日誌

2017年1月の記事一覧

とちぎの森林を学ぶ -環境教育講演会-

   1月18日(水)、「もおかエコの会」から6名の先生をお招きして環境教育講演会が行われました。今年度は「とちぎの森林を知ろう」をテーマにして、「森林保全」について学びました。最初の講演で「森づくり」の意義が説明され、栃木県の林業と森林を守る取り組みが紹介されました。続いて、クイズやゲームで楽しみながら、身近な森林に見られる生物や森林保全における今後の課題について学習しました。

 何が釣れるかな? -生きもの釣りゲーム-

3学期始まる -3学期始業式、表彰伝達式-

 平成29年1月10日(木)、平成28年度第3学期始業式が行われました。菊地校長先生は、アラスカ生まれの小雀(こがら)とカンザスシティー生まれの小雀の違いに触れ、「厳しい環境の中で苦労することは大切。しかし、苦労だけではいけない。苦労のなかで頑張り、そこに自分なりの工夫が必要なのだ。」と講話されました。始業式後に行われた表彰伝達式では、関東地区レシテーション・コンテストで3位に輝いた1年次2組の橋本明奈さんの表彰が行われました。

おめでとう、関東第3位! 橋本明奈 さん