R01 活動の記録

R01 活動の記録

読み聞かせボランティア

 12月5日(木)、佐野市立城北小学校において、本校中高生20名が、小学生に絵本の読み聞かせを行いました。先週の11月29日(金)に練習会を行い迎えた本日、生徒たちはそれぞれの思いを込めて、読むことができました。児童のみなさんも目と耳を傾け熱心に聞いてくれました。このような機会を与えてくださいました城北小学校さん、佐野市市民活動センターここねっとさん、御指導いただいた地域の皆様方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

 

佐野市学校芸術祭児童生徒造形展

 11月30日(土)、佐野市の葛生あくとプラザにおいて、佐野市学校芸術祭児童生徒造形展が開催され、本校生徒の作品も多数展示されています。他校の生徒さんの作品や、小学校の児童さんの作品も展示され、隣のギャラリーではたんぽぽ作品展も開催されています。関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 同展は、同会場で、明日12月1日(日)まで開催されています。
 

 
 
 
 
 

読み聞かせボランティア練習会

 11月29日(金)午後、選択4教室において、読み聞かせボランティア練習会がありました。12月5日(木)に、本校中高生20名が、城北小学校さんで読み聞かせのボランティアを行うための練習で、佐野市市民活動センターここねっとさんの御協力により実施したものです。各小学校などで御活躍の読み聞かせボランティア12名の方を講師に、マンツーマンで熱心に御指導いただきました。講師の皆様からは、「とても上手です」「絵本を選んだ自分の思いを、うまく表現している」など、おほめの言葉をいただきました。講師の皆様方には、大変お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。
 


 
 

附属中 第52回下野教育書道展

 11月28日(木)、壬生町中央公民館において、第52回下野教育書道展(下野新聞社主催)の表彰式が開催され、本校から1年生の山﨑 厘太朗くんが準特選を、附属中学校も栃木県議会議長賞を受賞し、賞状と、メダルや盾をいただきました。書道展関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
  
 

 受賞者は以下のとおりです。
 毛筆
 準特選 1年 山﨑 厘太朗 くん
  金賞 3年 本田 小百合 さん
  銀賞 
     2年 山﨑 紘哉 くん、山崎 夢奈 さん、清水 健成 くん、青柳 妃砂 さん、船渡川 優羽 さん
     3年 鶴貝 悠生 くん、大川 優貴 くん、生井 求 くん、 石塚 凜花 さん
  銅賞 1年 小林 茉紘 さん、相田 潤乃 さん、嶋﨑 碧佳 さん、本間 輝海 くん
     2年 黒田 紗良 さん
     3年 尾花 彩華 さん、新井 菜子 さん、渋谷 瑞実恋 さん、川上 舞奈 さん
 団体
  栃木県議会議長賞   佐野高等学校附属中学校

附属中3年 保護者会

 11月25日(月)午後、中学3年の保護者会が開催されました。授業参観の後、旭城ホールにおいて、高校教頭から「併設型高校への入学について」の説明がありました。その後、3学年部会となり、まず校長から、2学期の生徒たちの活躍の話や、明治大学文学部教授 齋藤 孝さんの著書『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』の紹介があり、先日の生徒朝会で生徒たちに伝えたことを保護者の方にも話題にして共有を図りました。次に事務長から、就学支援金について、学年主任から2学期の振り返りと今後の予定について、学習指導部から学習に取り組む生徒の現状と課題について、生徒指導部から生徒の様子や冬休みの過ごし方についての話がありました。最後に、生徒たちの様子の映像を視聴し、各クラスで学級懇談を行い終了しました。
 保護者の皆様には、お忙しいところ御参加いただきありがとうございました。
 
 
 
 

附属中 第23回 関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会

 11月23日(土・祝)に、東京都港区の広尾学園中学校・高等学校を会場に開催された「第23回 関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会」(主催 全国教室ディベート連盟関東甲信越支部)に本校生徒6名が出場しました。多くの学校と対戦し、参加18校中7位となりました。短い準備時間の中、生徒たちはずいぶんと力をつけることができました。大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

附属中 第16回「新聞を読んで」感想文コンクール

 11月23日(土・祝)、栃木県総合文化センターにおいて、第16回「新聞を読んで」感想文コンクール(下野新聞社、下野新聞下野会主催)の表彰式が開催され、本校から3年生3名の受賞者と校長が出席しました。本校は、学校賞も受賞し、賞状と盾、そして副賞の図書カードをいただきました。図書カードは学校図書館の充実のために活用させていただきます。関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 受賞者は以下のとおりです。
 中学校3年生の部 最優秀賞 長島 苑さん、
          優秀賞  中村 想さん、  
          入選   笹村 色織さん 
 中学校2年生の部 優秀賞  山﨑 紘哉くん
          入選   植木 彩夏さん
 学校賞      栃木県立佐野高等学校附属中学校
 

附属中 ブックトーク

 11月20日(水)7限目に、旭城ホールにおいて中学2年生の代表生徒たちが、中学1年生に「本を紹介し、読書に親しむこと」を目的にブックトークを実施しました。中学2年生の図書委員代表生徒の司会進行のもと、4つのグループが、趣向を凝らしながら、プレゼンテーションを行ってくれましたが、いずれの本も読んでみたいと強く思えるすばらしいものでした。代表生徒のみなさん、準備から発表まで、お疲れ様でした。
 

 
 
 
 

附属中 生徒朝会

 11月20日(水)第1体育館において、生徒集会がありました。まず始めに、生活委員長から12月の生活目標などについて、保健委員長から冬季の健康管理について話がありました。次に、11月27日(水)から東京で開催される「高円宮杯第71回全日本中学校英語弁論大会」に栃木県代表として出場する3年 岸 愛梨 さんの壮行会が行われ、旭城同窓会と生徒会からの激励金が校長先生から手渡されました。岸さんからお礼と抱負が述べられ、生徒会長から激励のことば、校長先生からも激励のことばと、この弁論大会の歴史やそこで行われる「全日本中学生会議」の紹介などがありました。岸さん、附属中生としての自信と誇りをもってがんばってきてください。 

 その後、校長先生から、次のような講話がありました。
 マラソンウォーキング大会は残念ながら中止になってしまいましたが、3年生の修学旅行や2年生のマイチャレンジ、1年生のスペシャルウィークなど、それぞれ所期の目的を達成でき、たいへんよかったということ。また、9月の講話の『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』(齋藤孝さん著)の続きの話がありました。期末試験を控え、「やる気スイッチ」はONになっていますか?という問いかけの後、「やる気は後からついてくることもある。全然やる気が出ないときも、しぶしぶでもやっていると脳がその刺激を喜んで、だんだんやる気が出てきて、やっているうちに、スイッチが入る。やる気を迎えに行く。」というメカニズムが脳にはある、とのことでした。また、「頭のよさの根底には『情熱』があり、わからないことや、うまくいかないことに対して、「知りたい」とか「なんとかしたい」と思う心の熱『情熱』が行動を起こす原動力となる。」とのことでした。
 さあ、みなさん、いろいろなことに興味を持ち、どうしたら今の状況を変えられるか、問題を解決できるか、考え続ける習慣を身に付けましょう。心に火をつけて・・・。
 校長先生が図書館に3冊整備してくださいました。ぜひ読んでみてください。
 
 
 
 

附属中 生徒会委員会

 11月18日(月)放課後、生徒会委員会がありました。自主的・協力的な活動を通して、豊かで楽しい学校生活を築くことを目的に、各委員会で、学校生活を振り返り、話し合いが行われ、それぞれ活動をしていました。報告がある場合は、次回の生徒朝会で伝える予定です。