給食室より
給食室より
実りの秋です。
果物がおいしい季節になりました。
今日の給食のデザートは、益子でとれた梨「あきづき」でした。

とても ジューシー でおいしかったです。
今日の給食のデザートは、益子でとれた梨「あきづき」でした。
とても ジューシー でおいしかったです。
リクエスト給食
7月は高等部のリクエスト給食でした。
高校生は給食1食分の献立、主食・主菜・副菜を組み合せての
リクエストです。そして、その献立についてメッセージも
添えます。
栄養バランスや地域の料理、みんなの好みなどいろいろなことを
考えてリクエストしてくれました。

「さわやか、ゆず塩ラーメン」

「みんなをハッピーにする献立」
高校生は給食1食分の献立、主食・主菜・副菜を組み合せての
リクエストです。そして、その献立についてメッセージも
添えます。
栄養バランスや地域の料理、みんなの好みなどいろいろなことを
考えてリクエストしてくれました。
「さわやか、ゆず塩ラーメン」
「みんなをハッピーにする献立」
栃木県には・・・
6月15日は栃木県民の日。
給食では11日~15日、県産の食材をいろいろ使った献立にしました。

この日の給食は、県産小麦を使ったコッペパン、県産牛乳・豚肉・野菜を使った
シチュー、県産卵と野菜を使った洋風卵焼き、県産野菜を使ったサラダ、そして、
デザートはJAはが野様から届いたメロンでした。

甘くておいしかったです。
給食では11日~15日、県産の食材をいろいろ使った献立にしました。
この日の給食は、県産小麦を使ったコッペパン、県産牛乳・豚肉・野菜を使った
シチュー、県産卵と野菜を使った洋風卵焼き、県産野菜を使ったサラダ、そして、
デザートはJAはが野様から届いたメロンでした。
甘くておいしかったです。
こどもの日には・・・
5月2日の給食はこどもの日メニュー。
栃木県の特産品の一つ、かんぴょうをたっぷり使った
五目ちらし寿司を作りました。

4月からの疲れが出たのか、急に暑くなったためか、
元気のない児童生徒がちらほら。
給食をしっかり食べて、元気が回復するといいな。
栃木県の特産品の一つ、かんぴょうをたっぷり使った
五目ちらし寿司を作りました。
4月からの疲れが出たのか、急に暑くなったためか、
元気のない児童生徒がちらほら。
給食をしっかり食べて、元気が回復するといいな。
創立記念日のお祝い
本校の創立記念日は4月15日です。
給食は、4月16日の月曜日がお祝いメニューでした。
栃木県産のもち米を使ったお赤飯と摘みたていちごを
トッピグしたプリンでお祝いしました。

学校の隣?のハウスから届いたいちごです。
給食は、4月16日の月曜日がお祝いメニューでした。
栃木県産のもち米を使ったお赤飯と摘みたていちごを
トッピグしたプリンでお祝いしました。
学校の隣?のハウスから届いたいちごです。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
6
1
3
6
4
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915