文字
背景
行間
ワンダーフォーゲル部
平日の練習時間は1時間半で、休日は基本的に練習無しです。
部の目標は県大会で優勝して、インターハイに出場することです。
部長としては、みんなの意見を取り入れられるように気を遣っていきたいと思っています。
学年とかあまり関係なく、皆和気あいあい楽しく活動しているので、興味のある人は是非入部してください。待ってま~~~す。
ワンダーフォーゲル部日誌
関東大会
6月の関東予選で準優勝した私たちは,10月28日から30日に埼玉県の秩父市で行われた関東大会に出場してきました。
初日,秩父市の大滝げんきプラザに到着すると,冷たく強い雨が降っていました。選手たちは,そんな中でも素早くテントを設営し夕飯の準備を始めるのをみて,さすが2年生だなと,感心しました。
開会式会場前にて
2日目,3時起床,5時幕営地発。幸い,雨も上がり出発時には星がよく見えていました。ヘッドランプの明かりを頼りにしばらく登ると,徐々に夜が明けてきました。右手下のダム湖に雲が覆い薄暗いのと相まって幻想的な風景をつくっていました。
紅葉し始め。一里観音にて
紅葉し始めの樹林帯が続き,見晴らしはききませんでした。5時間くらい歩いたのち,もうすぐ山頂というところで,急登が出現…。選手にとっては大したことなかったと思うけど,トレーニングが不足している私にとっては辛かった…。山頂についても木々に囲まれ周りを見渡すことはできなかのが少し残念でした。
白泰山山頂にて
さらに,隊は進みのぞき岩というところに向かう。大きな岩がせり出し崖になっている所でした。高所恐怖症の私は這って登ったが,選手は何てことないようでした。
のぞき岩からの景色
下山後,幕営地では温かいとん汁が私たちを迎えてくれた。選手たちは無事に元気に楽しく,関東大会を終えることができたと思います。
初日,秩父市の大滝げんきプラザに到着すると,冷たく強い雨が降っていました。選手たちは,そんな中でも素早くテントを設営し夕飯の準備を始めるのをみて,さすが2年生だなと,感心しました。
開会式会場前にて
2日目,3時起床,5時幕営地発。幸い,雨も上がり出発時には星がよく見えていました。ヘッドランプの明かりを頼りにしばらく登ると,徐々に夜が明けてきました。右手下のダム湖に雲が覆い薄暗いのと相まって幻想的な風景をつくっていました。
紅葉し始め。一里観音にて
紅葉し始めの樹林帯が続き,見晴らしはききませんでした。5時間くらい歩いたのち,もうすぐ山頂というところで,急登が出現…。選手にとっては大したことなかったと思うけど,トレーニングが不足している私にとっては辛かった…。山頂についても木々に囲まれ周りを見渡すことはできなかのが少し残念でした。
白泰山山頂にて
さらに,隊は進みのぞき岩というところに向かう。大きな岩がせり出し崖になっている所でした。高所恐怖症の私は這って登ったが,選手は何てことないようでした。
のぞき岩からの景色
下山後,幕営地では温かいとん汁が私たちを迎えてくれた。選手たちは無事に元気に楽しく,関東大会を終えることができたと思います。
0
平成28年度栃木県高等学校登山新人大会
10月24日(月)、平成28年度栃木県高等学校登山新人大会の様子を紹介します。
写真は学校出発前・ザックダウン(テント設営)・選手宣誓(真高)・初日の夕飯(あんかけチャーハンとスープ)・安達太良山頂をめざしての登頂・藪の中へ(3日目)・表彰式・部員全員で勝ち取った優勝トロフィーです。
写真は学校出発前・ザックダウン(テント設営)・選手宣誓(真高)・初日の夕飯(あんかけチャーハンとスープ)・安達太良山頂をめざしての登頂・藪の中へ(3日目)・表彰式・部員全員で勝ち取った優勝トロフィーです。
0
いざ関東予選!
6月17日から19日にかけて,関東大会の県予選に出場しました。今回の競技コースは,県内の競技コースの中で最も過酷なコースといわれていて,練習登山のときにも時間が足りず全行程を見ることはできませんでした。
しかし,18日の競技本番では練習登山の経験を生かしてタイムレース区間の時間を大幅に縮め,その他の課題も慎重にこなすことができました。
力を十分に出し切った結果
2位!!
関東大会出場を決めました
一般隊も,奥白根山の山頂にも登るという例年にない長い行程を踏破しました!
1年生もよくがんばりました。
いろいろな困難に出くわし,日ごろの練習の大切さを身にしみて感じた大会になりました。
3日目の様子
表彰式
しかし,18日の競技本番では練習登山の経験を生かしてタイムレース区間の時間を大幅に縮め,その他の課題も慎重にこなすことができました。
力を十分に出し切った結果
2位!!
関東大会出場を決めました
一般隊も,奥白根山の山頂にも登るという例年にない長い行程を踏破しました!
