H28 活動の記録

2016年5月の記事一覧

中1伝統文化教室「茶道」


5/10(火)に、中1伝統文化教室「茶道」を行いました。
  
 講師の先生から、普段飲むお茶と抹茶の違いやお茶の歴史、お茶の心の1つである「和敬清寂」を学びました。
 茶会では、礼儀作法を学び、茶会を体験することができました。
         

       講話「茶の心」  

                               茶会の様子 

 本校では、本校生一人一人が、自国の文化を理解したうえで、自分の言葉で日本や日本人について語れるようになることをめざし、伝統文化教室を実施しており、この取り組みもグローバル人材の育成を目標としたSGHに関連した取り組みの一つです。
0

ボート部関東大会出場決定

 5/7(土) 渡良瀬川ボートコースで行われた、県総体ボート競技大会で、本校ボート部が好成績を収め、関東大会に出場することになりました。
○男子かじ付き4人スカル:優勝 佐高A(藤田、菊池、須黒、斎田、尾崎)
○男子シングルスカル   :優勝 村野滉太郎
 このほか、女子かじ付き4人スカルと、男子ダブルスカルで佐高チームが準優勝し、関東大会に出場することになりました。
 関東大会は、6/4から神奈川県相模原市で行われます。
 佐高ボート部は、この春部員も大分増え、いつも活気ある練習風景で、これからの活躍が大変楽しみです。
佐高ボート部の健闘を祈っています。がんばれ!
0

生徒総会

5/2(月)に高校、中学それぞれで生徒総会を行いました。

【高校】
      校長挨拶             生徒会長挨拶

 

     生徒会のメンバー              議長団

 
    積極的に発言する生徒          生徒全員による審議
 

【中学】

       議長団              生徒会のメンバー
 
 
総会では中学・高校それぞれで昨年度の事業及び決算報告、また、今年度の事業及び予算案が承認されました。
また、様々な議案について活発な意見交換がなされ、いくつかの議案については、生徒の総意として
学校側に意見を提出することになりました。

生徒一人一人が、今後一層、生徒会に積極的に参画していってほしいと思います。


0

交通安全講話

  佐野警察署の職員の方からの講話         映像による講話
 
 5/2(月)に、交通安全講話を行いました。
 佐野警察署の方をお招きして、主に自転車の安全について考え、交通マナーや事故防止の心構えを学びました。
0

第8回吹奏楽部定期演奏会

 5月1日(日)に佐野高等学校・同附属中学校吹奏楽部による第8回定期演奏会が開催されました。多くのお客様に御来場いただきました。最高学年である高校3学年が、今回の運営企画をしたということです。大変お疲れ様でした。
 演奏会は、寸劇を含むバラエティに富んだ内容で、御来場のお客様からも笑いが出るようなとても楽しい雰囲気で進行していきました。演奏面においても迫力ある内容で、お客様に楽しんでいただけたかと思います。最後はOGの方々にも共演して頂いて、演奏会は大成功のうちに幕を閉じることができました。
 今回の定演で引退し、学業に集中するという生徒もいるようです。引退する生徒、これからも続ける生徒、どちらも大変お疲れ様。そして頑張れ!
 あなた方の頑張り素晴らしかったです。

下野新聞による4/30(土)の記事はこちらをご覧ください。
吹奏楽H28.4.30.jpg
下野新聞による5/2(月)の記事はこちらをご覧ください。
吹奏楽H28.5.2.jpg

     第8回定期演奏会開演           校長挨拶
 
     打楽器パートによる出し物1      打楽器パートによる出し物2
 
      演奏と演奏を繋ぐ寸劇         佐野高校"ももクロ"登場   
 
   佐野高校ももクロとのコラボ       佐高吹奏楽部のOGの方々    
 
    佐高吹奏楽部OGとの共演     企画を担当した高校3学年の部員達    
 
               演奏会は大成功!    
0