R2 活動の記録(中高共通)

2020年5月の記事一覧

【高校】分散登校

高校の分散登校も5日目となりました。

窓を開放している教室が、本日登校しているクラスです。
 


自然にソーシャルディスタンスがとれるような工夫をしています。
 

今日は、写真撮影(一部の生徒)と教員による校舎内清掃を行いました。
 

【高校】分散登校

2年生で、体育の授業を実施しました。
校庭に高校生の姿が戻りました。主に運動不足の解消を目的としたトレーニングを、お互いのディスタンスに留意しながら行いました。

 

【中学】分散登校6日目(授業の様子④)

 新しい一週間がスタートしました。今日は、各学年1組と2組が登校日でした。生徒昇降口近くのツツジも色鮮やかです。赤と緑のコントラストがとてもきれいです。
  

 どの生徒も落ち着いた態度で授業に臨んでいます。
                
 【数学の授業】単項式と多項式    【英語の授業】電子黒板を使っての発音練習
  
 【保体の授業】自校体操の練習
 

 生徒のみなさんが学習をしている間、公仕さんがいつも学校をきれいにしてくれています。
 
 ありがとうございます!

【高校】佐野CATVからの取材

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、運動部や文化部の大会が軒並み中止されました。今後しばらくは、大会やイベントの中止や縮小が続く可能性があります。目標としていた大会が消滅し、落胆している生徒も多いのではないでしょうか。
 吹奏楽部でも、演奏活動の集大成である「定期演奏会」が中止となりました。例年、演奏会の様子が佐野CATVで放送されていましたが、今年は残念ながら画面で演奏を見ることはできませんでした。しかし、「生徒さん達も無念だっただろう」という思いから、佐野CATV様から依頼があり、本日昼休みに吹奏楽部部長・副部長・顧問へのインタビューをしていただきました。

 部長、副部長は、「演奏会がなくなったショックは大きいが、部員の仲間達と素晴らしい時間が過ごせた。これからは目標を大学受験に切り替えて、しっかり勉強したい」と力強く語ってくれました。
 本日のインタビューの様子は、佐野CATVで、来週水曜日の夕方に放送されるそうです。

 

 

【中学】分散登校5日目(授業の様子③)


 今日は、各学年の2組と3組が授業日でした。
 
 日に日に生徒たちの挨拶の声も大きくなり、校内も活気に満ちてきました。
 

 授業の様子①             授業の様子②
  

 授業の様子③            授業の様子④
  
 授業の様子⑤            授業の様子⑥
  
 
 今日は生徒が下校した後、机やいすなどの消毒だけでなく、廊下や階段、トイレなどの清掃を全職員で行いました。来週も気持ちよくスタートできそうです!
   
  
 

 
 今日は久しぶりに太陽の光が差し込みました。本校のシンボルでもあるクスノキも生徒たちの登校を喜んでいるかのようでした。