ブログ

令和5(2023)年度 中学部

中学部3年 職場見学に行ってきました!

7月5日(水)に就労継続支援A型事業所のグランディール高根沢に職場見学へ行きました。

今回の職場見学では、商品加工やカードの仕分け、検品など様々な仕事の見学やハーマン高根沢鑑定団店舗内の見学をさせていただきました。仕事をしている人たちを実際に見て働く姿勢や働くことの大変さを感じることができました。ハーマン高根沢鑑定団の見学では、販売されているカードやフィギュアなどを見て、目を輝かせている生徒もいました。

まだ中学部生ではありますが、将来の進路選択に向けて貴重な時間を過ごすことができました。職場見学で学んだことを普段の生活や作業学習に生かしていければと思います。

校外学習に行ってきました!

中学部1年 校外学習
ーお仕事とお食事とー

 

 6月30日(金)校外学習で那須烏山消防署とココスに行ってきました。

 那須烏山消防署では、お忙しい中、消防士の皆様から、お仕事についてや緊急車両とその装備についてなどの説明をいただきました。また、火事の出動の際に身に付ける防火衣を着装させていただきました。憧れの服に身を包んだ生徒たちは、とても喜んでいました。生徒たちの質問にも丁寧に答えていただきました。

  

 

 ココス烏山店では、食事のマナーに気を付けながら、自分たちで選んだハンバーグやパスタを食べました。ドリンクバーで何を飲むか悩みながら、最後のデザートがなくなるまで笑顔いっぱいの生徒たちでした。

  

 

 事前学習で学んだ約束を守りながら、楽しく活動することができました。貴重な学習の機会を与えてださった那須烏山消防署の皆様とココス烏山店の皆様、ありがとうございました。

 

1学期作業実習が行われました。

6月19日(月)から23日(金)まで、中学部1学期作業実習が行われました。

1年生にとっては、初めて1週間続けて作業する経験になりました。

事前学習では、作業実習は将来働くための学習であること、

日常生活習慣の大切さなどの話を聞き、実習に臨みました。

梅雨の合間で暑い日が続きましたが、懸命に作業に取り組む様子が見られました。

<各班の活動の様子>

   手工芸班      陶芸班       エコ班

   

<実習報告会の様子>

   

生徒の皆さん、1週間の作業実習お疲れさまでした。

また、御家庭や施設での準備、励まし等ありがとうございました。

 

 

校外宿泊学習に行ってきました!

中学部2年「なす高原自然の家」へ

~ハイキングのゆくえやいかに??~

 6月8日(木)から6月9日(金)までの1泊2日の日程で栃木県立なす高原自然の家へ行ってきました。過去3年は天候に恵まれず、ハイキングができませんでしたが今年はどうだったのでしょうか?出発時の天候は晴れ。期待が膨らみます。しかし、殺生石に到着すると雲行きが怪しくなってきました。昼食時も降りそうで降らない、そんな天候でしたが、無事にハイキングスタート!4年ぶりにハイキングを実施することができました。木道コースと山道コースに分かれて吊り橋を目指して歩き、ゴール後、生徒たちの充実した表情を見ることができました!

 ベッドメイキングでは、友達と協力し、失敗しても何度も挑戦する様子が見られました。キャンドルファイヤーでは、事前学習で一生懸命練習した歌をみんなで歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。お面の絵付けでは、各々がマジックペンやポスターカラーを使い、作品作りに没頭しました。

 みんなで楽しく活動することができた2日間でした。それは、生徒一人一人が時間やきまりを守ったり、友達と協力したりすることができたからです。また、宿泊学習をとおして「自分のことは自分でやること」を学ぶことができ、有意義な時間となりました。これからの学校生活に活かして欲しいです。

         

 入所式           ハイキング(吊り橋)     ハイキング(記念撮影)    館内見学        

                    

        キャンドルファイヤー    お面の絵付け(1組)    お面の絵付け(2組)

 

中学部防災教育

命 を 守 る !!

 

 5月16日(火)防災教育を行いました。

 まず「災害について知ろう!!」ということで、どんな災害があるのか、どんなことが起きるのかを考えたり、地震が起きたらどうするクイズ!!をみんなでチャレンジしたりしました。

 そのあとは、「安全なポーズをとろう!!」を目標に、3つの安全行動を確認し、みんなでだんごむしのポーズをしたり、こんな場所で地震が起きたら・・・ということで、学校のいろいろな場所の写真からどこでだんごむしのポーズをとったらいいか考えたりしました。