ブログ

令和6(2024)年度 小学部だより

4月からは…(*^_^*)

本日は修業式イベント

令和6年度最後の登校日でしたにっこり

 

帰りの昇降口では

「4月からは、何年生になるの?」

といった質問がこども達にされていましたにっこり

 こども達は、指を使って数字を示したり、

「2!」「3!」と答えたり、

ちゃ~んと学年が1つあがることがわかっていましたよ~喜ぶ・デレキラキラ

 

 4月からは

1つ お兄さん お姉さんにお祝いにっこりハート

今年度最後の給食、いっただっきま~す!!

今日は今年度最後の給食の日です給食・食事

今日のメニューは…

星星星星星星星星星星

スパゲティミートソース

かぼちゃサラダ ヨーグルト 牛乳

星星星星星星星星星星

 

こちらが先生達の分でにっこり

こちらがこども達の分ですにっこり

 

スパゲティミートソースは、食べやすいようにフォークを使ってまいているお友達がいましたよ給食・食事

 

ヨーグルト、いっただっきま~す笑う

1年生の男の子星食べてみようとチャレンジする様子が見られるようになってきてすばらしい成長ですイベント

 

3年生の男の子星

年明けから

牛乳をストローで飲む練習を始めたそうですにっこり

 家庭から飲みやすい太さのストローを用意してもらい、

ストローの長さも調節してチャレンジキラキラ

ついに

飲めるようにお祝い花丸王冠キラキラ

 

4年生の男の子星 

食べ終わったスプーンフォークを片付けます給食・食事

スプーンかフォークかだけでなく、

大きいスプーン・フォーク給食・食事

小さいスプーン・フォーク給食・食事

先割れスプーンもあるので

写真を見て区別しますにっこり

 間違えずに片付けられるようになりました花丸

 

お皿とトレーも片付けて

最後に調理員さんに大きな声で

「ごちそうさまでした!

 給食をとおして

できることがたくさん増えました喜ぶ・デレ

 

おいしい給食ごちそうさまでしたお辞儀

 

3年生の もりもりちぇっく

大盛りごはん ができました興奮・ヤッター!ピース

 *検索ボックスで もりもりちぇっく を検索してみてくださいね虫眼鏡

洗濯ばさみ、数えて、配れます!!

丸いシールに合わせて洗濯ばさみを1つずつはさみ、

洗濯ばさみを5個になるように数えているお友達にっこり

はさみおわったら、お友達の椅子において配りますにっこり

 

これを2回繰り返すと…

 10個になりました!!

 

 どうやら、5個のお友達と10個のお友達がいるようですにっこり

この、数えて配った洗濯ばさみは…

運動着につけて…

 階段昇降運動の往復数のしるしに!

 1往復ごとに1つかごの中に入れ、

 なくなったらおしまいです興奮・ヤッター!

 

この方法なら、数字とシールの数を変えたりして、

いくつでも数えられそうですねハート

2組の大冒険!!

少しずつ春の暖かさを感じるようになった3月のある日、

小学部2組で大冒険へと出掛けました重要急ぎ

 

 

しゅっぱーつ!!トコトコトコトコ…動物動物

「車が来ているかな?」

「みーぎ、ひだり、みーぎ!!」

左右確認をしながら進んだ先は…

 

 

 

 

 じゃー-ん!!鶯谷公園興奮・ヤッター!キラキラ

すべり台を滑ったり、ブランコにのったり、動物にまたがったり…みんなまったりして遊びましたピース

みんなで遊ぶの嬉しいねハート

 

 

 大冒険はまだまだ続きます…重要重要

「疲れたなぁ」

「なんだかお腹がすいてきたぞ…」

そう、次の行き先は…

 

 

 モスバーガーキラキラキラキラ

ドキドキしながら一人ずつ注文をして

 

 

 食べる準備OK!

みんなで、

「いただきまーす!!2ツ星

 

 ガブッハート

 

  

ガブガブッハートハート

 

 

パクッハート

 

「おいし~!!イベント

大好きなハンバーガーやポテトを夢中で食べていましたキラキラ

そのあとの帰り道はちょっぴり疲れたけど、無事に大冒険から帰ってこられた2組でした興奮・ヤッター!花丸

 

 

 

 モスバーガーのみなさん、ありがとうございましたハート

 

音声ペンで読書タイム

8月の「本のへんしん!」(*検索ボックスで検索して記事を見返してみてくださいねにっこり)の記事にあがっていた、

音声ペンで音が出る本ですが

 

小学部のお友達が

図書室で実際に使っているところに遭遇しました興奮・ヤッター!

