カテゴリ:柔道

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の報告です

5月17日(土)、JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選が行われました。

各階級、男女とも上位三名が関東大会に出場できます。

女子  57kg級 第四位 菊地 みゆき
     70kg級 第三位 飯島 愛理 (関東大会出場)



 飯島選手は、7月13日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東大会に出場します。
関東の強豪選手との対戦になります。1つでも勝ち上がれるよう頑張ります。
 

【柔道部】平成26年度 関東大会県予選の結果報告です!

5月4日(日)、5日(月)と二日間に渡り、関東大会予選が行われました。
その結果を報告します。

≪男子団体≫
  予選リーグ  vs 真岡高校            5 - 0
                        vs 那須清峰高校      5 - 0
                        vs 宇都宮清陵高校 3 - 2

  決勝トーナメント
 一回戦           vs 作新学院高校  1 - 4
          と、残念ながら敗退してしまいました。

五位決定戦
                       vs 宇都宮高校   1 - 2
          と、健闘しましたが、惜敗となりました。

 しかし、44回目の関東大会出場を果たすことができました。

≪女子団体≫
 一回戦     vs 宇都宮白楊高校  3 - 0
 準決勝     vs 作新学院高校   0 - 3 で敗れました。
 三位決定戦  vs 宇都宮短大附属高校 1 - 2 
          と、接戦を落としてしましました。

 三年ぶりとなる、関東大会出場は果たせませんでした。来年度頑張ります。

≪女子個人≫ 
  70kg級 第三位 飯島 愛理  

  男子団体は、5月30日(金)~6月1日(日)に千葉県成田市で開催される
 関東大会本戦に出場します。一つでも多く勝てるように最善を尽くします。



 今年度は、1年生男子7名を迎えスタートしました。前途有望な新入生たちです。

 試合の予定は、  5月17日(土) JOCジュニアオリンピックカップ予選
            6月14日(土) インターハイ個人県予選
            6月21日(土) インターハイ団体県予選       が行われます。
  今後の選手たちの活躍にご期待ください。

【柔道部】全国高校選手権大会県予選会の報告です!

 1月18日(土)、19日(日)に全国高校選手権大会の予選が行われました。

個人戦  男子 90kg級  第三位  田口 悟志
      女子 63kg級  第三位  飯島 愛理
          63kg級  第三位  篠﨑 由佳  に入賞しました。

残念ながら、本大会出場とはなりませんでした。

団体戦  男子(勝ち抜き戦)
        準々決勝     vs  作新学院高校  2人残しで敗れてしまいました。
        第五位決定戦  vs  宇都宮高校    2人残しで敗れてしまい、第六位でした。

      女子
        準々決勝     vs  宇都宮南高校  1 - 1 の代表戦の末、勝利することができました。
        準決勝      vs  國學院栃木高校  3 - 0 で敗れました。力の差を感じる試合でした。
        三位決定戦   vs  宇短大附属高校  3 - 0 で敗れ、第四位でした。


次の大会は、5月の関東大会予選となります。

男女とも、関東大会本戦への出場目指して頑張ります。選手たちの活躍にご期待ください。


      

【柔道部】 OBOG会を開催しました!

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 今年も恒例の「OBOG会」が1月2日(木)に開催されました。

 午前中は本校道場にて稽古初めを行いました。約30名のOBOGの方々がお越しくださり、
良い稽古ができました。


午後はホテルツインリンクモテギに移動してOBOG会総会が行われました。

 先輩の中には50年振りに参加された方がおり、当時のお話をお聞かせくださいました。
今年も多くのご参加をいただき、先輩方から受け継いだ歴史の重みを再確認致しました。
在校生も招待いただき厳粛な雰囲気の中、今年の抱負を述べました。

 本年も精一杯頑張りますので、生徒たちの活躍にご期待ください。

 まずは、1月18日(土)、19日(日)に行われる、全国選手権大会の県予選です。
ご声援、よろしくお願いします。

【柔道部】部活動紹介および大会の結果報告

  平成25年度がスタートし、一か月が経ちました。
今年は、男子6名、女子3名が入部し、日々の稽古に励んでいます。
 
 今年度、最初の大会が行われましたので、報告致します。
 
 5月4日(土)、5日(日)の二日間に渡り、関東大会予選が行われました。
 
<女子個人>
 
   優 勝  78kg超級  加藤 佑実 (二年連続の優勝
   第三位  63kg級   飯島 愛理
   第三位  52kg級   渡邊  楽      が入賞を果たしました。
 
