ブログ

令和6(2024)年度 小学部だより

もうすぐ中学部生(中学部体験②・教材紹介)

作業学習を体験するこども達を見る中で

中学部の先生達が工夫した

こども達に合わせた

様々な教材、支援グッズがありましたが

その中でも、織物班中学部の先輩が使っていた

支援グッズを紹介しますにっこり

 

ひも状の布をジグザグにとおしていくわけなのですが…

 

① みぞのある棒をピンクの糸だけにとおします星 (糸の色がオレンジの糸と交互になっているのも支援のひとつですねキラキラ

 

 

② 先の割れた茶色い棒にぬのをひっかけ、みぞを滑らせるようにとおします星

 端までしっかりとおします星

 

③ 布をおさえて、茶色の棒をぬきます星

 

 ④ 布をおさえて、みぞつきの棒をぬきます星

 

⑤ できあがり星星星

 

 ジ、ジグザグになってる~王冠

 

ぼくにも、わたしにもできるかな音楽

 

中学部生になるの楽しみだねイベント興奮・ヤッター!イベント

♥♥♥ハッピーバレンタイン♥♥♥

今日はハートバレンタインデーハートでしたねキラキラ

4年生のカレンダーにはハートハートマークハートがついていましたキラキラ

 

今日の給食はこちら!

ハートコロッケとチョコクレープは4年生の男の子作です鉛筆

コロッケの衣の感じの表現がすてきです期待・ワクワク

クレープは立体的な書き方、すごいキラキラ

 

こちらが先生ので給食・食事

 

こちらがこども達のです 給食・食事

 

チョコクレープの中身は…

 おいしいチョコクリームが入っていました期待・ワクワク

チョコクレープは高等部3年生のリクエストメニューですキラキラお辞儀キラキラ

 

 ハートハートハッピーバレンタインハートハート

選挙ってなぁに?

2月13日に、児童生徒会役員選挙が行われました。

小学部2年生では、選挙について、事前学習を行いましたグループ

児童会役員はどんな仕事をしているのかな?どんな役員があるのかな?

立候補している先輩は・・・会長と副会長に立候補している先輩たちの写真を見ました。先輩たちは、昼休みに教室で演説をしてくれました

次は投票です。

教室にある箱を使って練習をします。

当日は、先輩の演説を聞いて写真の貼ってある投票箱にボールを入れました!

校外学習へ行ってきました

 2月3日月曜日に、宇都宮東武大田原店へ校外学習に行ってきました。

スクールバスに乗って、出発!バスの中では、約束を確認しました。

あっという間に到着ですにっこり

クラスごとに分かれて、作品展を見学し、コロッケを購入します。

まずは、作品展見学ピースみんなの作品みつけたかな?!

作品展を見学した後は・・・楽しみにしていたお買い物

「コロッケを1つください。」と一人ずつ買い物です。

注文をした後は、お金を払い、お釣りとレシートを受け取ります。

 

無事に買い物をして学校へ。

自分で買ったコロッケや唐揚げの味は最高!!

大満足で完食しました

【3年生】 体育

これまで行ってきた運動を組み合わせた「サーキット運動」に取り組んでいます。

 

星バーを潜る

星平均台

星けんけんぱ

星匍匐前進

星ミニハードル

星ジグザグ走

 

この時期寒いですが、体育が終わると「あつい~汗・焦る」と。

子どもたちを見ると、汗をかいています!!!

ミニハードルを両足で跳び越えるのが難しかった児童も、跳べるようになりました花丸

またできることが増えたね了解

これからもたくさん運動しよう!!!