 

*音声ペンについては、検索ボックスで「絵や文字から音声がでる!?」で検索してみてくださいねにっこり

 

 「やさいさん」という絵本ですピース

「やさいさん やさいさん だあれ」

音声ペンから声がします星

 「すっぽーん さといもさん」

「すっぽーん さつまいもさん」 

 いい調子で読み進めています了解

 

次は何のやさいでしょう?

 ふむふむ、だいこんさん ですね喜ぶ・デレ

 

あれ?!また だいこんさん?!驚く・ビックリ?!

 

?! え?! またまた だいこんさん興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 どうやら、だいこんさんのページが大好きなようですハート

何回も繰り返してだいこんを抜いては嬉しそうにしていました笑う

 

音声ペンを使って

自分のペースで読み進められると

こんな楽しみ方もできますねにっこり了解キラキラ

もうすぐ春ですね

  春に向けて壁面作りをしました美術・図工

  まずは手形をとりますキラキラ 

  こんなにきれいな手形がとれました!

  これが何になるかというと・・・

  こんなにかわいい鳥になりましたハート

  次はいろいろな材料でスタンプに挑戦です!  

  力加減が難しかったけど、上手にスタンプ押せましたキラキラ 

  またまた、これが何になるかというと・・・ 

  こんなに素敵なお花になりましたハート  

  みんなで作った小鳥とお花!集めて集めて・・・

  とっても春らしい明るくて華やかな壁面ができましたハート

  みんな頑張ったねキラキラ

  昇降口に飾ってあります!ぜひ、探してみて下さいね笑う

はさみ、がんばってます!

半分にした折り紙をはさみでチョキチョキ・・・

何ができるかな~? 

ドキドキ期待・ワクワク

ワクワクニヒヒ

 

折り紙に書かれた線を丁寧に丁寧に切っていくと・・・

あらフシギ!!

素敵な形に大変身!!キラキラ

 みんな上手に切れるようになってきたね花丸

なわとび、ジャンプジャンプ!!

 

小学部4年3・4・5組では、体育でなわとびに取り組んでいて、

昼休みにも練習をしています!

 

 

長縄では、10回跳べた子20回跳べた子自分から縄を跨げるようになった子ゆっくり回る縄を見ながら跳ぶ子など、

それぞれ少しずつ上達していて、みんなとても頑張っています花丸

 

 

先生の「はい!はい!」「今!」の声に合わせて回っている縄に入って跳んだり、「とんとんだよ」と言うと、縄のリズムに合わせて跳んだりすることができていますひらめき

 

 

短縄も練習しています3ツ星

 

 

気が付くと、縄を回す役を子どもたちが行う様子も!

ほっこりする場面でした喜ぶ・デレ

 

 

なわとび楽しいねキラキラ

お好み焼き、最高~!!!

5年生最後の調理実習は、「お好み焼き」でした! おうちで作ったことがある児童も、初めて作る児童も、みんな楽しく作ることができました興奮・ヤッター!音楽

 

まずは説明をよく聞いて・・・

しっかりと手を洗ったら・・・

それぞれ一人分のカップに入った生地を持ち、いざホットプレートへキラキラ

「まだかな~」「もういい?」と、待ちきれずにお好み焼きを見つめる子供たち・・・期待・ワクワクハート

さあ、ひっくり返す時間です みんな上手にできるかな?!

 

星すごい! とても上手にひっくり返すことができました星

ふたをして3分待つ間、「いーち、にーい、さーん・・・」と、3分数え始める子供たち笑うキラキラ

待ち遠しい様子がとても可愛かったですハートハート

ついに 自分で作ったお好み焼きが完成しました!上手にお皿に盛りつけて・・・給食・食事

みんな上手に作ることができ、大満足でした興奮・ヤッター!キラキラ

とってもおいしかったお好み焼き。また作れるといいですね音楽

いよいよ卒業…

今日は小学部卒業生が体育館で卒業式練習をする最後の日でしたキラキラ

 みんな今日が一番上手!

卒業式を安心して迎えられますお辞儀

 

教頭先生が練習を見にきてくれ

証書授与練習にもおつきあいしてくれました期待・ワクワク

 教頭先生と給食を一緒に食べるのを楽しみにしているこちらの男の子期待・ワクワク

授与練習が終わった後に

「教頭先生、だいすきだよ!

こちらが泣きそうになりました。

本番は中学部の制服で臨みます星

 

今日は最後の練習ということで

”本番がんばってね”の気持ちを込めて

プレゼントの

イベントくす玉イベント

の紙テープがトルネードしながら

約20秒かけて下にくるくるくるくる落ちていきます星

 

 小学部の6年生を送る会で披露したこのくす玉ですが、

6年生に「もう1回見たいです期待・ワクワク

うれしいリクエストをもらい

2回目の披露ですキラキラ

 

6年生紙テープの動きをよく見てくれ

喜んでくれました興奮・ヤッター!

