ブログ

2025年11月の記事一覧

Happy Halloween!!(ゲーム編)

ハロウィンといえばかぼちゃ

食べるだけでなく、ゲームでも活躍していたかぼちゃはこちら星

 

かぼちゃつみゲーム

ジャック・オ・ランタンに見立てた新聞の入ったオレンジの袋をバランス良く積み重ねていくゲームのようですにっこり

うまく積み重なっていますねピース

クラス対抗で行い、最後は先生達対決だったようですよ興奮・ヤッター!

 

他にも楽しそうなゲームがいろいろ音楽

 

くものすまとあて

まるめた新聞紙をくものすに見立てたテープつきの的に向けて投げるゲーム

 

おばけキャッチゲーム

マジックテープのついたおばけたちをマジックテープのついた道具でつかまえていくゲームです興奮・ヤッター!

このゲーム、9月20日の記事で紹介したむしとりゲームのハロウィンバージョンなんですね驚く・ビックリキラキラ(検索ボックスで虫眼鏡むしとりゲームと検索して記事を見てみてくださいね)

ゴーストハンターみたいハート

 

先生達の手作りゲーム、みんな楽しんだようですね喜ぶ・デレ

先生達だけでなく、こども達のかわいい手作りハロウィンもたくさん見かけましたハート

 

Happy Halloween!!(手作りハロウィン編)につづく

Happy Halloween!!(かぼちゃを食べよう編)

ハロウィンといえばかぼちゃ

 

みんなで、かぼちゃをたべよう期待・ワクワク

 

ということで、かぼちゃの茶巾つつみに挑戦していたクラスがありましたよピース興奮・ヤッター!

 ①かぼちゃをつぶして

 ②ラップで包んでまるめます

 ③めとくちをつけたら、ジャック・オ・ランタン風かぼちゃの茶巾つつみの完成キラキラ

 ④実食給食・食事

 とってもかわいくおいしそうにできましたねピース

 

ハロウィンの日は、給食もハロウィンメニューでした笑う

星星星星星星星星星星

きのこピラフ 花野菜サラダ

パンプキンポタージュ

パンプキンババロア 牛乳

星星星星星星星星星星

 こちらの教室ではハロウィンの読み聞かせをしていました喜ぶ・デレ

先生の右後ろにある給食カードが貼ってあるホワイトボードにご注目下

 年に1回だけのパンプキンババロアの写真カードが…ない!!

ということで、このクラスの男の子がイラストをかいたようです驚く・ビックリキラキラ

特徴を捉えて「パンプキンババロア」とわかるようにかけていますよね王冠

ふたをあけるとこんな感じでした給食・食事

 なにこれおいしい!おかわりくださいキラキラ

と、2年生の男の子興奮・ヤッター!

ハロウィンメニューのかぼちゃ、おいしくいただきました期待・ワクワクキラキラ

 

ごちそうさまでしたお辞儀

 

さて、ハロウィンの日は、かぼちゃは食べるだけでなく、ゲームでも活躍していました期待・ワクワク

 

Happy Halloween!!(ゲーム編)につづく

Happy Halloween!!(お菓子パーティー編)

ハロウィンウォークラリーでチェックポイントをまわり、

例のあの言葉を伝えたみんなは、見事お菓子をゲット!キラキラ

 

あの言葉とは…そうです了解

トリック・オア・トリート!!

  

  

 みんな、とってもうれしそうですよねハート喜ぶ・デレ

お菓子の袋やゼリーのふたも、がんばって自分で開けますピース

 

 あけるのが難しいときには、先生に

”あけてください”とお願いします喜ぶ・デレ

これもとっても大事な力ですね喜ぶ・デレ

 

さて、ハロウィンといえば、お菓子以外にも、代表的な食べ物がありますよね?

そうです了解

 

かぼちゃです笑う

 

Happy Halloween!!(かぼちゃを食べよう編)につづく

 

はみがき、がんばっていますvol.1(ホームワーク週間その後・家庭との連携⑪)

夏休み後、さらに学校と家庭で連携して、こども達が身に付けた生活力を確実にしたり、ステップアップしたりすることに挑戦したりすることを目指した連携するためのシートを使った取り組み星

 

現在、夏休み後の学校での取り組みを家庭にお知らせし、家庭で取り組んでいただいている期間になりますにっこり

(詳細は、虫眼鏡検索ボックスで「ホームワーク週間その後」と入力し、家庭との連携その①の記事を御確認くださいお辞儀

 

ここからは、夏休み後の学校での取り組みの紹介ですにっこり

 

2年生の男の子7名星

 

 

これを見ると、ひとくちに「はみがき」といっても、がんばったポイントが一人一人違うのがよくわかりますねキラキラ

 

つづけてやってみよう興奮・ヤッター!