文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
進路講演会を開催しました
2025年3月14日、進路講演会を開催いたしました。高校生を対象とした今回の講演会では、企業の方々をお招きし、将来の就職についての具体的な情報と対策を提供していただきました。
講演会の中では、企業の担当者様による講演や、当校教員と企業の担当者様によるパネルディスカッションが行われ、生徒たちは社会人としての姿勢や職業選択の重要性についての洞察を深めたと思います。
参加した生徒たちは、学業の大切さや、言葉遣いを含め、コミュニケ-ション力等、具体的なイメージを持つことができ、大変有意義な時間を過ごしました。講演会にご協力いただいた企業の皆様に心より感謝申し上げます。
今後もこのような行事を通じて、生徒たちの進路選択を支援してまいります。
進路講話
2月21日に、ビジネス電子専門学校の顧問の羽石 良久先生を講師としてお招きし、進路講演会を実施いたしました。
進路講演会では挨拶の重要性や、正社員とアルバイトの生涯賃金の差、面接の作法等を話していただきました。
挨拶の重要性については、「挨拶」という漢字の説明(相手に心を開き、近づくという意味)もされ、挨拶の重要性について生徒たちはそれぞれ真剣に受け止めていました。
アルバイトと正社員の違いについては、正社員として働くことのメリットや、収入の安定性について強調しました。2億円以上の差が出てしまうという具体的な数字が示されたとき、生徒たちはかなり驚いていました。
面接指導では、教師が面接官役を務め、講師が生徒役を演じる形で模擬面接が行われました。入室の方法を含め、実際の面接の流れも実演していただきました。
生徒たちは今回の講演会に大変刺激を受けたようでした。講演会後も生徒たちは、講師から学んだ内容を教室などで談笑している様子も見られました。今回のイベントは生徒の将来の進路決定において大いに役立つことを確信しております。