 

全部終わるときれいな紙テープの山

 終わった後に、紙テープを巻くのが一仕事なんですが…

先生達ありがとうございます!

 教頭先生も!ありがとうございますお辞儀

あと2日 学校にきたら

いよいよ卒業式です。

 

大玉パラシュート

2組の自立活動の時間。

 

大きな風船が登場イベント!!

「うぉーーーー!!」

「大きいね!!」

子供たちはみんなびっくり笑う重要

 

さてさて、今日はこの風船でどうやって遊ぼうか…

2組の遊び方はこうです!!

大きな風船をパラシュートの中に投入!!

すごい迫力です重要

パラシュートを上げ下げすると、大きな風船もゆっくり上下しますイベント

 

そしてこれだけではさびしいので…

 普通の風船も投入ピース重要

この写真を見るとオレンジ色の風船の大きさが伝わりますか?興奮・ヤッター!キラキラ

 

そして、子供たちの楽しみ方は!!

 パラシュートの中に寝転がり、下から鑑賞3ツ星

下からも風船が落ちてくるのが見えたり、ふわっと上がっていく様子が分かったりするんです興奮・ヤッター!ピース

 

「えいっ!!!

落ちてきたパラシュートや風船を下から蹴り上げて、もっと高く飛ばそうとしていました花丸

 

大きなものって特別感ありますよねハートハート

特別な風船を楽しむことができた2組のみんなでした星

市営バスに乗ってTOBUへ

小学部4年3・4・5組のみんなで市営バスに乗ってきましたキラキラ

  

バスが来るまで並んで待って・・・、バスが来たら一列で乗ることができました花丸

 バスの中では座ったり、手すりにつかまったりと事前に確認した約束を守って静かに乗車することができました了解

バスから降りるときには、握りしめた100円玉を運賃箱へ!

運転手さんに「ありがとうございました!」と伝えられた子もいましたにっこり

  

今日の目的はサーティーワンアイスクリームでのお買い物笑うハート

アイスの種類やサイズを店員さんに伝え、支払いもバッチリ花丸

自分で買ったアイスはとびきりおいしく、みんなニコニコ笑顔があふれてましたニヒヒニヒヒニヒヒ

 使ったテーブルもきれいに拭いて帰りますキラキラ

帰りもバスに乗って帰りました急ぎ

行きも帰りもバスに乗ることができ、大満足の4年生でした3ツ星

小学部1組 光遊び

小学部1組の教室は、農業用マルチシートを利用した自作の暗幕で、室内を真っ暗にすることができます夜

 

 

真っ暗な中で、様々な光を楽しみますキラキラ

 

 

 

 

こちら、光遊びが大好きな男の子星

 

 天井に映った光にも気付き、嬉しそうに眺めていますキラキラ

教室が真っ暗だと光が綺麗に映りますね星

 

 

お友達と仲良く楽しんでいる様子音楽

 

 

 

お友達や先生たちと「綺麗だね~ キラキラ」と共感し合いながら楽しむことができました星

 

以上、1組から「ほっこり喜ぶ・デレハート 」な光遊びの様子をお届けしましたピース

 

あれ? 献立にないのに?

今日は2月27日星本日の給食メニューを御覧ください期待・ワクワク

実際の給食です給食・食事 

こちらが先生達ので星

 こちらは子ども達のです星

 献立表と比べて何かが増えていると思いませんか?

 

そうですお辞儀

いちご トマト

ですキラキラ

 

 昨日とちテレNEWSを御覧になった方もいらっしゃるでしょうか?

 

JA全農とちぎ様から、県内の特別支援学校17校に

いちごとトマトを寄贈していただいたのですお辞儀キラキラ

 

6年生の教室をのぞいてみましょうにっこり

トマトをぱくり興奮・ヤッター!

 たねの部分喜ぶ・デレジューシーでしたキラキラ

 

 思わずにっこり期待・ワクワク

 先生もびっくり(゚Д゚)

「このトマトあまい!!

 

いちごをぱくり興奮・ヤッター!

 いただきま~す笑う

 かおりもいいなぁ喜ぶ・デレ

 こちらの男の子は一口で了解

口の中いっぱいに広がる果汁を楽しみキラキラ

こちらの女の子は

少しずつ少しずつかじって

なが~く

いちごを楽しんでいましたハート

 

いちごトマトもとってもおいしかったです期待・ワクワク

ごちそうさまでした お辞儀

ベース音 わかっちゃいます(゚Д゚)

 2年生には、昼休みになると

「ピアノかしてくださいにっこり

と、キーボードを弾くのが好きな男の子がいます笑う

 

 この日、

自動演奏の「クラリネットこわしちゃった」にあわせて

左手を弾いていたので…

 

(弾けるように光のサポートがついているキーボードで)

赤く光ったところを押して弾いているのかな?

