筝曲部日誌

【筝曲部】県で最優秀賞 全国大会出場を決めました!

私たち筝曲部は、11月8日(土)に行われた第47回栃木県高文連日本音楽部会秋季大会で演奏し、王冠最優秀賞キラキラをいただきました。県代表として、令和8年7月に開催される全国高文祭(秋田)に参加できることになりました!今回は、Sarah~過ぎゆく時~という曲を演奏しましたが、絶え間なく流れる水の姿に「時間」というテーマを重ねた美しい曲です。細かいリズムや曲調の変化を18人全員で合わせるのに苦労しましたが、本番は仲間を信じて心を一つに演奏しました。その結果最優秀賞を取ることができ本当にうれしいです。今まで支えてくださった方々に感謝申し上げます。

0

【筝曲部】金鈴荘 お月見会にて演奏

私たち筝曲部は、11月2日(日)に行われた夜真岡まちづくりプロジェクト「金鈴荘 お月見会」にて、琴の演奏をさせていただきました。金鈴荘は、明治中期に岡部家の別荘として建てられた栃木県指定文化財で、日本庭園も美しい真岡が誇る観光名所です。今年は、音楽オープニングアクトとして、「Sarah」と「渡月橋」2曲を演奏しました。たくさんのお客さんが見てきてくださいました。演奏の後にいただいたけんちん汁もとてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

0

文化祭の演奏で3年生は引退です ~お疲れ様でした~

ピースこんにちは。筝曲部です。夏休み明けに本校文化祭が行われ、体育館で演奏を行いました。今回は、昨年の秋季大会での演奏曲「戯曲」とポピュラー曲から「渡月橋」を演奏しました。今年は校内公開ではありましたが、たくさんの人が見に来てくださいました。3年生はこの演奏が最後となり、部活動を引退します。3年生には、お箏の扱い方から譜面の読み方、弾き方までいろいろと教えていただき、ありがとうございました。今後は1、2年生だけになりますが、秋季大会に向けて頑張ります。ハート

0

【筝曲部】ストロベリーワールドin真岡での演奏

3月15日(土)・16日(日)に真岡市市政70周年を記念イベントとして、ストロベリーワールドin真岡が開催されました。サテライト会場の岡部記念館「金鈴荘」では、茶華道部によるお抹茶の提供と箏曲部による演奏の機会をいただくことができました。

部員が、3グループに分かれ、日頃馴染みのある「さくら さくら」「かぞえうた」「通りゃんせ」「荒城の月」「ふるさと」「なごり雪」「花は咲く」など、全部で10曲ほどを披露することができました。重要文化財に指定された素敵な建物で演奏できたことは、大変貴重な経験となり、次の活動に生かしたいと思います。

 

0

【筝曲部】真岡市複合交流拠点施設「monaca」オープニングイベントで演奏

1月26日(日)真岡市複合交流拠点施設「monaca」のオープニングイベントにて演奏の機会をいただきました。昨年の秋季大会で優秀賞をいただいた「戯曲」を演奏しました。多くの方々に聞いていただき、深く感謝申し上げます。3月15日(土)・16日(日)には、岡部記念館金鈴荘でのイベントにおいて、茶華道部の活動と一緒になじみのある曲を披露させていただく予定です。こちらもぜひおいでください。

0