 上位2名が、関東大会本戦に出場します。
 
<男子団体>
  
  予選リーグ   vs  那須高校     5  -  0
            vs  宇都宮北高校  4  -  0  で、快勝しました。
 
  決勝トーナメント  vs  作新学院高校  0  -  2 と惜敗でした。
 
               お互いに譲らない試合展開となりました。
              惜しいところもありましたが、相手の方が一枚上手でした。
 
  順位決定戦  vs  宇都宮南高校
           vs  宇都宮高校    に勝利し、第五位入賞を果たしました。
 
<女子団体>
  一回戦    vs  作新学院高校  1  -  2  と惜敗しました。
 
             ポイントをリードしておきながら、逆転されるという展開に。
            力及ばず、3年連続の関東大会出場とはなりませんでした。
 
big
 男子団体、女子個人の加藤は、5月31日(金)から6月2日(日)に山梨県で行われる
関東大会に出場します。 上位進出を目指し、努力していきます。
 
 

【柔道部】関東大会の結果報告です!

 6月1日(金)〜3日(日)、神奈川県横須賀市において、第60回関東高等学校柔道大会が行われました。その結果を報告します。
 
 男子団体 1回戦
 
 vs 慶応義塾高校  健闘空しく、1−4 で敗れました。神奈川県第3位のチームは本当に強かったです。
 
 女子団体 1回戦
 
 vs 厚木北高校 0−1 で惜敗しました。チャンスはたくさんあったのですが、ポイントを取りきれませんでした。
 
 女子個人
 
 52kg級 渡辺 楽  1回戦敗退 東京1位の選手との対戦でした。レベルの高さを実感しました。
 
 78kg超級 加藤佑実 2回戦敗退(ベスト8) 1回戦は順調に勝ちましたが、準々決勝で埼玉県の選手に敗れました。
 
bigbigbig
 これで、目標の一つである関東大会が終わりました。まだまだシーズンはこれからです。
 
今後はインターハイ出場を目指して、日々の稽古に励んでいきたいと思います。

【柔道部】IH栃木県予選の結果報告です!

 6月16日(土)、IH県予選個人戦が行われました。大会の結果を報告します。
 
 男子 73kg級 優 勝  片岡辰哉 (3年連続のIH出場)
 
 女子 48kg級 第三位 渡辺優希
 
     52kg級 第三位 渡辺 楽
 
     78kg超級 優 勝 加藤佑実 (2年生ながら初のIH出場)
 
 優勝した2名の選手は、8月2日〜6日に富山県で行われる、全国大会に出場します。
  一つでも多く勝てるように、試合までしっかり稽古を積みたいと思います。
 

 6月23日(土)、IH県予選団体戦が行われました。
 
 男子団体 予選リーグは順調に勝ち上がり、ベスト8進出。
 
  準々決勝 vs 文星芸大附属高校 1 - 4 で残念ながら破れました。
 
     選手それぞれが良い試合をし、惜しい場面も多く見られました。
    しかしながら、底力で勝る相手校の方が一枚上手でした。
 
 女子団体
 
  一回戦 vs 宇都宮短大附属高校 0 - 2 で敗れました。
 
     3年生にとっては最後の団体戦でした。それぞれが自分の役割を果たそうと懸命に努力しました。
     今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
 
 次の大会、中部支部大会(7月14日)が3年生にとっては最後の試合となります。
 
 さらに、7月15日のJOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選に出る選手は、全日本出場を目指して頑張ってほしいものです。
 
 

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の結果報告です!