 

と思い、近寄ってみると

 

ひ、ひかってない?!

 

驚いていると

左手の音(ベース音)が何かわかるみたいなんですよね。すごいですよねキラキラ

と、クラスの先生喜ぶ・デレ

 

自動演奏のベース音だけひろって、耳コピしているのかも?

すごいなぁ驚く・ビックリキラキラ

 

でも、それにしては

音が変わるところの最初から(遅れずに)弾いています星

 

(知っている曲ということもあり)

コードとかベース音が感覚的にわかるんでしょうねキラキラ王冠キラキラ

 

ただ弾けるだけではなく

ドレミファソラシドがわかって弾いているわけではない

ということが

すごいところです驚く・ビックリ驚く・ビックリ驚く・ビックリ

耳で聞いた音感覚で弾いている驚く・ビックリ驚く・ビックリ驚く・ビックリ

 

そして、もう一つびっくりしたのが

(音楽をやっている人はわかるでしょうか)

キラキラおしゃれなコード進行の音キラキラなんです期待・ワクワク

 

音楽昼休みの小さな演奏会音楽でしたハート

暗証番号を解読せよ(^^)\

昼休み星

6年生の男の子が先生と向かった先は…

 ”しつれいします”

職員室でしたにっこり

 鍵を借りるためにきたんですねピース

鍵を借りるためには

使用者と持ち出し時間を記入するのですが星

 昼休み、毎日決まった時間に借りるので

先生が文字入りのマグネットを用意してくれましたキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

 正しく貼れていますね花丸さあ、では鍵を…

 

いやいや、まだです驚く・ビックリ

 

そう簡単には借りられないのです我慢

 

Mission

暗証番号を解読せよ (^^)\

 おみごとキラキラ王冠キラキラ

 

数字を正しくマッチングすることができ

Mission Clearですお祝い興奮・ヤッター!ピースキラキラ

 

毎日鍵を借りにきているので

ボードにマグネットを貼ってから

暗証番号解読星

”つぎは これだ”と

スムーズに取り組んでいます笑う

 

無事に鍵を借りて

”しつれいしました”

 鍵を借るために、暗証番号を解くにっこり了解

数字のマッチングの学習が毎日積み重なっていますハート

 

学習の機会の設定に

工夫がされていますね期待・ワクワクキラキラ

 

♥♥♥いちご大好き♥♥♥

今日の給食はデザートメニューを変更してこちらキラキラ

 

なぜデザートがいちごなのかというと…

JAなすの様に昨日寄贈していただいたのです!

 

こちらは先生ので星

 こちらはこども達のです星

 光り輝くいちご王冠

 

 本校は大規模校学校

児童生徒が全員食べられるだけのいちごをいただけたなんてキラキラ

本当にありがとうございます興奮・ヤッター!お辞儀

 

あまくてとってもおいしかったです王冠

ごちそうさまでしたお辞儀

 

読み聞かせの中にもいちごが出てきて

給食・食事給食給食・食事と一緒だねキラキラ」と先生にっこり

 

図書室からかりてきた本にもいちごがでてくるなぁ

と見ていたお友達もいました期待・ワクワク

 

1年生の教科用図書「凸凹ぬりえ」

「 紙をしいて色鉛筆でこするとイラストがうかびあがる」ものですが

こんな風にクーピーで直接塗ってすてきに仕上げていましたハート

 

ハートいちご大好きハート

はじめての調理

 2月14日バレンタインデーハート1年生は、はじめての調理をしました給食・食事

 まずは身だしなみをチェック!

 三角巾、マスク、エプロン‥バッチリピース

 手洗いもOK さあ、何をつくったのかな?

 

 まずは、食パンを型抜きしよう!

 チョコシロップとカラースプレーをトッピング星

じゃーん!!チョコパンができた興奮・ヤッター!

 おいしかったね!楽しかったねにっこり

キューブパズルの遊び方

昼休みにっこり

 

キューブパズル高く積み上げている女の子がいました期待・ワクワク

高いのにバランスを保ってすごいキラキラキラキラ

すごい!けど、

ここまでは、よく見かける光景ですよね喜ぶ・デレ

 

この女の子のすごいのはここからでした興奮・ヤッター!

えいっ急ぎ

それっ 急ぎ

やーっ急ぎ

 たーっ急ぎ

 よいしょ!

 もういっちょ!

 

 

 キラキラ一度もたおしませんでしたキラキラ

 

発想力とバランス力に拍手です興奮・ヤッター!