」

県民の日

6月15日(土)は栃木県民の日です。

今週の給食には、栃木産の食材をいろいろ使いました。
米や牛乳はもちろんですが、豚肉・たまご・大豆・キャベツ・にら・
なす・たまねぎ・にんじん・トマト・なめこ・しいたけ・・・・・
そしてメロン。
栃木にはおいしい食べ物がいっぱいです

   
  JAはが野様が食べごろを届けてくれました。あま~い、メロンでした。

また、益子の御当地料理「ビルマ汁」と栃木ならではの「もろのからあげ」(もろ=サメ)も作りました。
       写真は6月14日(金)の献立
   

運動会

明日5月18日(土)は運動会。天気も心配なさそうです。
今日の給食は、運動会で最後まで頑張れるようにと、
炭水化物とビタミン多めの献立にしました。

   写真は5月17(金)の献立‥肉うどん、卵焼き、春雨サラダ、オレンジ、牛乳
 

赤組も白組も、がんばって!!
そして・・・


  水分補給は忘れずに!