 

もうすぐ中学部生(中学部体験②)

 中学部から始まる作業学習を体験した6年生の様子です星

 

縫製班で手縫い体験

針を刺すところに印がついていて

よく見て確認しながら刺していましたキラキラ

刺す方向が同じ面になってしまうことがありましたが

中学部の先生の支援を受け

集中して取り組んでいましたピース

 

手芸班でビーズハンガー体験

 両手を使い、とおすの上手でしたキラキラ

2色交互にとおのを中学部の先生の支援を受け

がんばっていましたピース

 

 手芸班でアンダリヤ手芸体験

 アンダリヤ手芸用の土台になみ縫いをしました星

糸がゆるまないように

最後まで引っ張りきるのをがんばっていましたピース

 

リサイクル班で紙すき体験

アイロンやミキサーなど様々な工程を体験させてもらいましたピース

たくさん工程がありますね驚く・ビックリ

空き缶つぶしやペットボトルのラベルはがし体験をさてもらったお友達もいましたピース

 

織物班でさきひも体験

少しさけ目の入っている布を

ひも状になるまで

さききるのが大切です了解

さくときにいい音がしていましたピース

 

織物班でひもとおし体験

 

 糸がはってある土台に

さいたひも状の布を

上下交互にとおしていきます星

親指と人差し指、

2本の指先を上手に使っていましたよピース

 

今回作業学習を体験して

作業学習に楽しみを見つけ

中学部生へのあこがれ

先生に話していたお友達がいたようですよキラキラ期待・ワクワクキラキラ

 

中学部生になるの楽しみだねイベント興奮・ヤッター!イベント

 

「もうすぐ中学部生(中学部体験②・教材紹介)」につづく…

もうすぐ中学部生(中学部体験①)

「もうすぐ卒業だね喜ぶ・デレ

「もうすぐ中学部生だね喜ぶ・デレ」 

小学部6年生に向けて

こんな言葉がかけられる季節になりましたイベント

 

6年生のみんな

先日、中学部の授業を体験しましたキラキラ

 

中学部の教室に行き

中学部の先輩と一緒に

中学部の先生の授業を受けます星

 

こちらの教室は

生活単元学習で

なんと!

「とけない雪だるま作り雪とのこと

 

え~?!室温は22度

 どのようにつくるのでしょうか?!

 

 使うものは、まずこの重曹星

 においを確認(ほぼ無臭だったので、無臭確認)ひらめき

 次にさらさらの感触をあじわいますにっこり

 次に使うのが、コンディショナー星

 重曹に混ぜるとまとまりが出てきました期待・ワクワク

そしていい香り喜ぶ・デレ

 先生との共同作業でまるめていきますひらめき

 

 

 完成!!

 本物の雪で作ったように見える 雪だるまですねキラキラ

 

天井にも雪雪の結晶雪の飾りがつるしてあって

雰囲気もばつぐんハート

 と思って

窓の外を見ると

雪だ~雪雪雪

教室の中はなんともいえぬ

一体感が期待・ワクワク

 

ちょっと緊張しつつも

材料の変化、環境の変化を楽しめた6年生王冠

 

中学部生になるの

楽しみだねイベント興奮・ヤッター!イベント

 

「もうすぐ中学部生(中学部体験②)」につづく

 

第2回小学部授業参観④(教材紹介)

5年生のこくごの「かいもの」の授業の

教材紹介の続きです星

 これらの教材を

授業ができるように

作るだけでもすごいのですが

リアルを追求した

驚きポイントを紹介します驚く・ビックリキラキラ

 

こちらの大根の葉

フェルトが二枚重なっており

真ん中に芯になる針金が入っています

とてもキラキラ新鮮な大根キラキラに見えますよね驚く・ビックリキラキラ

 

こちらのたまねぎとトマト

よく見ると一つ一つ色が違う

わかりますか?

(写真が光ってしまいわかりづらいですが)

 本物も、個体によって色が微妙に違いますものね驚く・ビックリキラキラ

 

こちらのりんごの芯の部分

にんじんの葉のつけ根部分

じゃがいものくぼみ部分が、

実際にへこむように作られています星

 

 へこんでいるかどうか

リアルさが変わってきますよねキラキラ

じゃがいもは、

100円ショップの靴下

作られているそうです驚く・ビックリキラキラ

同じお店にフェルト製の

タマネギと並べるにあたり

じゃがいもに靴下を使うことで

質感や色の違い驚く・ビックリキラキラ

また、靴下の形を利用し

少ない縫い目で

いびつな形の再現が可能に驚く・ビックリキラキラ

 

 細部までリアルを追求した教材キラキラ

 

こども達にも

何が陳列されているか

わかりやすく了解

楽しんで学習していましたキラキラ

 

やった~ピース興奮・ヤッター!ピース

 

教材作りが報われる瞬間です喜ぶ・デレ

第2回小学部授業参観③(教材紹介)

 第2回小学部授業参観②の記事で紹介した

5年生のこくごの

「かいもの」の授業で使われていた教材の数々…

 先生の手作り!!