1年生もよくがんばりました。
いろいろな困難に出くわし,日ごろの練習の大切さを身にしみて感じた大会になりました。
3日目の様子
表彰式
0
関東予選の練習登山に行ってきました!
6月17日から19日にかけて,日光白根山周辺をコースとした関東大会栃木県予選が行われます。その下見として,5日と12日に大会コースの練習登山をしてきました。
前白根から見る白根山
五色沼
2日とも,天候に恵まれて雄大な景色を見ながら登山することができました。
その一方で,登山コースが那須に比べ勾配がきついところも多く,本番に向けて気持ちの引き締まる練習登山になりました。
白根山(奥)と生徒たち
大会本番もがんばってきます!
前白根から見る白根山
五色沼
2日とも,天候に恵まれて雄大な景色を見ながら登山することができました。
その一方で,登山コースが那須に比べ勾配がきついところも多く,本番に向けて気持ちの引き締まる練習登山になりました。
白根山(奥)と生徒たち
大会本番もがんばってきます!
0
インターハイへの道
5月13日~15日にかけて,那須岳周辺でインターハイ予選が行われました。結果、優勝!
その大会の様子をお伝えします。
大会は新1年生を含めた15人で2泊3日のテント生活を行いながら,競技が行われました。
初日は,天気図審査や筆記試験でした。競技隊以外ののメンバーも,明日の勝利を願ってみんなでおいしい夕飯づくりをがんばりました。
2日目は登山競技です。タイムレース区間と茶臼岳地形の理解度をはかる地図の読図試験が行われました。競技隊以外のメンバーも地図の読図を行いながら競技隊のコースとは逆回りに登山をしました。夜にはバーベキューを行い新1年生をの歓迎と競技の無事終了をねぎらいました!
競技隊の出発 一般隊の読図しながらの登山
3日目,学校単位で行動する登山です。北温泉を抜け中の大倉尾歩きました。風も穏やかで天候に恵まれよい景色を楽しめる登山になりました。
下山後の閉会式で競技の結果発表です。緊張する部員たち。1位で学校名が呼ばれたとき目に涙を浮かべ喜び合いました。インターハイ連続出場のプレッシャーもあり選手は特につらかったと思います。部員全員で力を合わせそのプレッシャーをはねのけてくれました。よく頑張ったと思います。この勢いのまま,来月の関東予選大会でがんばってくれればと思います!
優勝カップ賞状と笑顔
0
インターハイ予選直前練習
翌週にインターハイの県予選会を控えた5月7日と8日に,タイムレースの直前練習と競技コースのうち前回の登山では時間の関係で下見できなかった南月山の読図訓練の練習を行いました。風がややあり,雲が多く雨がぱらつく中ですがおおむね予定通りの内容が行えました。
以下競技隊の装備と登山練習風景
ザックは12kg以上 途中南月山にて
大会を1週間前に控え緊張感をもって練習に臨む一方で,タイムレースゴール地点の沢でサワガニと戯れたり,夕食には,おいしくつくることができたジャージャー麺を食したりと楽しみも入れることができて,充実した直前練習にすることができたと思います。
サワガニ あっという間につくってしまった夕食
以下競技隊の装備と登山練習風景
ザックは12kg以上 途中南月山にて
大会を1週間前に控え緊張感をもって練習に臨む一方で,タイムレースゴール地点の沢でサワガニと戯れたり,夕食には,おいしくつくることができたジャージャー麺を食したりと楽しみも入れることができて,充実した直前練習にすることができたと思います。
サワガニ あっという間につくってしまった夕食
0
那須岳の練習登山に行ってきました!
4月24日と29日に,インターハイ県予選会の登山ルートの下見をしてきました。
24日は,殺生石から登り始めて,牛ヶ首を経由して那須ロープウェイ側に下山しました。若干風があったものの晴天に恵まれ壮大な景色を眺めながら登ることができました。
写真:牛ヶ首にて
29日は,競技コースのみ練習登山を行いました。来月7日には,本番同様に1泊2日で,練習登山を行います。
入部を迷っている生徒の皆さん!
今回は高山植物のきれいな花を見たり,山頂付近では大きな硫黄の結晶を発見したり,多くの発見がありました。ワンゲル部は生物や化学のフィールドワークにもなり,理科の興味も深まります!雄大な自然とふれあいませんか?
1年生部員まだまだ募集しています!!
24日は,殺生石から登り始めて,牛ヶ首を経由して那須ロープウェイ側に下山しました。若干風があったものの晴天に恵まれ壮大な景色を眺めながら登ることができました。
写真:牛ヶ首にて
29日は,競技コースのみ練習登山を行いました。来月7日には,本番同様に1泊2日で,練習登山を行います。
入部を迷っている生徒の皆さん!
今回は高山植物のきれいな花を見たり,山頂付近では大きな硫黄の結晶を発見したり,多くの発見がありました。ワンゲル部は生物や化学のフィールドワークにもなり,理科の興味も深まります!雄大な自然とふれあいませんか?
1年生部員まだまだ募集しています!!
0
検索
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
4
5
8
7
2
5
0
リンクリスト