栃木県立聾学校(とちろう)のホームページへようこそ
 
おたより(本校保護者専用)

新着情報
とちろうの日常

とちろうWonderful Days

【舎】七夕会

 7月7日(月)に、寄宿舎の幼稚部生と小学部生は七夕会を行いました。先週買いに行ったお菓子を食べながら、七夕の由来の動画を見ました。最後まで集中して見ることができました。

 また、動画を見終わった後は、玄関に飾ってある笹に願い事を書いた短冊を飾りました。

 夜には中学部、高等部の舎生にお菓子を配りました。

  

【幼】七夕会

7月4日(金)に七夕会を行いました。

パワーポイントで七夕の話を聞いた後、毎年みんなが楽しみにしている「七夕の劇」がありました。織姫役や彦星役などが出るたびに「え~○○先生!?」と驚きながら、よく見ていました。

七夕飾りは、年少さんは、ちょうちんや四角つなぎ、年中・年長さんはすいかの吹き流しや織姫さん・彦星さんなどを作りました。また、短冊には、「遊園地に行きたいな。」「ごみ収集車に乗りたい。」など子供たちの思い思いの願い事を書いていました。

飾りや短冊を大きな笹に飾り、みんなで七夕の歌を歌いました。みんなの願いが叶いますように…。

  

【高】第24回 とちぎアビリンピックに出場しました!

令和7年7月5日(土)に、第24回 とちぎアビリンピックが栃木職業能力開発促進センターで開催されました。

高等部生徒3名が、それぞれワード・プロセッサ(Word)、表計算(Excel)、データベース(Access)の種目に出場しました。日頃の練習の成果を発揮できるよう、緊張しながらもベストを尽くしました。

残念ながら入賞には至りませんでしたが、生徒たちは「次年度は入賞できるよう頑張りたい!」と前向きに意気込んでいます!

     

  

 

小学部 水泳運動

6/19、23、26に宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校のプールをお借りして水泳学習を行いました。

安全やルールについて事前学習を行い、安全に3日間の学習を行うことができました。

水中で潜る、浮く、泳ぐなどの基本動作を身に付けたり、水に親しみ、遊びを楽しんだりするなど、充実した活動ができました。

  

【舎】七夕会買い物学習

 6月30日(月)に幼稚部と小学部でダイソー宇都宮東宝木店へ買い物学習に行きました。

 今回は七夕の日にみんなで食べるお菓子を買いに行きました。値段を見て、金額に合うように考えて買い物をすることができました。余った金額でみんなで使う折り紙も購入しました。