文字
背景
行間
部活動の活躍
燃えよ!栃工!
サイエンススクール開催しました【電算機部】
◆サイエンススクールin栃工2019 開催しました。【電算機部】
10月5日(土)、「サイエンススクールin栃工2019」が本校・2F情報技術科棟にて開かれました。当日は残暑の中、市内小学生と保護者20組が来校、本年度は電算機部が全体の運営を行い同部員12名(情報技術科3年生2名/2年生5名/電子情報科1年生4名/機械科1年生1名)が講師として活躍しました。
講座の前半は、「こどもパソコンスカイベリージャムの製作」、後半は自分で製作したそのパソコンを使っての「プログラミング体験」。今回はなんとすべての参加者が予定の時間までに完成、講師役の高校生の指導力もありましたが、それにも増して参加していただいた小学生の皆さんのものすごい意欲と真剣な姿や集中力の高さに、逆に高校生の方が圧倒されてしまいました。非常に良い刺激を受けた、実り多い一日となりました。
前半の製作会場 製作中の集中力が伝わってきます
動作チェック みごと成功 後半のプログラミング体験
真剣にノートをとる姿も 完成したスカイベリージャムを持って閉会
アンケート結果(もうしばらくおまちください)
祝!第30回 SkyBerryJAM出前講座開催【電算機部】
◆【電算機部】 祝!SkyBerryJAMプログラミング出前講座 30回到達
令和元年9月27日(金)栃木市立大宮南小学校(5・6年生19名)にて、スカイベリージャムレシピ「プログラミング出前講座」を実施しました。今回は、「センサー回路製作」などの事前準備を重ね、「ロボットプログラミング(カベ走行編)」を初開催、1・2年生の電算機部員が講師となり、児童の皆さんに「センサーを使ったロボットプログラミング」を体験していただきました。
準備活動(センサー回路の製作とロボットカー調整)
左右の壁をセンサーで調べ、走行するプログラミングに挑戦
上記走行デモ動画(Youtubeの視聴できる環境が必要です)
<関連情報>
帝京大学高校生プログラミングコンテスト【電算機部】
【電算機部】
令和元年9月8日(日)
帝京大学宇都宮キャンパス主催の高校生プログラミングコンテスト2019に参加しました。本校の電算機部から3チーム出場し,情報技術科2年 田中柊羽,渡辺龍生の作品「スイングスピード計測器の制作」が情報電子工学科長賞を受賞しました。
写真はコンテストの様子です。

