文字
背景
行間
【文芸部】関東大会出場しました。
文芸部です。8月23日(木)に茨城県水戸市で開催された関東地区高校生文芸大会に出場しました。
今年度の大会は「俳句部門」の大会です。
神野紗希先生による「575の鼓動」と題した記念講演会の中で、県予選会を勝ち抜いた高校生たちが、「恋」「友情」をテーマとした作句をし、午後の分科会にて講師の先生と参加者で選句を行いました。
【選句中です】
本校の出場生徒は3分科会あるうちの第2分科会(第2予選会)において、2位となりました。
とかげの尾 踏ん切りの良く うらやましい
とかげは夏の季語です。とかげは身に危険が迫ると自ら尾を切って自ら再生しますね。人間が自分の意志ではできないこともとかげは容易に行える、気持ちの切り替えの潔さを詠んだのでしょうか。多くの票を集め、講師の先生の票も獲得しました。
この経験を今後の創作の糧として作品を作り続けていきたいと思います。
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。