文字
背景
行間
NHKの取材を受けました!
3月1日(月)の卒業式に、いつもお世話になっている地元の和菓子店で、校章に因んだ桜の主菓子「初桜」を作っていただき、3年生を送る会を行いました。その時の様子を、NHKから取材を受けました。
コロナのため、毎年催していた水無月茶会や文化祭のお茶会が出来なくなり、本格的なお菓子を頼んだのは今年度初になってしまいました。
送る会でもお菓子はケースに入ったまま、お茶も自分で点てていただくという、かなり省略したお茶会でしたが、薄ピンクのきれいな桜色のお菓子で、3年生と最後のささやかな時間を過ごすことが出来ました。
3月4日(木)18:30からの「とちぎ630」の中で放送される予定です。
コロナのため、毎年催していた水無月茶会や文化祭のお茶会が出来なくなり、本格的なお菓子を頼んだのは今年度初になってしまいました。
送る会でもお菓子はケースに入ったまま、お茶も自分で点てていただくという、かなり省略したお茶会でしたが、薄ピンクのきれいな桜色のお菓子で、3年生と最後のささやかな時間を過ごすことが出来ました。
3月4日(木)18:30からの「とちぎ630」の中で放送される予定です。
検索
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
3
7
0
2
2
2
リンクリスト