ブログ

2023年4月の記事一覧

生垣の切戻し剪定【環境創生コース】

【2年 環境創生コース 教科:総合実習】

4/28 本日の実習は生垣の切戻し剪定を行いました。切戻しとは伸びすぎた枝を短く切り縮め、樹形を一回り二回り小さくし管理しやすいように整える作業のことです。今回のヤマツツジの生垣は大きくなり過ぎ、刈込み実習をすることが大変な樹形のため行いました。剪定バサミやノコギリの使い方を確認してから実習を行いましたが絡み合った枝を剪定するのはなかなか大変でした。

 20mの生垣の半分を行えました。管理しやすい緑環境を目指し、残り半分頑張りましょう!

 

        【施工前】                    【施工後】

 

 

 

 

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト【食料生産コース】

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト~2年目~晴れ

日  時:令和5年4月28日(金)食料生産コース2年16名

実施場所:北桜高作物教室

実施内容:原種維持生産用播種20gプレ醸造試験用播種9㎏

 

  愛国3号プロジェクト【2年目】スタート          原種維持生産用播種   

 

      プレ醸造試験用播種              愛国プロジェクトメンバー

愛国3号プロジェクトスタートしました。今年度はプレ醸造用と原種維持生産用の栽培を中心に進めます。

需要に応じた取組みが収益性向上に寄与する影響と酒米の加工適正について学習していきます。

【生徒のコメント】

花丸先輩からのバトンを次の後輩に渡せるように一生懸命頑張りたい。今日は大成功!!

花丸シュミレーション通り上手に作業できてよかった。

実習の様子【環境創生】

 「測量」の時間に、測量器具を使わずに距離を測る測量「歩測」実習を行いました。

まず、30mの距離を歩いて歩数をカウントします。その歩数から導きだした歩幅を基に

水田圃場内の距離を求めました。生徒たちは、器具を使用して求めた距離との誤差が

縮まるように歩数を数えながら真剣に取り組めました。

  「造園施工管理」の時間には、正門前から続く植栽の刈込み実習を行いました。

これは、前回の授業の復習で実施しました。安全に作業ができるよう正しい服装や

道具の使い方に注意して取り組むことができました。

  

     歩測をしています           歩幅を計測します

  

    説明を受けています            刈り込みます

今年もカブトムシがやってくる【造園】

 昨年に引き続き造園部は、管理作業で発生した剪定枝をチップに変え堆積しています。

堆積したチップを掘り起こすと、カブトムシの幼虫がすくすくと育っていました。

今年も幼虫を容器に入れて成長の過程を展示しています。また、カブトムシのフンによる

肥料効果実験を行います。いい結果がでるといいですね。

  

    ラベルを貼りましたよ         展示する数は約40匹!

  

   配合を変えて肥料効果実験        全てカブトムシのフンです

薪づくり【環境創生コース】

 【2年 環境創生コース 教科:総合実習】

4/26 本日は雨天のため実習は室内で行いました。過去の実習で出た剪定枝やオモイガワザクラの間伐材を加工しました。細い枝は木炭作製用、太い丸太は薪割機で割り薪用に。初めて使う薪割機に興味と緊張の様子が見えました。

 

 

 

 

農業クラブ総会

令和5年4月25日(火)農業クラブの総会を行いました。

日本学校農業クラブ(FFJ)は、高等学校で農業を学ぶ生徒により、自主的な活動を通して、充実した学校生活を送るために活動している組織です。

総会では会務・予算案などについて協議が行われたとともに、今年度も本校のクラブ員が各種発表会や競技会で活躍できるよう結束を強めました。

 

       農業クラブ会長挨拶              農業クラブ総会の様子

了解 芽を出しました。【1年 農業と環境】

北桜高の1年生全員が履修している

教科:農業の基礎科目である「農業と環境」の授業で

は種(種をまくこと)したスイートコーンが発芽しています。

  

 スイートコーンの種子                 発芽したスイートコーン

 

品種:ゴールドラッシュネオ

収穫の目安は、は種から82~83日です。

 

美味しいスイートコーンが収穫できるよう

楽しく実習をしましょう。