カテゴリ:柔道

柔道部

 
   お久しぶりです。柔道部です。

   柔道部は3年生8名、2年生5名、1年生9名、マネージャー4名の計26名で、顧問の渡邉協先生と今田良介先生のご指導の下、日々練習に励んでいます。

 

   昨年の実績は、以下の通りです。

 

<団体戦>

県総体兼関東大会栃木県予選会 第5位 関東大会出場(通算47回目)

インターハイ予選会 第5位

中部支部新人柔道大会 第3位

全国高等学校柔道選手権大会栃木県大会 第5位

 

<個人戦>

JOCジュニアオリンピックカップ柔道競技栃木県予選会 
男子60kg級 第5位
女子52kg級 第2位 関東女子ジュニア大会 出場

 

インターハイ予選 男子73㎏級 ベスト8

           81㎏級 ベスト8
国体選考会    女子先鋒の部 第3位

1年生大会      男子60㎏級 ベスト8

中部支部総体            男子60㎏級 第3位 

                    73㎏級 第2

              90㎏級 第2

                                   女子52㎏級 第3

県新人柔道大会 無段男子73㎏超級 73㎏超級 優勝

全国高等学校柔道選手権大会栃木県大会 
男子60㎏級 ベスト8

  73㎏級 ベスト8

  81㎏級 ベスト8

 柔道部の今後の目標は

「団体戦でベスト4に入る!」ことです。

 

 11月7日、8日に行われる栃木県新人柔道大会まで約2か月となりました。

 今年は、新型コロナウイルスの影響で試合が中止になったり、他校との交流ができなかったりと、思うように柔道ができない日々が続いていますが、今できることを精一杯こなし目標達成のために日々頑張っています。 


柔道部活動報告⑧

11月10日(金),11日(土)に行われた栃木県高等学校新人柔道大会に出場しました。


       開会式


                       試合の様子

団体結果

1回戦
 茂木 4-1 鹿沼南
2回戦
 茂木 3-1 宇都宮南
3回戦
 茂木 0-5 文星

5位決定戦
 1回戦
  茂木 ①-1 大田原
 2回戦
  茂木 1-4 黒磯南

個人結果
60kg級
 1回戦 近澤(茂木) 大内刈〇  大坪(白鷗)
     井野(茂木) 横四方固〇 安西(栃農)
73kg級
 1回戦 山田(茂木) 上四方固〇 小倉(文星)
90kg級
 1回戦 橋本(茂木) 小外刈〇  小木(国栃)

団体戦では中部支部大会で敗れた宇都宮南を破り6位入賞という結果を残すことがでました。また次の大会に向けてさらなるレベルアップをしていってもらいたいと思います。

柔道部活動報告⑦


9月23日(土)に行われた高体連中部支部柔道新人大会に出場しました。

     開会式の様子
 
 
               試合の様子

9月23日(土)団体試合
 男子トーナメント戦
 1回戦
 茂木   1  -  2 真工・真北合同チーム   
※合同チーム勝ち上がりなしのため茂木勝ち上がり

2回戦
  茂木   0  -  5 文星芸大附   

敗者復活戦
 1回戦
 茂木   2  -  1  石橋   
 2回戦
 茂木   1  -  2  宇南   

5位決定戦
 茂木   3  -  2  宇都宮   
  先鋒 矢口 〇腕挫十字固 土屋   
  次鋒 近澤 〇不戦勝   
  中堅 橋本   内股〇  菊地
  副将 井野 一本背負〇  山口
  大将 山田 〇内股    小林

苦しい試合が続きましたが、全員で粘りなんとか5位という結果になりました。
次の県新人大会に向け、また練習に励んでいきたいと思いますので
応援よろしくお願いします。

柔道部活動報告⑥


7月15日(土)に行われた栃木県高体連中部支部柔道大会に出場しました。

↓試合の様子
 

 