ポスターセッション プレゼンテーション

表彰式
なお,コンテストの詳細は「帝京大学宇都宮キャンパス高校生プログラミングコンテスト」のサイトへリンクしましたのでご覧ください。
令和元年9月8日(日)
帝京大学宇都宮キャンパス主催の高校生プログラミングコンテスト2019に参加しました。本校の電算機部から3チーム出場し,情報技術科2年 田中柊羽,渡辺龍生の作品「スイングスピード計測器の制作」が情報電子工学科長賞を受賞しました。
写真はコンテストの様子です。
ポスターセッション プレゼンテーション
表彰式
なお,コンテストの詳細は「帝京大学宇都宮キャンパス高校生プログラミングコンテスト」のサイトへリンクしましたのでご覧ください。
栃木県ソフトテニス新人大会 報告
栃木県高体連ソフトテニス新人大会
2019/9/21(土)~22(日)くろいそ運動場
【個人戦】出場264ペア中
ベスト8 岡部(機械科2年)・野島(電気科2年)ペア
髙橋(機械科2年)・天海(機械科2年)ペア
ベスト32 齊藤(機械科2年)・松島(電子科2年)ペア
【団体戦】出場33チーム中
1回戦 栃木工業 ③ - 0 足利工業
2回戦 栃木工業 0 - ② 宇都宮短期大学附属
(ベスト16)
対宇短附戦は2ペアともファイナルゲームまでもつれ善戦しましたが惜しくも敗れました。
ご声援ありがとうございました。
2019/9/21(土)~22(日)くろいそ運動場
【個人戦】出場264ペア中
ベスト8 岡部(機械科2年)・野島(電気科2年)ペア
髙橋(機械科2年)・天海(機械科2年)ペア
ベスト32 齊藤(機械科2年)・松島(電子科2年)ペア
【団体戦】出場33チーム中
1回戦 栃木工業 ③ - 0 足利工業
2回戦 栃木工業 0 - ② 宇都宮短期大学附属
(ベスト16)
対宇短附戦は2ペアともファイナルゲームまでもつれ善戦しましたが惜しくも敗れました。
ご声援ありがとうございました。
令和元年栃木県南部高体連ソフトテニス新人大会結果【ソフトテニス部】
【ソフトテニス部】
【令和元年南部ソフトテニス新人大会 結果報告】
男子団体 栃木工業高校Aチーム 優勝
男子個人 準優勝 髙橋・天海ペア
3位 岡部・野島ペア
3位 齊藤・松島ペア
応援ありがとうございました。
【令和元年南部ソフトテニス新人大会 結果報告】
男子団体 栃木工業高校Aチーム 優勝
男子個人 準優勝 髙橋・天海ペア
3位 岡部・野島ペア
3位 齊藤・松島ペア
応援ありがとうございました。
アイデアロボット大会結果報告【ロボット研究部】
【ロボット研究部】
令和元年度
栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト
(アイデアロボット部門)
9月8日(日)10:00 栃木工業高校 体育館で実施された今年度のアイデアロボット大会の結果報告です。
①競技内容
全国大会が新潟県での実施ということで、新潟県にちなんだ課題設定になっています。
佐渡金山の砂金(卓球ボール) 新潟米の稲穂(ゴルフボール) 日本海の海産物(ペットボトル)
三尺玉の芯星(テニスボール) 朱鷺(自作) されぞれのアイテムを各エリアから取り込み、長岡の花火をイメージしたゴールの決められた位置(穴)に各ボールを置くことで得点が決まります。
マイコンによる自走式の子機1台とリモコン式による親機1台を チーム3人が協力し、3分間の競技で得点を競います。2回の実施し、高得点の方が記録になります。
②参加チーム 13チーム
宇都宮工業高校 宇都宮工業高校 定時制 足利工業高校 那須清峰高校
栃木工業高校 真岡工業高校 今市工業高校 矢板高校
③ロボット研究部の成績
第3位 栃工初号機 得点130.4点
第8位 栃工弐号機 得点 30.0点
第3位の栃工初号機は10月26日(土)27日(日)新潟県長岡市で開かれる全国大会に出場することになりました。
本校のロボット研究部はアイデアロボット全国大会に8年連続で出場している、県内最強チームです。昨年度の成績を超えることを目標に、全国大会までの7週間でロボットの改良に取り組んでください。

ガンバレ ロボ研! ガンバレ 栃工!
全国での活躍を期待しています。
令和元年度
栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト
(アイデアロボット部門)
9月8日(日)10:00 栃木工業高校 体育館で実施された今年度のアイデアロボット大会の結果報告です。
①競技内容
全国大会が新潟県での実施ということで、新潟県にちなんだ課題設定になっています。
佐渡金山の砂金(卓球ボール) 新潟米の稲穂(ゴルフボール) 日本海の海産物(ペットボトル)
三尺玉の芯星(テニスボール) 朱鷺(自作) されぞれのアイテムを各エリアから取り込み、長岡の花火をイメージしたゴールの決められた位置(穴)に各ボールを置くことで得点が決まります。
マイコンによる自走式の子機1台とリモコン式による親機1台を チーム3人が協力し、3分間の競技で得点を競います。2回の実施し、高得点の方が記録になります。
②参加チーム 13チーム
宇都宮工業高校 宇都宮工業高校 定時制 足利工業高校 那須清峰高校
栃木工業高校 真岡工業高校 今市工業高校 矢板高校
③ロボット研究部の成績
第3位 栃工初号機 得点130.4点
第8位 栃工弐号機 得点 30.0点
第3位の栃工初号機は10月26日(土)27日(日)新潟県長岡市で開かれる全国大会に出場することになりました。
本校のロボット研究部はアイデアロボット全国大会に8年連続で出場している、県内最強チームです。昨年度の成績を超えることを目標に、全国大会までの7週間でロボットの改良に取り組んでください。
ガンバレ ロボ研! ガンバレ 栃工!
全国での活躍を期待しています。
弓道部インターハイ都城(宮崎県)に向け出発
【弓道部】
8/5(月) 8:20 弓道 男子団体で高校総体に出場する選手6名が出発しました。
早朝練習を済ませたメンバー6名と顧問の大山先生は、多くの先生方に見送られ宮崎県都城市に向け学校を出発しました。

