学校全体行事(2023年度)

学校全体行事(2023年度)

情報モラル教育

 12月14日(木)の6時間目に、KDDIの方をお招きし、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。スマホやインターネットを利用する際のルールやマナー、SNS上のトラブルにあわないための行動などについて分かりやすく講話していただきました。とても勉強になりました。講師の先生、ありがとうございました。

   

児童生徒会立候補者紹介

 令和5年12月12日(火曜日)の5時間目に体育館で児童生徒会立候補者紹介が行われました。

 会長、副会長、書記・会計の立候補者が、どんな学校にしたいか抱負や意気込みを発表しました。

   児童生徒のみんなで、より良い学校づくりのために真剣に話を聞き、拍手で承認しました。

 これからも、よりよい学校を目指して頑張っていきましょう。

 

 

    

 

 

 

 




JR岡本駅作品展示

 JR岡本駅の掲示板に、地域の小学校や中学校の皆さんの作品が飾られているのをご存じですか?

 河内地区まちづくり協議会の方々が、毎月作品の展示替えをしてくれています。

 この度お声掛けをいただき、この掲示板に、岡本特別支援学校の子どもたちの作品を飾っていただきました。みんなの作品とメッセージが飾られた「みんなの木」です。12月25日くらいまで展示されている予定ですので、ぜひご覧ください。まちづくり協議会の皆様、このような展示の機会をいただき、ありがとうございました。

「かわちふるさとまつり2023」作品展示

 11月12日(日)河内地区の「かわちふるさとまつり2023」が行われ、岡本特別支援学校は子供たちの作品を展示しました!子どもたちが頑張って制作した個性豊かな作品や、PTAの方々が協力してつくりあげた「おかぴょん折り鶴アート」を、たくさんの方々に観ていただくことができました。

 ご来場いただいた方々から、「学校があることを初めて知りました」「どの作品もどれも素敵です」「作品を見て心が温かくなりました」など、たくさんの感想やメッセージをいただきました。校内で掲示させていただき、励みとなっています。ありがとうございました。これからも地域の皆さんに、もっと学校のことを知ってもらえると嬉しいです。

   

   

    

   

 

 

卓球バレー大会~結果は4位~

 10月15日(日)に卓球バレー大会に参加してきました。予選リーグは1勝1分。得失点差で2位になり、3位決定戦へ。惜しくも敗れ、4位という結果でした。児童生徒、卒業生は、開始前は緊張の面持ちでしたが、ゲームが始まると元気に声を出し、試合に臨みました。他県のチームの方と交流も深められ、貴重な経験になりました。