 

コンビニに見立てたお店で売られているのは

パーティーで使う飲み物

こちら、中身は色水だそうですが

色味がリアルですよねキラキラ

 

スーパーに見立てたお店で売られているのは

ケーキカレーの材料+α

 2教室とも共通して売られていたバナナといちごですが…

 よく見ると作り手の個性が表れていますハート

 

こちらのいちごはスカイベリー星

 たねに見えるドット柄の布が使われており

大ぶりで美しい形ですキラキラ 

 こちらのいちごはとちあいか星

 

たねが一針一針白い糸で縫ってあり

リアルなヘタですキラキラ

 

こちらの3本130円のバナナ

 上の部分は茶色のフェルトが縫い付けてあり

 バナナ特有のカーブが再現されていますキラキラ

対して、こちらの1袋200円のバナナは 

 上の部分と下のおしり部分は茶色の糸が刺繍されており

 バナナ特有の青みが再現されています(チョークで色づけしたそうですよ)キラキラ

 

 それぞれのリアルへの追求心、驚きですキラキラキラキラキラキラ

 

小学部授業参観④(教材紹介)へつづく…

第2回小学部授業参観②

5年生の教室では

こくごの授業で「かいもの」の学習をしていました星

教科書ではこんな風に載っています虫眼鏡

 生活の中でこども達が経験する買い物の場面を取り上げ、

1ツ星あいさつや簡単な受けこたえをする(話す・伝える力、聞く力)

2ツ星身近な人からの指示や伝言を聞く(聞く力)

3ツ星メモやお店の表示を見て、書かれていることを読み取る(読む力)

といったことを目指して学習を行いましたにっこり

 

そこでメモ代わりに登場したのが

星星こちらのミッションカード星星

このミッションカードを使ったクラスでは

イベントパーティーイベントをするために必要なものを買う学習でした興奮・ヤッター!

買ってきたものをトッピングして…

 おいしそうな記念日ケーキ記念日が完成です給食・食事キラキラにっこりキラキラ

おいしそうなこの教材のケーキ

先生の手作りだそうですよキラキラ

すご~い興奮・ヤッター!ピース

 

こちらのミッションカードを使ったクラスでは…

一人一人が買い物をして

クリアしたミッションカードを集めて

裏返していくと…

 なんと、キラキラカレーキラキラの完成です給食・食事音楽興奮・ヤッター!ピース

 キラキラわ~キラキラ

と、続いて出てきたのは

えっ?!本物?!

 ではありません喜ぶ・デレ 食品サンプルですハート

 ほんものそっくり~キラキラ

おいしそう期待・ワクワク給食・食事

 

レジでは、支援カードをひらめきヒントひらめきにして

やり取りを花丸成功花丸させていたお友達もいましたピース

ふりかえりのときには、

おうちでの買い物シーンにつなげて

お話ししていたお友達もいましたよ花丸キラキラ

 

こども達は、

おうちの方に見にきていただき

はりきっていたり興奮・ヤッター!