予選から決勝トーナメントまで、一戦一戦を大切に、持てる力を十二分に発揮してもらいたいと思います。
ガンバレ栃工! ガンバレ弓道部!
栃木県の力を見せつけてきてください!
8/5(月) 8:20 弓道 男子団体で高校総体に出場する選手6名が出発しました。
早朝練習を済ませたメンバー6名と顧問の大山先生は、多くの先生方に見送られ宮崎県都城市に向け学校を出発しました。
予選から決勝トーナメントまで、一戦一戦を大切に、持てる力を十二分に発揮してもらいたいと思います。
ガンバレ栃工! ガンバレ弓道部!
栃木県の力を見せつけてきてください!
第101回全国高等学校野球選手権栃木大会結果
【野球部】
101回 全国高等学校野球選手権 栃木大会 がスタートしました
7/12(金) 9:00-栃木県総合運動公園野球場にて開会式が行われました。
小雨の中 62校 59チームが入場行進し、夏の甲子園予選が始まりました。



栃工の初戦は7/16(火) 栃木県総合運動公園野球場 第一試合
宇工高と足高の試合の勝者との対戦になります。
7/14(日)雨天のため予定していた試合が15(月)に順延になりました。
その関係で、本校は7/17(水)栃木県総合運動公園野球場 第一試合 宇工高との初戦をむかえることになります。
多くの皆さんの応援をお願いいたします。
全力疾走! 全力投球! 全力スイングで勝利をつかめ!
優勝を目指し、ガンバレ栃工!
7/17(水) 試合結果です
栃工高 1-5 宇工高
残念ですが、栃工高の敗退でした。
多くの皆様の応援ありがとうございました。
栃工は秋季大会に向けて再始動します!
101回 全国高等学校野球選手権 栃木大会 がスタートしました
7/12(金) 9:00-栃木県総合運動公園野球場にて開会式が行われました。
小雨の中 62校 59チームが入場行進し、夏の甲子園予選が始まりました。
栃工の初戦は7/16(火) 栃木県総合運動公園野球場 第一試合
宇工高と足高の試合の勝者との対戦になります。
7/14(日)雨天のため予定していた試合が15(月)に順延になりました。
その関係で、本校は7/17(水)栃木県総合運動公園野球場 第一試合 宇工高との初戦をむかえることになります。
多くの皆さんの応援をお願いいたします。
全力疾走! 全力投球! 全力スイングで勝利をつかめ!
優勝を目指し、ガンバレ栃工!
7/17(水) 試合結果です
栃工高 1-5 宇工高
残念ですが、栃工高の敗退でした。
多くの皆様の応援ありがとうございました。
栃工は秋季大会に向けて再始動します!
プログラミング出前講座 千塚小HPにて紹介されました 【電算機部】
◆プログラミング出前講座 千塚小HPにて紹介されました
6月24(月)栃木市立千塚小学校(6年生29名)にて本校生によるプログラミング出前講座を開催しました。この日は今年度第1回目、周到に準備した「ロボットプログラミング編」を初開催、電算機部2年生6名が講師役を務めました。
その様子が、同校HPにて詳しく紹介されました。
(同校HP内写真)
●関連情報
プログラミング出前講座 準備活動中 【電算機部】
【電算機部】
◆プログラミング出前講座 準備活動中
◆プログラミング出前講座 準備活動中
来週6月24日小学校で予定している、今年度最初の「スカイベリージャムレシピ活動」(プログラミング出前講座)のために、現在「電算機部」にて準備活動をしています。

プレゼンテーション練習 新たに製作した30台の教材用ロボット 機材のチェック
●関連情報
センサープログラミングロボット「スカイベリーカーゴ」
弓道部 高校総体県予選 団体優勝
【弓道部】
全国高校総体(インターハイ)県予選
弓道男子団体の結果です。
令和元年6月17日(月) 県体育館弓道場にて
栃工が80射62中で21年ぶり4度目の優勝!
(予選40射31中 1位)

8月7~10日に宮崎県都城市で開かれるインターハイに出場!
すごいぞ栃工!

