給食室より

給食室より

創立記念日

4月15日(月)曇りのち晴れ
本日は、本校の創立記念日。
給食もお祝い給食です。

  
赤飯は栃木県産のもち米を使って炊きました。
デザートのプリンも県産の牛乳を使って作りました。

    
                            食堂から東を望む
そして、トッピングのいちご。
学校の隣のハウスから届きました。

いちごとトマト、たっぷりです。

今年も全農とちぎ様より、すてきなプレゼントが届きました。
たくさんのいちごとトマトです。
 
       

給食で児童生徒・職員、おいしく頂きました。

   

「ありがとう」「ごちそうさま」感謝の声が聞こえました。

栃木のうまいもん&給食自慢

1月の給食週間には、実際に給食で提供したことのある、
「栃木のうまいもん」を紹介しました。

     

やはり、栃木の郷土料理と言えば・・・「しもつかれ」
毎年、初午の日に作ります。(今年は土曜日だったので前日)

  

本校特製の「しもつかれ」、小学部1年生もパクパク食べていました。
中学部や高等部ではおかわりをする生徒もチラホラ。
伝えたい栃木の食文化です。

リクエスト給食2

12月は小学部のリクエスト給食でした。
小学部は料理名でのリクエストです。
給食に登場のしたことのないメニューもチラホラ。
給食室もワクワク、ドキドキのリクエスト給食です。
               
    本校初登場?のグラタン            たべまる

一歩ずつ・・・地産地消。

地域の生産者様、JAはが野様、真岡北陵高校様、納入業者様、
そして、学校農園。
たくさんの人々の協力のもと、本校では、地産地消を推進して
います。

     
県産こしひかりのごはん、県産小麦ゆめかおりのパンをはじめ、
牛乳・豚肉・たまご・大豆・・・。今の季節は野菜も豊富です。
大根・にんじん・キャベツ・白菜・にら・ねぎなど。
特産のいちごを使ったデザートや、旬のりんごなども給食に登場
します。