ブログ

2025年10月の記事一覧

あいさつ、がんばっています(ホームワーク週間その後・家庭との連携②)

夏休み後、さらに学校と家庭で連携して、子どもたちが身に付けた生活力を確実なものにしたり、ステップアップしたことに挑戦したりすることを目指した連携するためのシートを使った取り組み星

 

現在夏休み後の学校での取り組みを家庭にお知らせし、家庭で取り組んでいただいている期間になりますにっこり

(詳細は虫眼鏡検索ボックスで「ホームワーク週間その後」と入力し、家庭との連携①の記事を御確認くださいお辞儀

 

ここからは、夏休み後の学校での取り組みについての紹介ですにっこり

2年生の男の子星

 2年生の女の子星

 

 生活の中で使ういろいろなあいさつを覚えて使うことができるようになってきたんですねキラキラ

つづけてやってみよう興奮・ヤッター!

おはし、がんばっていますvol.1(ホームワーク週間その後・家庭との連携①)

 本校では、学校生活でに身に付けたことや学習していることを家庭に知らせ、家庭との連携を図るという目的のもと、ホームワーク週間という取り組みを行っていますにっこり

 長期休み中に各家庭で実践してもらうことにより、生活力のさらなる向上を目指しています。(夏休み中の各家庭での取り組みについて、検索ボックスで「ホームワーク週間」と検索してみてくださいね虫眼鏡

 

 さて、今年度小学部では、学校評価の重点目標を達成するための学部目標として、「生活動作の獲得に向けた支援」「身に付けた力を学校や家庭で継続して実践するための支援」を掲げていますにっこり(詳しくは、その他のタブから学校評価をクリックし「R7学校評価(目標)」を御確認くださいお辞儀

 

 そこで、夏休み後、さらに学校と家庭で連携して、子ども達が身に付けた生活力を確実なものにしたり、ステップアップしたことに挑戦したりすることを目指して、連携するためのシートを使った取り組みを行うことといたしましたお辞儀

 

シートの表面は、夏休み後の学校での取り組みの様子をお知らせする形式になっています。

こちらは、5年生の女の子星

 裏面は、おうちでチャレンジした様子を学校に知らせてもらうような形式になっています。

 つづけて取り組むことで、また、いろいろな場所でいろいろな人と取り組むことで 、身に付けた力が確実なものになっていきます了解笑うキラキラ

 

めざせ!

いつでもどこでもだれとでも星

みんな大好き図書室!

お昼休みや、生単の学習で利用する図書室。

どんな本を選んでいるのかな?

 

 

図鑑シリーズ!

1年生の中では「虫」が圧倒的1位王冠

図鑑だけでなく、「虫」が主役の絵本はたくさん!

「だんまりこおろぎ」

「はらぺこあおむし」

大きなぬいぐるみも大人気ですハート

 

ウルトラマン好きな男の子、今日はゴジラを発見!

 

バイキンマン大好きな男の子は、アンパンマン大図鑑を次々開いて好きなバイキンマンを探していました興奮・ヤッター!

 

ノンタンが大好きな男の子。

教室では机に何冊か並べて眺めています。

色とりどりのノンタン絵本、並べたくなる気持ちもわかりますね!

でも、図書室ではルールを守って「一冊ずつ」見ていますよ花丸

 

もちろん、音の鳴る絵本も大人気です。

お友達が読み終わるのを待って、次のお友達が借りていきますにっこり

 

朝の会で図書室に行けることがわかると、みんなごきげんです!

また行こうね♪

小1組 千本松牧場に行ってきたよ!!

 小1組のみんなで千本松牧場に行ってきましたバス

 

 どうぶつふれあい広場までの道のりにはハロウィンのカボチャやガイコツ、おばけたちがたくさんいてびっくりしたお友達もいました驚く・ビックリ

 

 

ふれあい広場に到着するとウシとヤギに餌やり体験キラキラ

 「特製えさやり棒で餌やりに挑戦了解

 「手のひらにのせたらベロベロなめられてびっくり驚く・ビックリ

 「ふわふわだね」

 楽しい校外学習になりました!また行きたいね3ツ星

10月10日は目の愛護デー(@_@)

10月10日は目の愛護デー(@_@)

給食も目の愛護デーにちなんで、

ブルーベリーゼリーが出ました星

 ゼリーのふたにはかわいらしい動物が3種類ハート

 1年生の男の子星

お野菜がちょっと苦手です我慢

だけど、先生に

「ほら、(ブルーベリーのふたの)くまちゃんがまってるよ喜ぶ・デレがんばれお知らせ

とはげまされると…

”そうか!くまちゃんまってるのかキラキラいま食べるからねピース

とばかりにサラダを食べるスピードがアップしていました花丸

 

