ブログ

2015年12月の記事一覧

終業式・賞状伝達式

 

 12月21日(月)に、終業式・賞状伝達式を行いました。
 終業式では、校長講話のあと校歌斉唱を行いました。その後、生徒が健康で有意義な冬休みを過ごせるよう、学習、生活面での諸注意がありました。
 賞状伝達式では、高校陸上競技部、水泳部、科学部、吹奏楽部、美術部、パソコン同好会、中学テニス部、陸上競技部、吹奏楽部が表彰を受けたほか、校外表彰や校内のコンクールでも、多くの生徒が活躍し、表彰されました。

吹奏楽部 佐野市クリスマスコンサートに出演

 
 

 12月20日(日)佐野市の「こどもの国」の総合文化センター1Fプレイアトリウムで、佐野市等が主催する「愉快なクリスマスコンサート2015」が開催され、佐野高校・同附属中学校の吹奏楽部が出演しました。おなじみのクリスマスソングやイントロ当てクイズなど、小さな子ども向けの曲を演奏しました。途中、サンタクロースがトナカイに乗って現れるなど、楽しいサプライズもあり、子どもたちは大喜びでした。

高1 茶道体験

 


 12月中旬~下旬にかけて、高校1年生を対象に、茶道体験学習を行いました。
 茶道体験は7月に第1回目を実施しており、今回は第2回目の実施です。
 茶道の講師の方にご指導いただき、作法やお茶点てなどの体験活動を通して、茶道の心得、文化について理解を深めることができました。

佐野マラソンボランティア



 


 12月13日(日)に行われた佐野マラソンのボランティアとして本校の陸上部員(中・高)が運営の手伝いをしました。
 主に、ランナーの荷物を預かる手伝いをしました。大きな声であいさつをすると、「ありがとう」と声をかけていただき、寒さや疲れが吹き飛びました。生徒は充実した1日を過ごすことができたようです。

クリスマスボード

 


 本校職員室前に、大きなクリスマスボードが飾られています。
 このクリスマスボードは、生徒に本場のクリスマスの雰囲気を少しでも味わってもらおうと、本校ALTのアナ先生が手作りしたものです。
 アナ先生から、本校生へのメッセージをいただいています。

 アナ先生からのメッセージ
 Merry Christmas and Happy New Year!
 I hope you enjoy your break from school, treasure your time with your family and celebrate the true meaning of Christmas.
 Tell everyone you love how much you love them this Christmas!

中学3年 文化芸術体験


 



 12月9日(水)に中学3年生を対象とした、文化芸術体験を行いました。
 日本三曲協会より古橋紀子様、石留裕子様、齋藤重雄様の3名を講師としてお招きし、箏・尺八・三味線の演奏を体験しました。初めに、講師の方々による模範演奏を聴き、その後3つの楽器に分かれました。生徒たちは、箏については学習していますが、尺八、三味線は初めてです。慣れない楽器に戸惑いながらも、よい音を目指して少しずつ上達し、最後には3つの楽器を合わせて全員で「さくらさくら」、「花筏」を合奏しました。
 本校では、本校生一人一人が、グローバルリーダーとして、自国の文化を理解したうえで、自分の言葉で日本や日本人について語れるようになることをめざし伝統文化についての体験活動を実施しており、この取り組みもSGHアソシエイトに関連したものです。
 1月20日には中学2年生、1月27日には中学1年生を対象に、箏の体験を行う予定です。

本校生が「心豊かな青少年を育む市民のつどい」に総合司会として参加



 12月5日(土)、田沼中央公民館において、「佐野市の青少年とともに育つ市民の会」主催による、「心豊かな青少年を育む市民のつどい」が行われ、本校の高校生2名が、総合司会として協力させていただきました。
 今後、佐高・附中とも、地域の行事等に積極的に参加していきたいと思います。一層のご指導よろしくお願いいたします。