文字
背景
行間
とちろうWonderful Days
小学部高学年 遠足
5月28日に小学部高学年が遠足で日光方面に行きました。
日光東照宮では、大勢の観光客でにぎわう中、五重棟や陽明門、奥宮を見学しました。
薬師堂の鳴龍の絵に圧倒されたり、建物の美しい彫刻にじっと見入ったりする児童がいました。
昼食はガストで好きなものを注文し、友達と楽しんで食べることができました。
友達と一緒に歴史や文化、自然に触れ、思い出に残る遠足となりました。
小学部 歯みがき指導
5月27日に小学部の歯みがき指導がありました。
宇都宮歯科衛生士専門学校の学生さんから、歯と口の健康、衛生についてご指導いただきました。
歌や劇などを準備していただき、楽しい雰囲気の中、歯みがきについて関心をもつことができました。
染め出しでは、普段の歯みがきの仕方を振り返り、正しい歯みがきの仕方を丁寧に教えていただきました。
最後には良い歯の表彰も行われました。
【舎】不審者対応避難訓練
5月19日(月)避難訓練がありました。不審者が西門から侵入し、寄宿舎周りを徘徊する想定で行いました。指導員の指示に従い、みんな落ち着いて避難することができました。終わった後は学習室に集まって反省を行い、寄宿舎生からは「しっかり隠れることができた。」「慌てずに逃げられた。」と感想がありました。もしものときは、今回のように落ち着いて避難できるといいですね。
【中高】生徒総会
5月20日に令和7年度の生徒会総会が行われました。生徒会役員から昨年度の決算報告や今年度の活動予定等が伝えられました。また、今年度入学した新会員の紹介も行われました。
【幼】第1回 美化活動
4月30日(水)に美化活動がありました。幼稚部園庭の花壇でチューリップの球根掘りを行いました。
球根を手で抜いたときに、尻もちをついている子や大きい球根を抜いて驚いている子、自分で抜いても球根がなかった子もいました。球根が見つかったときは、「あった!」「見つけた!」など笑顔で嬉しそうでした。たくさんの球根が抜けました。