給食室より

給食室より

今年もありがとうございました。

2月26日 (金)くもり
毎年、JA全農とちぎ様より、いちごとトマトの寄贈があります。
今年も、25日にたくさんのいちごとトマトが届きました

    

    

25日と26日の給食に登場しました。
     
栃木のおいしいいちごとトマトをたっぷり味わうことができました。
JA全農とちぎ様、ごちそうさまでした。

素敵なプレゼント

2月10日(水) 晴れ

今日、JAはが野いちご部会様が素敵なプレゼントを届けてくださいました。
旬のいちごです。
   
地域の特産品を、より身近に感じてほしいそうです。
この日の給食でおいしくいただきました。
JAはが野いちご部会様ありがとうございます。

栃木の郷土料理「しもつかれ」

2月3日(水)晴れ
栃木県では、初午(はつうま)の日に「しもつかれ」を食べる風習があります。
「しもつかれ」は鮭の頭(新巻鮭の残り)、福豆(節分に用意したもの)、大根、にんじん、油揚げ、酒粕等を煮込んで作ります。
体にも、環境にも優しい料理です。
給食でも毎年、初午の日に「しもつかれ」を作ります。
給食の「しもつかれ」は、鮭の切り身を使用し、酒粕は控え目にして、初心者でも食べやすく作っています。
でも、いつか、本物を味わってもらえればいいなと思っています。

  

お手紙ありがとう

1月18日(月)曇り
「給食ありがとうの会」を行いました。
今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、全校児童生徒が集まっての実施は見送りました。
児童生徒を代表して生徒会長の髙橋さんが給食室に手紙を届けてくれました。
そして、調理員さんの代表が手紙を受け取りました。
児童生徒の
皆さんの心のこもった手紙は、給食を作る私たちの励みになります。
「お手紙ありがとう」
「これからも、おいしい給食を作ります!!」

 
手紙は食堂に掲示しました。

大根たっぷり「豚汁」

12月9日(水) 曇り時々晴れ

今日の給食は、地場産物たっぷりです。
栃木生まれのプレミアムヤシオマスの照り焼き、
もちろん、御飯は県産コシヒカリ
サラダには県産のほうれん草を使いました。
デザートも県産の牛乳いちごを使った牛乳かんです。
豚汁には益子でとれたにんじんねぎ
そして、中学部農作業班が収穫した大根と里芋を入れました。
大根たっぷりの豚汁に心も体も温まりました。