60kg級
 1回戦 近澤(茂木)〇背負投  小原(宇工)
     井野(茂木) 送襟締〇 林(鹿南)
 2回戦 近澤  優勢〇 武田(文星)   
73kg級
 1回戦 矢口(茂木) 内股〇 石川(作新)
     山田(茂木)〇大内刈 岡田(宇白楊)
     菅谷(茂木)GS反則〇 山中(真工)
     皆川(茂木)〇肩固  栗原(宇工)
 2回戦 山田 後袈裟固〇 森田(作新)
     皆川  優勢〇  岡本(文星) 
90kg級
 1回戦 橋本(茂木) 大外刈〇 横山(作新)
女子
 1回戦 國母(茂木) 〇送襟締 岩戸(作新)
 2回戦 國母  GS優勢〇 川鍋(作新)


また、午後には国体強化練習会に参加しました。
 
県内の高校生や、大学生、社会人選手と練習することができました。
この練習を次につなげてほしいと思います。



また、7月17日(月・祝)に3年生の引退を祝して食事会を行いました。

 
引退する3年生から後輩へ言葉をいただきました。
新チームを担う1,2年生は先輩方の言葉を胸に、
これからも練習に励んでもらいたいと思います。

3年生はこれからはそれぞれの進路実現に向けてがんばって欲しいと思います。
本当にお疲れ様でした!

柔道部の活動報告④

6/24(土)にインターハイ予選 団体戦に参加してきました。

団体戦結果
予選リーグ
茂木  対  黒磯南
  2  -  2


茂木  対  作新
  0  -  5


今週末は国体予選が栃木県武道館で行われます。
精一杯がんばりたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

柔道部活動報告③

 こんにちは!柔道部です!
 栃木県武道館で6月17日(土)に行われたインターハイ栃木県予選会 個人試合に出場しました。
個人試合結果
60kg級
 1回戦 近澤 〇送襟絞 大柿(今工)
      井野  横四方固〇 星(宇北) 
 2回戦 近澤 〇崩横四方固 関谷(足利)
 3回戦 近澤  背負投〇 金井(白鴎) 
     
66kg級
 1回戦 矢口 〇反則 松本(宇工)
      山田 〇内股 山中(真工)
 2回戦 皆川 〇優勢 唐橋(宇南)
      矢口 腕ひしぎ十字固〇 笠井(さくら)
      菅谷 横四方固〇 関(作新)
      山田 上四方固〇 石川(白鷗) 
 3回戦 皆川 〇崩横四方固 服部(国栃)
 4回戦 皆川 優勢〇 森田(作新)
      (ベスト8)

90kg級
 1回戦 橋本 〇反則 小山(矢板)
 2回戦 橋本 大外刈〇 大場(白鴎)

女子
 1回戦 國母 優勢〇 真砂(国栃)

来週は団体戦になります。3年生にとっては最後の団体試合となります。
悔いのないよう、全力でがんばって欲しいと思います。

柔道部活動報告②

513日(土)JOCジュニアオリンピックカップ柔道競技栃木県予選会に、男子6名、女子1名が出場しました。


男子個人試合
 55kg級
 
 1回戦 近澤  -○  林 (文星附)
 2回戦 井野  -〇  森下(国学栃)
 
 66kg級
 1回戦 菅谷  
-〇  鈴木(さくら) 

 1回戦 矢口  -〇  岡本(文星附) 

 2回戦 皆川  -〇  横山(作新)

 81kg級
 1回戦 橋本  -〇  澤口(白鴎)


 女子個人試合
 57kg級 
 1回戦 國母 〇-   荒井(作新)

 2回戦 國母   -○ 石嶋(国学栃)

 3位決定戦 

 1回戦 國母 ○-  廣瀬(国学栃)

 2回戦 國母   -○ 真砂(国学栃


 残念ながらJOCジュニアでの関東出場は成りませんでした。
 1ヶ月後のインターハイ予選に向けて

練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします!

