学校全体行事(2025年度)

学校全体行事(2025年度)

おはなし会

 6/12(木)3校時に、「おしゃべり妖精の会」の清水様によるおはなし会を実施しました。
 児童のリクエスト絵本を取り入れていただき、リズミカルに、時にはたっぷりの迫力で読み聞かせをしていただきました。
 児童は一緒に歌を歌ったり、「(次は)なにかな」と、ワクワクしながらめくられるページを見つめたりするなど、とても楽しく鑑賞していました。
 終了後、児童は、興味をもった絵本について話をしたり清水さん手作りの仕掛け絵本に触れたりすることができ、絵本への関心を一段と高めていました。

避難訓練

 5月15日に竜巻対応避難訓練・引き渡し訓練、6月3日に春の避難訓練(地震想定)を行いました。
 引き渡しの際には、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
 児童生徒は事前に学習したことを生かして、落ち着いて避難することができました。訓練を重ねることで、避難のときの注意点などの知識や、自分の身を守る行動が身に付いてきていました。
 また、6月の避難訓練では、雨天のときの避難も経験することができました。
 今後も、災害時に備えて学習を積み重ねていきたいと考えています。

5月 竜巻対応避難訓練・引き渡し訓練 6月 避難訓練(地震想定)

みんなともだちⅠ

 児童生徒会総会終了後、児童生徒がお互いのことをよく知り、自分や友達のことを大切にしようとする気持ちの向上を目指し、人権学習「みんなともだちⅠ」を実施しました。児童生徒は自己紹介を通して、自分の得意なことや今後の抱負をアピールすることができました。会の最後には全員で「にじ」を歌って、交流を深めました。
 作成した自己紹介カードは、本校、分教室と順に掲示する予定です。

児童生徒会総会を行いました。

 5月8日に児童生徒会総会が行われました。
 当日に向けて、資料に載せるイラストの作成、司会進行、議長、議事の説明、開閉会の挨拶などの役割分担を決めて、総会に臨み、役員の児童生徒には自覚と責任感が感じられました。
 当日の総会では、昨年度の決算の報告、行事や、今年度の予算案、行事が承認されました。参加した児童生徒は、真剣に話を聞いたり、拍手で承認をしたりしていました。
 今年もみんなで協力して充実した児童生徒会にしていきたいと思います。