文字
背景
行間
日誌
山岳部からのお知らせ
山岳部 岩登り基礎技術講習会に参加
5/27(日)に鹿沼市の岩山で行われた岩登り技術講習会に参加してきました。
晴天の中、ロープワーク、簡易チェストハーネスの作り方、岩場での基本動作等を学ぶことができました。
夏山登山に向けて良い経験となりました。
山岳部 インハイ県予選結果報告
本校山岳部は、5/11~5/13まで行われたインハイ県予選に出場してきました。
那須岳周辺は、本部のテントが吹き飛ばされるくらいの強風が吹き荒れ、雪がふるほどとても寒い状況でした。
そのような悪天候の中、選手たちの頑張りで総合三位という好成績をおさめることができました。
幕営完了。この時点ですでに風がかなり強い。 開会式の様子
競技開始直前の選手たちの様子 牛ヶ首の様子。とても寒く、風が強すぎで立つことも困難な状況。
栃高山岳部名物 シーチキンカレー!! 食べたい人は山岳部への入部をお待ちしております!!
簾山(すだれやま)に向けて山行開始。三日目ということもありやや疲れの見えるメンバーもいるようでした。
簾山山頂での写真。大会三日目にしてようやく天候が回復。遠くには富士山も見えました。
閉会式に行われた表彰式の様子 国民休暇村キャンプ場にて最後に全員で記念写真
本大会で、三年生は引退となります。三年生のみなさんお疲れさまでした。
6月に高原山で行われる関東大会県予選は、新メンバーで頑張ります!!!!!
みなさん応援よろしくお願いいたします。
春山安全登山講習会
3/24~26に那須岳周辺で行われた春山安全登山講習会に参加してきました。
生徒たちは厳しい天候の中、ロープワークやピッケルの使い方など春山登山に必要な技術を学んできました。
春山でのテント泊は生徒にとって初めての経験。
講師の先生から様々な技術を教えていただきました。
これからザイルを使った講習。やや緊張しています。
ピッケルを使った滑落停止技術を習得中。 完璧な停止姿勢です。
最後に全員でピッケルを持ってハイチーズ。
次はインターハイ予選に向けて頑張ります!!!!
1999年11月26日開設
6
4
9
2
6
3
3
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