R2 活動の記録(中高共通)

2020年11月の記事一覧

【中学】2年生歌舞伎鑑賞(校外学習)

2年生が歌舞伎鑑賞(国立劇場)に行ってきました。
 

 11月4日(水)、2年生が校外学習の一環として歌舞伎鑑賞しに国立劇場に行ってきました。演目「平家女護島(へいけにょごのしま)ー俊寛ー」「序幕 六波羅清盛館の場」「二幕 鬼界ヶ島の場」を鑑賞してきました。

〈本日の演目〉         〈手指消毒・検温をして入場です〉
 
〈いよいよ開演です〉      〈1組〉
 
〈2組〉            〈3組〉
 
上演中は撮影禁止だったので、舞台の様子についてはお伝えすることができません

〈生徒の感想〉
・役者が見得を切るとき、とても迫力があった。
・太鼓や三味線、囃子などが歌舞伎を盛り上げているんだなと思った。
・平教経が俊寛僧都の妻の東屋に情けをかけるところが印象に残った。
・難しい台詞もあったけれど、イヤホンガイドがあったので理解することができた。
・事前に歌舞伎についての学習をしていたので理解しやすかった。
・一人の女性を助けるために、俊寛僧都が再度罪人になって鬼界ヶ島に残る場面がとてもよかった。 など
 
 本物の歌舞伎を間近に鑑賞することができて、生徒にとっては貴重な一日になったのではないかと思います。この経験をこれからの生活に生かしていけることを願っています。

中学1年生 足尾植樹⑤

先程佐野田沼インターをおりました。
学校到着後、クラスごとに帰りの会を行い、解散となります。

いまのところ17:30ころになる予定です。

中学1年生 足尾植樹④

環境学習センターで昼食をとり、植樹場に到着しました。



4,5人ずつの班にわかれ、ひと班で1本の木を植えてきました。

予定より少し遅れていますが、現在は高速で佐野に向かっています。




中学1年生 足尾植樹③

旧松木村で、鉱毒によって消えてしまった街について講話をいただきました。

公害の恐ろしさについて生の声を通して知ることができました。

小雨がちらつく中ですが、集中して話を聞いていました。
medium

中学1年生 足尾植樹②

無事足尾環境学習センターへ到着し、密を避けるため、ローテーションしながらクラスごとに見学します。