 5月19日(日)、ジュニアオリンピックカップ栃木県予選が県武道館にて行われました。
結果を報告します。
 
 男子 73kg級 優勝 片岡辰哉くん(昨年度は関東地区予選 第三位入賞)
 
 女子 48kg級 第三位 渡辺優希さん
 
       52kg級 第四位 渡辺 楽さん
 
     78kg超級 優勝 加藤佑実さん  でした。
 
bigbigbig
 
 以上、第三位までの入賞者三名は7月15日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東地区予選に出場します。
 
 この大会は世界ジュニア大会にまでつながります。関東地区予選で上位入賞を果たし、まず全日本大会出場を目指し、頑張ってほしいと思います。

【柔道部】関東大会県予選の結果報告です!

 5月4日(金)、5日(土)の二日間に渡り、関東大会県予選が行われました。
結果を報告します。
 
 1年生(男子3名、女子1名)を迎え、今年度初めての大会です。
 
 《個人戦》
 男子は無差別級のため、本校はエントリ‐しませんでした。
 
 女子 48kg級   第三位 渡辺優希
     52kg級   準優勝 渡辺 楽 (関東大会出場)
     78kg超級   優 勝 加藤 佑実 (関東大会出場)
 
     関東大会出場を決めた2名の選手は、2年生ながら上級生に勝利しての出場権獲得となりました。
     立派なことです。関東大会本戦での活躍を期待しましょう! 
 
 《団体戦》
 男子 : 予選リーグを勝ち上がり、
   準々決勝 vs 文星芸大附属  3 - 1 で敗れてしまいました。
 
   順位決定戦 vs 宇都宮高校と対戦し、 2 - 2 の内容差で辛くも勝利を収めました。
   第五位入賞を果たし、42回目の関東大会出場を決めました。 
 
 女子 : 準決勝 vs 作新学院高校 3 - 0 で敗れ、つづく
      三位決定戦 vs 國學院栃木高校 3 - 0 で敗れました。
 
   しかし破れたとは言え、第四位入賞を果たし、2年連続の関東大会出場を決めました。
bigbigbig
 6月1日(金)〜3日(日)まで、横須賀市で行われる関東大会に出場してきます。
 
 これから、もっともっと稽古を積み、関東大会で1つでも多く勝てるよう頑張ります。
生徒たちの活躍をご期待ください。
 

【柔道部】全国高校選手権大会の結果報告です!

3月19日(月)、20日(火)に渡り、日本武道館で行われた全国高校選手権大会において
73kg級片岡辰哉君が出場してきました。その結果を報告します。
 
 1回戦 vs 内田明邦 選手(三重・近大高専)
 
 立ち上がりは緊張して動きが堅かったものの、徐々に体が温まりはじめ動きが良くなってきた。
払い腰で有効を奪いリードした。その後2分過ぎ、背負い投げで一本勝ち。
 
 2回戦 vs 大野敬太 選手(島根・大田)
 
 長身で組み手の上手い選手。なかなか自分の組み手になれず、1分30秒が過ぎた。しかし、
「はじめ」の合図の直後、組み際に放った大外刈りで「技有り」その後、崩上四方固に抑え込んで「技有り」合わせ技で一本勝ちを収めた。
 
 3回戦 vs 大村知輝 選手(熊本・鎮西)
 
 九州大会2位の実力を持つ強豪選手との対戦。気合いを入れて臨んだ、勝負の試合。
開始直後、奥襟をもつことができたため、思い切り技に入ったところ腰車で一本勝ち。
わずか30秒で勝利を収めることができた。
 
 準々決勝 vs 橋口祐葵 選手(宮崎・延岡学園)
 
 昨年度、1年生にしてインターハイ66kg級のチャンピオンに輝いた選手。
非常に試合運びが上手く、やわらかい選手。すべての技が一級品。
果敢に攻めるも橋口選手に「指導」が入らない。橋口選手が少し攻めただけで、片岡選手に「指導」。不可解な判定であるが、その後も果敢に攻める。お互いの攻防の末、橋口選手の内股で技ありを奪われた。そのまま試合終了。 
 破れたとはいえ、堂々のベスト8(第五位)に入賞することができた。
夏のインターハイでは優勝を目指してもらいたいと思います。
 
bigbig
  今度こそ、全国制覇を果たしてほしいと思います。
 
 いよいよ新年度が始まります。来年度の生徒たちの活躍にご期待ください。