ちょっとてれていたり… ニヒヒ

 

 がんばっているところ

見てもらえてよかったね期待・ワクワクキラキラ

 

小学部授業参観③(教材紹介)につづく…

第2回小学部授業参観①

 2月5日6日の2日間、授業参観を実施しました星

 学部懇談会では

保健室の先生から、「食事と健康管理」というテーマで、偏食や肥満の改善事例をあげながら講話がありました会議・研修

また、進路指導部長より、「進路について家庭と協力していきたいこと~就職準備ピラミッドにみる支援~」というテーマで、進路先から求められる力(進路先での生活が続きやすい力)について、就職準備ピラミッドを確認しながら講話がありました会議・研修

 どちらの講話も、少し先を見通した生活がしやすくなるためのヒントがありましたひらめき

 

2日目の朝は雪雪

校庭も朝は雪で真っ白になっていました雪雪雪

 授業参観の頃にはすっかり雪解け雪

整然とした駐車キラキラ

御協力ありがとうございました

m(_ _)m

 

小学部授業参観②につづく…

【4年生】1/2成人式

4年生のみんなで1/2成人をお祝いしました。お祝い

式では、おうちのひとにたくさんの「ありがとうハート」と「だいすきハート」の気持ちを伝えました。

 

先生からおめでとうの言葉と素敵なエールをもらいました!!キラキラ

 

おうちのひとからもおめでとうのメッセージをもらいました!!キラキラ

 

最後にみんなで大きな花束をおうちのひとに贈りました!!ハート

 

 1/2成人おめでとうキラキラ記念日ハート

【1年生】校外学習に行ってきました!

小学部1年生も、宇都宮東武大田原店に校外学習に行ってきました星

スクールバスに乗って出発です興奮・ヤッター!

 

「いってきまーす!!!!!」

 

 

 

 

バスに揺られて間もなく、東武に到着しました星ここからはクラスごとに活動していきます!

 

はじめに、「伸びゆく子どもたちの作品展」を見学します美術・図工小学部1年生は、ペーパースポンジで飾り付けしたフレームが展示されていましたキラキラフレームの中には、みんなが描いた雪だるまが飾ってあります雪

 

 

 

 

隣のブースには、中学部や高等部の先輩方、訪問教育学級のお友達の作品が展示されていましたキラキラ

 

 

 

自分やお友達の作品を指さしたり、じっくり作品を見つめて見学していました花丸

 

 

次は、みんなが楽しみにしていた買い物キラキラ今回はからあげを一人一つ購入します興奮・ヤッター!

 

 

まず、「からあげを1つください」と注文して…

 

 

 

 

お金を渡して…

 

 

 

 

おつりとレシートを受け取って…

 

 

からあげを受け取りますハート

 

 

みんな上手に買い物ができました興奮・ヤッター!花丸からあげは、学校についてからみんなで食べます給食・食事

 

みんなで手を合わせて「いただきます!!」

 

 

モグモグモグモグ…

 

おいしーい!!!!!

自然と笑みがこぼれます興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

「ごちそうさまでした!」

みんなで買って、みんなで食べるからあげは特別おいしいねハート

 

たくさん勉強をした一日になりました了解キラキラ

 

小学部3年生 校外学習 ~バスに乗って~

市営バスに乗りバス、東武百貨店大田原店へ行ってきました!!

 

学校を出発して、バス停へ。

バスまだかな~

初めてバスに乗る児童も、乗ったことがある児童も、

みんなハートドキドキハートキラキラわくわくキラキラ

 

バスが来ると、「あっ!バスが来た!」と喜ぶ子どもたち。

バスに乗って、東武百貨店へバス

みんな静かに、マナーを守って乗ることができました花丸

 

東武百貨店に到着!

 東武百貨店で開催されている「伸びゆく子どもたちの作品展」を見学しました美術・図工

他学部、他学年の作品を見たり、自分の作品を見つけたりしました。

 

そして、みんなが楽しみにしていたお買い物!

サーティワンアイスクリームで「バニラ」「チョコ」「オレンジ」の3種類の中から自分の食べたい味を選びました。

「○○ください」と注文し、お金を払い、アイスを買うことができましたニヒヒ了解

 

おいしかったね興奮・ヤッター!ピース

 

帰りは歩きで学校に戻ってきました。

「赤は止まる」「青は歩く」「1列で歩く」を守って歩くことができました花丸

 

振り返りでは、「おいしかった」や「たのしかった」、「またいきたい」などの感想を教えてくれました。

 

校外学習、たのしかったね音楽

またみんなでお出かけしたいね期待・ワクワク

拝啓 高3生へ チリコンカンライスを リクエストしてくれて ありがとう

今日からは

高等部3年生のリクエストした給食が

献立の中に入っている日があるそうですキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

 

今日の給食の

チリコンカンライス

高3リクエスト給食のトップバッターハート

小学部のこども達にも

チリコンカンライス

とっても人気がありました王冠

 

おいしそうに食べてます興奮・ヤッター!