1年生の女の子星

ゼリーが大好きで、早く食べたかったけれど、

「全部食べたら食べようね喜ぶ・デレ

と先生とお話しし、ゼリーを最後に食べるのを楽しみにしていました期待・ワクワクキラキラ

カレー、サラダ、牛乳を全部空にして、いよいよゼリー音楽

先生に”あけて”とゼリーカップを渡したのですが

「やってごらんにっこり」と先生笑う

 そこで…

 

 やった~ヽ(´▽`)/

きれいなブルーベリー色のゼリーですキラキラ

いっただっきま~す給食・食事

 

 最後の1滴までおいしくいただきましたにっこり

ごちそうさまでしたお辞儀

教育実習生先生との2週間②(逆サプライズ)

みんなからのサプライズプレゼントの後…

「実は、○○先生からも、プレゼントがありますキラキラ

 え~?!

「目をつぶっててね」

 じゃ~ん!

○○先生から、一人一人にメダルのプレゼントハート

 なんと、うしろには、メッセージが星

 みんな、うれしそうに、メッセージをみつめていました喜ぶ・デレ

 

最後の最後のお別れシーン

さようなら喜ぶ・デレ

げんきでねピース

ありがとうハート

 

お互いにサプライズをしたお別れ会ハートハート

2週間、充実した時間を過ごして、すてきな関係を築いたんだねキラキラキラキラ

教育実習生先生との2週間①(みんなからのサプライズ)

本日まで、教育実習生が本校にきていましたにっこり

小学部には、4年生にきており、2週間をともに過ごしてきました喜ぶ・デレ

 

今回は、サプライズお別れ会に密着しました了解

 

お昼休みに、パラシュートバルーンで遊んだ後…

 

それは、はじまりました驚く・ビックリキラキラ

「(教育実習生の)○○せんせい、どうぞキラキラ

 エスコートしてからの…

自分がすわるんか~い!

(笑´∀`)

 と、お決まりの流れをやってから

あらためまして

「○○せんせい、どうぞ了解

 「サプライズだから目をつぶっててね」

 じゃ~ん!

みんなからのお手紙ですハート

 さらに、「ありがとうの花」の歌のプレゼントキラキラ

みんなから、ありがとうの気持ちを伝えましたハートハートハート

 

「教育実習生との2週間②(逆サプライズ)」につづく

修学旅行に行ってきたよ

今日は修学旅行の事後学習を行いました!

まずは、写真で思い出を振り返ります・・・バス

 

 

写真で思い出を振り返った後は、水族館、ホテル、科学館の中から一番楽しかった場所を選んで、感想を書きました鉛筆

    3ツ星3ツ星3ツ星

この男の子はどうやら、ホテルが一番楽しかったようです。

ホテルのおいしいごはんをおかわりした思い出を振り返っていました!

たくさん食べられてよかったね!!

          

           3ツ星3ツ星3ツ星

こちらの男の子は、科学館の展望台からみた東横インと電車の思い出を書きました!

「今度は家族と行きたい!」と言いながら振り返りをしていましたハート笑うまた行けるといいねキラキラ

          3ツ星3ツ星3ツ星

最後は、科学館のパンフレットにくぎ付けの男の子!

科学館楽しかったねハートキラキラ

今日は十五夜

今日は十五夜●

小学部に、かわいい満月を発見期待・ワクワクハート

 みんなの足形が月のうさぎになっているんですねキラキラキラキラ

 「裏返すと影になるんですよにっこり

担任の先生が教えてくれました笑う

 黄色はお花紙でできているので、窓ガラスにうつすと透けて影がよく見えそうです興奮・ヤッター!

 

今日は給食も十五夜にちなんだメニューでした●

 星星星星星星星星星星

栗ご飯 スコッチエッグ

辛子和え 大根のスープ

お月見クレープ 牛乳

星星星星星星星星星星

 

こちらは5年生の教室にっこり

 お月見だから、手作りのお団子で乾杯!

 

今夜は天気の関係でお月様は見えない可能性が高いかなと思いましたが…

 

午後5時の空

午後6時の空

きれいな満月

肉眼ではもっとくっきりはっきり見えていたのですが

写真は難しいですね苦笑い

秋ですね

長らく残暑厳しい日々が続いていましたが、最近は朝晩は秋らしい日になってきましたねにっこり

小学部にも秋がやってきていますピース