2022年6月の記事一覧
中2 なす高原自然の家に行ってきました!(校外宿泊学習
中学部2年校外宿泊学習
「なす高原自然の家」へ!!
6月23日(木)から6月24日(金)までの1泊2日の日程で栃木県立なす高原自然の家へ行ってきました。昨年同様、雨天のためハイキングはできませんでしたが(雨女、雨男の先生はいったい誰なのでしょうか??)、お面の絵付けやキャンドルファイヤー、チャレンジランキングでは楽しく活動することができました!
キャンドルファイヤーでの「ジェスチャーゲーム」では大いに盛り上がりました。ジェスチャーをする人、当てる人それぞれが個性を発揮して、中学部2年生の「カラー」が溢れ出ていました!
みんなで楽しく活動できたのは生徒一人一人が先生や施設の方の話をよく聞いて、きまりを守ったり、協力することができたからです。これからの学校生活に活かして欲しいです!
入所式
お面の絵付け
ベッドメイキング
キャンドルファイヤー
チャレンジランキング
働く力を身につける! 中学部作業実習
中学部作業実習
6月6日(月)から10日(金)までの5日間、作業実習を実施しました。
実は生徒たちは、日頃から働くための技能や態度、体力を養うために毎週月曜日と水曜日の午前中に作業学習を行っていますが、今回の作業実習は、なんと5日間! 終日作業を行いました。
エコ班では、花育班とリサイクル班に分かれ、それぞれ花壇の草むしりと空き缶の仕分けやプルタブ取りを、手工芸班では、マットやコースター作り、さをり織りを、陶芸班では、皿作り、鋳込みを行いました。生徒は一人一人個別の目標を立て、それに向かって一生懸命頑張りました。
実習最終日は、お給料代わりのジュースとお菓子を受け取りました。働くことの充実感を味わうことができたのではないでしょうか?
第2回も頑張ろう!!
中学部1年生 校外学習に行ってきました!
那須烏山消防署とココス烏山店へ校外学習に行ってきました♪
那須烏山消防署では、消防署の仕事について詳しいお話を聞き、実際の救急車両や訓練の様子を見学させていただきました。
救急車両の見学では、運転席に座らせてもらったり積んである荷物を見せてもらったりするなど、大変貴重な体験をさせていただきました。
最後に訓練の様子を見せていただきました。内容は命綱を付けて、煙が充満した部屋を抜けて、傷病者を助けるというものでした。開始から救助までの時間は、なんと37秒!あまりの速さに、歓声があがりました!!
ココス烏山店では、フロアの一部を貸し切り、黙食、食事中以外のマスクの着用、食事前後の手指消毒など新型コロナ感染症対策をしっかりと行って、昼食を食べてきました。事前学習で決めたメニューをおいしくいただきました♪
事後学習では、振り返りをするとともに、感謝の気持ちを込めたお礼状を書きました。見学、利用させていただいた那須烏山消防署の皆様、ココス烏山店の皆様、大変ありがとうございました。
最後になりますが、保護者の皆様には、校外学習に向けての準備やお子さんの体調管理など様々な面で御協力いただき、ありがとうございました。
手を挙げて右、左、右 中学部 交通安全教室
5月13日(金)中学部で交通安全教室を行いました。雨天のため自転車の乗り方についての学習は中止となりましたが、交通指導員さんと那須烏山警察署員さんをお招きし、道路を歩く際の交通ルールやマナー、危険な個所などを教えていただきました。
生徒たちは、校内に設置した模擬信号に合わせ、左右を確認し、まっすぐ手を挙げて横断歩道を渡ることができました。また、折り畳み傘の使い方や傘を持っての歩き方についても御指導いただき、交通安全についての理解を深めることができました。
交通指導員さん、那須烏山警察署員さん、御指導ありがとうございました。今回教えていただいたことを徒歩学習や校外学習などで実践し、将来へ向けて交通安全の意識を高めていきたいと思います。