今週の個人戦でも冷静さを失わず、持てる力を発揮してください。
全国高校総体(インターハイ)県予選
弓道男子団体の結果です。
令和元年6月17日(月) 県体育館弓道場にて
栃工が80射62中で21年ぶり4度目の優勝!
(予選40射31中 1位)
8月7~10日に宮崎県都城市で開かれるインターハイに出場!
すごいぞ栃工!
今週の個人戦でも冷静さを失わず、持てる力を発揮してください。
弓道部関東大会報告です
【弓道部】
6/8(土)-9(日) 関東高校弓道大会(水戸市)で予選・決勝トーナメントが行われました。
団体予選 2位で通過 決勝トーナメントに進出しました。
個人は 阿部選手が3位入賞! 頑張りました!


9(日) 団体戦決勝トーナメントの結果
団体 第三位
すばらしい結果を収めることが出来ました。
6/8(土)-9(日) 関東高校弓道大会(水戸市)で予選・決勝トーナメントが行われました。
団体予選 2位で通過 決勝トーナメントに進出しました。
個人は 阿部選手が3位入賞! 頑張りました!
9(日) 団体戦決勝トーナメントの結果
団体 第三位
すばらしい結果を収めることが出来ました。
空手部関東大会速報です【空手道部】
【空手道部】
6/8(土) 関東高校空手道大会
宇都宮市 ブレックスアリーナ
男子団体形の部 1回戦 栄北(埼玉)に敗退でした


男子団体組み手の部 1回戦 高崎商(群馬)に敗退でした。
応援ありがとうございました。
6/8(土) 関東高校空手道大会
宇都宮市 ブレックスアリーナ
男子団体形の部 1回戦 栄北(埼玉)に敗退でした
男子団体組み手の部 1回戦 高崎商(群馬)に敗退でした。
応援ありがとうございました。
関東高校バレーボール大会報告です【バレーボール部】
【バレーボール部】
令和元年度第73回関東高等学校男子バレーボール大会
1回戦の結果報告です。
日時 6月1日(土) 9:30~
会場 栃木県立県南体育館
栃木工業高校は1回戦東京都代表日本学園高校と対戦しました。
第1セット 栃工高 21-25 日本学園
第2セット 16-25
セットカウント 栃工高 0-2 日本学園
残念ながら1回戦敗退でした。
選手のはつらつプレーの一部を紹介します。

令和元年度第73回関東高等学校男子バレーボール大会
1回戦の結果報告です。
日時 6月1日(土) 9:30~
会場 栃木県立県南体育館
栃木工業高校は1回戦東京都代表日本学園高校と対戦しました。
第1セット 栃工高 21-25 日本学園
第2セット 16-25
セットカウント 栃工高 0-2 日本学園
残念ながら1回戦敗退でした。
選手のはつらつプレーの一部を紹介します。
第71回春季関東地区高校野球大会報告【野球部】
【野球部】
5/19(日) 県営大宮公園野球場
第一試合 10:00
埼玉県代表(1位) 春日部共栄高等学校との試合がありました。
結果は
栃工 0-11 春日部共栄
5回コールドで敗退しました。
多くの皆さんの応援ありがとうございました。
これからも 栃工は 全力投球! フルスイング! 全力疾走! でがんばります。

関東で学んだものを大切にし、夏の選手権大会に向け再スタートです。
ガンバレ栃工! 燃えろ栃工!
5/19(日) 県営大宮公園野球場
第一試合 10:00
埼玉県代表(1位) 春日部共栄高等学校との試合がありました。
結果は
栃工 0-11 春日部共栄
5回コールドで敗退しました。
多くの皆さんの応援ありがとうございました。
これからも 栃工は 全力投球! フルスイング! 全力疾走! でがんばります。
関東で学んだものを大切にし、夏の選手権大会に向け再スタートです。
ガンバレ栃工! 燃えろ栃工!
第71回春季関東地区高校野球大会報告【野球部】
【野球部】
開会式
令和元年 5月18日(土)9:00~
埼玉県営大宮運動公園
開会式の様子を報告します。