 

”おいしかったよ”と

からっぽのお皿を見せてくれたお友達期待・ワクワク

「みて~キラキラ

 「じゃ~ん!!

 

最後の最後まで

きれいにすくっていたお友達興奮・ヤッター!

 

 キラキラ美しいお皿達キラキラ

 

好きな給食、安心して食べられる給食は

キラキラしろいごはんキラキラ

の1年生の男の子にっこり

ごはんとチリコンカン部分が混ざらないようにして

提供してもらっていますm(_ _)m

フォークですくおうとしている しろいごはん

チリコンカンのソースが 少しついているの わかりますか?

この男の子にとっては チャレンジのひとすくいです王冠

このあと見事 食べました花丸

そしてフォークの一番手前のギザギザで ひき肉を1つ すくおうとしているの わかりますか?

これもまた、チャレンジのひとすくいですピース

これも見事食べて ほめられて とっても嬉しそうにしていました喜ぶ・デレ

この小さな第一歩が、長い目で見ると すごく大きな意味をもっています。

 

おいしかったよキラキラ

チャレンジできたよキラキラ

高等部3年生 チリコンカンライスを リクエストしてくれて ありがとうお辞儀

おには~そと!(スペシャルゲスト編)

節分といえば!

 

こども達が

ドキドキしている

こちらのゲスト

小学部にきていただけました星

 キャーーーーー!!!!!

 おにだーーー!!!!!

 

え~い!!

 おには~そと!

こわい、けど楽しみ

きてほしくない、でもきてほしい

 

おにさん、今年もありがとうございましたお辞儀

おには~そと!(おにのまとあて編)

さまざまな 

おにのまとあてに 挑戦していましたにっこり

 

こちらのまとあては 

あかおにと あおおにの 口に向かって

豆ボールを えいっ急ぎ

くちの中は 透明なテープが貼ってあり

豆ボールが くっつく仕組みになっています期待・ワクワクキラキラ

 

豆ボールが入っている箱が

枡になってる~ハート

 

こちらは

きいろおに

あおおに

あかおに

3種類のまとあてが!!

 

 きいろおには

口の中向かって豆ボールを投げます急ぎ

 

あおおには

あおおにに向かって ボールを転がします急ぎ

 

あかおには

豆ボールにマジックテープが貼ってあり

フェルトのあかおにに向かって ボールをくっつけます急ぎ 

 そのこによって、あかおにとの距離感はさまざま

 こ、これは!!

 全部急所に違いない!!

おには~そと!(おにに変身編)

1年生の こちらの教室には…

 

かわいい おにさんが いましたハート

 

ぼくたち あかおに星

 あっ、あおおにくん!

もしかして あかおには Sくん?

もしかして あおおには Aくん?

お~い、みんな おいで~音楽

 は~いハート

 おそろいの かわいい おにのパンツ

なんと 先生の手作りだそうですよキラキラ期待・ワクワクキラキラ

おには~そと!(節分給食編)

今日は節分給食でしたにっこり

星星星星星星星星星星

ご飯 いわしごまみそ 春雨サラダ

煮浸し けんちん汁 

ソフト炒り豆 牛乳

星星星星星星星星星星

 

こちらは先生達ので

 

こちらはこども達のですにっこり

<ふつう>

 <1cmきざみ>

 <みじん>

 

福豆がついてきました期待・ワクワク

 福豆を食べているこども達からは…

 

ポリポリポリポリ…

 

とってもいい咀嚼音が聞こえてきましたよキラキラ

 

みんなが健康で幸せに過ごせますようにお辞儀