文字
背景
行間
保健室より
普通救命講習参加状況紹介
昨年度から本校では「消防署」で行う3時間の「普通救命講習」(Ⅰ成人向け・Ⅲ小児向け)に希望者が参加しています。
昨年度は延べ102名
今年度も延べ91名(内職員14名)が普通救命講習修了証を頂きました。
参加した生徒は皆真剣にそして積極的に講習を受講していました。
保健委員会活動紹介
今年度は「生活習慣を整えて健康な生活を送ろう~スマートフォン拓陽ルール作りのために~」というテーマで活動しました。
実態を調査するためにアンケートを取り、集計と考察の中から、本校生の課題についてまとめたものを校内文化部発表会で発表しました。
この発表から生活習慣・スマートフォンにについて考えるきっかけになった等の感想が寄せられました。
また、啓発のためのリーフレットを作成しました。
※リーフレットはこちら→ リーフレット1.pdf リーフレット2.pdf
これからも、拓陽生が心も体も元気になるような活動を行っていきたいと思います。
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。