いよいよ明日5/19(日)10:00から県営大宮公園球場で春日部共栄高校との試合です。
選手の皆さんは日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利を目指してください。
開会式
令和元年 5月18日(土)9:00~
埼玉県営大宮運動公園
開会式の様子を報告します。
いよいよ明日5/19(日)10:00から県営大宮公園球場で春日部共栄高校との試合です。
選手の皆さんは日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利を目指してください。
6競技で関東大会に出場します
10連休から5/14にかけて、各競技種目ごとに県総体兼関東大会予選会が開かれました。
本校の活躍についてはすばらしい結果報告を受けています。
以下の6種目で関東大会への出場を決めています。
弓道個人・団体優勝カップ 野球準優勝カップ(高野連・朝日新聞社)
①弓道部 団体・個人優勝
②空手道部 団体(形の部・組み手の部) 第3位
③野球部 春季大会準優勝
④ソフトテニス部(個人ベスト16)
⑤バレーボール部(6位)
⑥陸上競技部(走り高跳び)
関東大会での栃工の活躍を楽しみにしています。
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利をつかめ!
栃工の底力を発揮してください。
高校野球春季県大会(決勝戦の結果)【野球部】
【野球部】
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 決勝戦の結果です。
5/4(土)清原球場 10:00
佐野日大 11-3 栃工高


全力投球! フルスイング!
全力疾走! そして スタンドでは 全力応援!
チームが一丸となって戦い 準優勝! 素晴らしい結果でした
試合後 表彰式が行われました。



関東大会での活躍を楽しみにしています。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 決勝戦の結果です。
5/4(土)清原球場 10:00
佐野日大 11-3 栃工高
全力投球! フルスイング!
全力疾走! そして スタンドでは 全力応援!
チームが一丸となって戦い 準優勝! 素晴らしい結果でした
試合後 表彰式が行われました。
関東大会での活躍を楽しみにしています。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!
高校野球県春季大会(準決勝の結果)【野球部】
【野球部】
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 準決勝戦の結果です。
5/3(金)清原球場 第二試合(11:20)

栃 工 4-2 國學院栃木

準決勝戦に勝利し、
11年ぶり3度目の関東大会への出場権を得ました。
今日も打線が好調でした。
先発 古内投手の好投、リリーフした小幡投手の後半のしめ!
全力投球、全力疾走、そして応援席の全力応援!



栃工全選手による勝利です! すごいぞ栃工!
決勝戦は明日5/4(土)10:00 清原球場にて 佐野日大と対戦します。
栃工生、OBの方々、熱烈な栃工ファンの皆様には応援をお願いします。
球場応援席での熱い応援もお願いします。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 準決勝戦の結果です。
5/3(金)清原球場 第二試合(11:20)
栃 工 4-2 國學院栃木
準決勝戦に勝利し、
11年ぶり3度目の関東大会への出場権を得ました。
今日も打線が好調でした。
先発 古内投手の好投、リリーフした小幡投手の後半のしめ!
全力投球、全力疾走、そして応援席の全力応援!
栃工全選手による勝利です! すごいぞ栃工!
決勝戦は明日5/4(土)10:00 清原球場にて 佐野日大と対戦します。
栃工生、OBの方々、熱烈な栃工ファンの皆様には応援をお願いします。
球場応援席での熱い応援もお願いします。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!
高校野球県春季大会(3回戦結果)【野球部】
【野球部】
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選3回戦の結果です。
5/1(水)清原球場 第一試合(9:00)
栃 工 3-1 作新学院


チーム安打数12 作新に打ち勝ちました

先発完投した 古内選手の力投

1塁側スタンドは栃工ファンで大盛り上がりでした。
すごいぞ栃工!
4回戦は5/3(金) 清原球場 第2試合(11:30予定)です
國學院栃木と対戦します。
多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。
第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選3回戦の結果です。
5/1(水)清原球場 第一試合(9:00)
栃 工 3-1 作新学院
チーム安打数12 作新に打ち勝ちました
先発完投した 古内選手の力投
1塁側スタンドは栃工ファンで大盛り上がりでした。
すごいぞ栃工!
4回戦は5/3(金) 清原球場 第2試合(11:30予定)です
國學院栃木と対戦します。
多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。