ブログ

2022年5月の記事一覧

腐茎土づくり【農科部】

 渡良瀬コウノトリ交流館で、わたらせ未来基金が主催する「腐茎土づくり」に参加
しました。渡良瀬遊水地で刈り取ったヨシを細かく裁断し、積み上げました。
昨年度参加した際に頂いた腐茎土は、校内のカンピョウ栽培に使用しました。
 

間伐材加工【造園】

 環境創生コース造園では、間伐材を加工しました。実習前には、グループになって
危険予知活動。作業手順や危険と思われることを話し合いました。
どの実習でも安全第一。作業前から終わりまでを生徒同士で振り返ることで事故への危険性を
お互いに理解することできました。
 
     危険予知活動                玉切り作業中
 
    樹種別に樹皮の違いを学ぶ

樹木の観察【環境創生】

 日に日に暑さが増してくる季節となりました。2年生の「環境緑化材料」では、校内に植栽された
樹木の観察を行いました。今回観察した樹種は、サラサウツギ、サツキツツジ、ザクロの三種類。
また、昨年度の農業と環境にまいたドングリが成長した様子を確認しました。
たくさんの樹木を観察し、樹種によって異なる特徴を学んで欲しいと思います。
  
       サツキツツジ                 ザクロの花
  
      ドングリの苗木              スケッチしている様子

ミミズ博士にインタビュー

 5月20日(金)栃木県立博物館へ行ってきました。プロジェクト研究のため、ミミズについて南谷幸雄先生(ミミズ博士)に教えていただきました。ミミズは奥が深くとても興味深い生き物でした。南谷先生ありがとうございました。
   

宇都宮大学アグリカレッジ開講

5/21に宇都宮大学のアグリカレッジが開講されました。
今年度は食料環境科2年より2名が参加します。
全9講義が予定されており、大学の授業や先端技術を学びます。
実りある経験になるように、様々なことを経験し、吸収してきてもらいたいです。