柔道部活動報告①

 54日(木)・5日(金)の2日間、栃木県武道館で行われた、
平成29年度栃木県総体兼関東高校柔道大会栃木県予選会に出場してきました。
4日(木)は、女子個人戦7階級と男子無差別級の個人試合が行われました。 
 女子個人試合1回戦  國母菜生(茂木) ○横四方   泉佳津菜(宇短附)
 
女子個人試合2回戦  國母菜生(茂木)   横四方○ 真砂翠月(国学栃)

 男子個人は無差別級のため不参加

5日(金)は男女団体戦が行われました。
男子団体戦はトーナメント戦、順位決定戦が行われました。

トーナメント一回戦  茂 木 1-② 大田原

9位決定戦1回戦  茂 木 ④-1 那須清峰
9位決定戦2回戦  茂 木 2-② 鹿沼商工
    
チーム一丸となって戦いましたが、
残念ながら関東出場は成りませんでした。

また次の大会に向け、練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします。

柔道部です!


こんにちは!柔道部です!
この春、新たに新入部員3人を迎え、
男子7人女子1人の計8人で活動しています。
先日もさくら清修高校との練習試合や芳賀地区の合同練習会に参加し
今年も関東大会出場を目指し稽古に励んでいます。
   
           ↑芳賀地区合同練習会の様子

関東高等学校柔道大会栃木県予選会は
GW中の5月4日(木)に個人戦,5月5日(金)に団体戦が行われます。
応援よろしくお願いします!

柔道部

 
 柔道部からの活動報告⑧
6月26日日曜日、第71回国体柔道競技栃木県予選会(少年男女)に出場しました。
 栃木県柔道連盟主催
 
副将(90kg級)加藤選手
 
次鋒(73kg級)
 
皆川選手
 
菊地選手
 
先鋒(60kg級)佐藤選手
 大会結果
 先鋒(60kg級)
  1回戦 佐藤(茂木) 〇後袈裟固  廣澤(文星附)
  2回戦 佐藤       背負投〇  稲葉(国学栃)  ベスト8
 次鋒(73kg級)
 
 
 
  1回戦 皆川(茂木) 〇GS指導1 小野(佐日大) 
  2回戦 皆川       合せ技〇  齋五澤(白鴎)

  1回戦 菊地(茂木) 〇上四方固 鈴木(さくら)
  2回戦 菊地      〇大外刈 佐藤(佐日大)
  3回戦 菊地       大外刈〇 須永(白鴎)   ベスト8

  1回戦 片岡(茂木) 〇崩横四方固 花田(佐日大)
  2回戦 片岡         GS裏投〇 池田(作新)
 中堅(90kg級)
  1回戦 加藤(茂木)  指導2〇 山口(作新)
  1回戦 藤沼(茂木)  横四方固〇 宮坂(国学栃)
 

 女子先鋒(52kg級)
  1回戦 國母(茂木)  背負投〇 石嶋(国学栃)

 ※残念ながら、ベスト4入賞は出来ませんでした。最高成績がベスト8。
  ※3年生最後の試合は、中部支部大会(7月16日)、悔いの残らない試合にしてもらいたい。

☆OBの活躍を紹介します。
 同じ日に、平成28年度全日本学生柔道優勝大会が日本武道館で開催されました。
 平成18年度卒業の熊代佑輔先輩が、母校東海大学のコーチとして指導していました。結果は2年ぶり21回目の優勝。また、平成23年度卒業の渡辺協先輩は埼玉大学大学院生として同大学のコーチをしていました。
 
決勝は日本大学対東海大学
1対3で東海大学が優勝
 全日本学生柔道連盟の佐藤宣践会長から優勝旗が手渡されました。
 決勝のメンバー7名の中には、栃木県出身の平野君(4年生 白鴎)、太田君(1年生 白鴎)が活躍していました。
 おめでとうございます。