ブログ

2025年6月の記事一覧

かえるに さわってみたい~(>_<)/

6月によく見かける生きものといえば…

かえる!

5年生の子ども達が作ったかえるを発見しました虫眼鏡期待・ワクワク

 このかえる

輪ゴムが仕込んである…

もしかして、ぴょんぴょんとぶのかな…?

 

というわけで

やってみましたピース

 

 

 

とんだ急ぎとんだ急ぎ(机が合わさっている境目の方まで最初の位置より進んだの、わかりますか?

 

さて、遊具広場では、

1年生の男の子が本物のかえるを発見虫眼鏡期待・ワクワク!!

ぴょんぴょんとんで逃げるので

この男の子、考えました!

枝をかえるの通り道において

かえるさん、ちょっとひらめきとまってくださいお辞儀大作戦!

いやいや、まさか…とびこえちゃうだろうなぁ我慢

と思って見ていたら、

見事かえるの動きを止めることに成功キラキラ驚く・ビックリキラキラ

すごいねキラキラ

 やった~興奮・ヤッター!

廊下にいた教頭先生に

かえるがいたよ~キラキラ

教頭先生もびっくり(*゚Д゚)キラキラ

 

こちらの男の子は

かえるに さわってみたい~(>_<)/」

と高らかに宣言したものの…

ちょっとドキドキ星

手を近づけては離すを繰り返していましたが…

ついに…

ちょん

「きゃ~!さわちゃった~(やった~)興奮・ヤッター!

 

挑戦が大成功で

うれしくってかえるみたいに

ぴょんぴょんとびはねていましたハート 

歯と口の健康習慣

今週は歯と口の健康習慣でしたニヒヒ

 

給食後の歯磨きの様子星

どこを磨くかを示したカードを先生が見せながら、10までカウント

まんべんなく磨くことができるように学習していますニヒヒ

 上手に磨けていますね期待・ワクワクキラキラ

 

給食も今週は

歯と口の健康習慣メニューが出ました給食・食事

 

 

1日目…ししゃもフライ、歯と口の健康習慣ゼリー

 お箸でししゃもフライを、上手にはさんで、ぱくっ笑う

 

2日目…五目きんぴら 

 「せんせ~、こんにゃく喜ぶ・デレ

「せんせ~、にんじん喜ぶ・デレ

何が入っているか、楽しみながら、ぱくっ笑う

 

3日目…海藻サラダ

 海藻サラダ大好き(これはおかわりした分)、ぱくっ笑う

 

4日目…かみかみサラダ

 「先生、見て!ぼく食べられるよ期待・ワクワク

大きなお口で、ぱくっ笑う

 

5日目(最終日)…こんにゃくサラダ 

 上手にすくって(フォークですくう練習にぴったりでした了解)、ぱくっ笑う

*ダブルクリップを使って持ち方の練習をしていますにっこり

 

今週は歯科検診もあって、

歯と口を意識した1週間になりました

 

歯が抜けそうな子、抜けた子もいましたよ~ニヒヒ

大人の歯にキラキラ楽しみですね星

 

これからも、

たくさん噛んで食べて、

歯磨きをして、

歯と口を大切にしていこうねにっこりキラキラ

6月になりましたね②(小1組の飾りをよく見てみると…)

小学部1組(重複障害課程1)のクラスの飾りも6月仕様になりましたにっこり

 

5月5日の「こどもの日」の記事(虫眼鏡検索ボックスで検索してみてくださいね)に1つだけ怒った顔の金太郎がいるという話題を出しましたが、今月は…

個性あふれるてるてるぼうず仲間達をご紹介しますお辞儀

 

 上た、たこ?!興奮・ヤッター!

小学部1組は正門から入って目の前にある教室ですピース

てるてるぼうずかたつむりかえるの表情や模様にも注目して見てみてくださいね~キラキラ

 

この四つ葉のクローバーのてるてるぼうずを見つけたら…

いいことあるかもしれません音楽

 

とぅるとぅる・ちゅるちゅる・フルーチェ作り!

5年生になって初めての調理で、みんなわくわくです音楽

先生の話を聞いて、準備万全です了解了解

フルーチェを均等に分けていくよ~3ツ星

 お次は牛乳寒天の型抜きハートまる三角

好きな形を作っていこう!!!

 

盛り付けまで頑張ったみんなには先生からのご褒美がありました1ツ星お祝い

子どもたちはキラキラが大好きです(笑)

大喜びでしたにっこりうれし泣き

美味しく食べた後、振り返りをしました給食・食事

ごちそうさまでした興奮・ヤッター!

おうちでも是非作ってみてください家庭科・調理