(肢)中学部 学習の様子

肢体不自由教育部門中学部2・3・4・5組「校外学習」

2・3組は6月29日(木)に、4・5組は6月15日(木)に、それぞれスクールバスを利用してイオン栃木店に行ってきました。食品売り場や、100円ショップ、書店や雑貨コーナーなどで保護者の方に頼まれた物を探して、選んで、購入することができました。久しぶりの校外での活動で、それぞれが経験の拡大をはかることができました。

肢体不自由教育部門 中学部 音楽家との交流活動

 2月8日(水)に音楽家との交流活動が行われました。

素敵なバイオリンとピアノの生の演奏にワクワク感がいっぱいの生徒たちでした。美しい音色に真剣な表情で聴き入ったり、知っている曲に笑顔になったりして、とても楽しい時間でした。

 

 

 

 

                    

肢体不自由教育部門 中学部 重複課程1 「第3回校内実習」

1月23日(月)~27日(金)の5日間、校内実習が行われました。

紙すきの工程を分担して、一人ひとり集中して作業を行いました。

実習期間中は、個人で立てた目標を意識しながら、意欲的に取り組む様子が見られました。

 

                

肢体不自由教育部門 中学部 地域交流(総合的な学習の時間)「フラサークルとの交流」

12月16日に、フラダンスサークル「レイ・プルメリア」の方々との交流を行いました。様々な曲に合わせた優雅なダンスを鑑賞し、音楽にあわせて手拍子をしたり、体や腕を動かして一緒に踊ったりしました。素敵なダンスや音楽に加え、華やかな衣装にも魅了され、笑顔があふれていました。楽しい時間をありがとうございました。

 

肢体不自由教育部門 中学部3年 修学旅行

 9月29日(木)、30日(金)に那須に行ってきました。1日目は、那須どうぶつ王国へ行き、スナネコやマヌルネコなどの動物に会ってきました。カピバラの背中をなでたり、鳥などの鳴き声を聞いたりして、動物たちとの触れ合いに笑顔いっぱいでした。宿泊先はブランヴェール那須でした。大きな恐竜のお出迎えにビックリ!おいしい食事では、ハンバーグや唐揚げなど大好きなメニューで、おなかいっぱいになりました。2日目は、花と体験の森で押し花コースター作りをしました。好きな花を選んだり、つまんで台紙に置いたりして思い思いのきれいなコースターができました。最後に、那須ガーデンアウトレットのkitchen&tableで昼食をとり、アウトレット内を散策しました。2日間とも快晴に恵まれて、とても楽しい修学旅行でした。

          

肢体不自由教育部門 中学部 重複課程2 生活単元学習

 「ふしぎ体験をしよう」の単元の中でホバークラフト工作を行い、空気の力を確かめました。ホバークラフトは、段ボールとビニール袋を使用して作り、上部には自分の顔写真を貼りました。
 生徒が手元のスイッチを押すと、サーキュレーターが動き、風に乗ってホバークラフトがスーッとなめらかに滑ります。ホバークラフトの動きに視線を向けて、興味津々の様子でした。                                                                               

肢体不自由教育部門 中学部 重複課1 「校外学習」

 1,2組の生徒が、7月12日(火)に校外学習で栃木市役所に行きました。市役所の方の話を聞き、自分たちの生活のために、多くの人が働いていることを知りました。当日は、議場を見学することができ、生徒たちはその異なる雰囲気に関心を示していました。また、栃木市マスコットキャラクター・とち介と会うことができ、一緒に写真を撮るなどして楽しい時間を過ごしました。                                       
  

肢体不自由教育部門中学部「校外学習」

 6月24日(火)3、4組生徒4名がイオン栃木店へ校外学習に行ってきました。今回は、家から頼まれたものを買ってきました。食品売り場やパン屋、百円ショップなどに行き、頼まれた品物を選び、買ってくることができました。季節感あふれる店内の様子も見学しながら、楽しく買い物することができました。


               

肢体不自由教育部門 中学部 運動会

 5月26日(水)、運動会を実施しました。
 競技「たおして!ねらって!ゴー!」では、スラローム、ピン倒し、ボッチャの順に行いました。練習を重ねるごとに日々成長の様子が見られ、当日は練習の成果を大いに発揮することができました。
 演技「ツバメ~みんなでおどろう~」では、大きな円になり、保護者の方とダンスを行いました。保護者の方とハイタッチをしたり車椅子で動いたりして、笑顔がいっぱいのい時間を過ごしました。
      

肢体不自由教育部門 中学部 1、2組 卓球バレー

 1、2組では、体育の時間にボール運動の一つとして「卓球バレー」に取り組みました。
 「卓球バレー」は、専用の細長い板のラケットを使って、台の上でボールを転がすように打ち合うゲームです。全国障害者スポーツ大会のオープン競技としても実施されることが決まっています。
  
    

 生徒たちはゲームが始まるとすぐに夢中になり、ルールを守りながら友だちと対戦していました。ボールを追いかけるまなざしは真剣そのもの。ついつい力が入りすぎてしまう場面も見られましたが、ゲームが終わった後のみんなの顔はとても晴れ晴れとした笑顔。楽しく取り組むことができました。

肢体不自由教育部門 中学部 卒業を祝う会

 卒業を祝う会は、分散登校のため、各教室で動画視聴での実施としました。
 1,2年生からは、楽しいダンスと、お祝いのメッセージカードのプレゼントをしました。3年生からは、絵の具を塗ったりスタンプを押したりして飾り付けた、ペーパータオルBOXをプレゼントしました。プロジェクターから映し出される友だちや自分の様子を、笑顔で楽しく見ることができました。3年生は中学部の思い出を振り返ることができ、1,2年生は元気なダンスやカードで、3年生に「おめでとう」の気持ちを伝えることができました。
 
  

肢体不自由教育部門 中学部 1、2組 校内実習

 1月24日(月)~28日(金)まで、今年度最後の校内実習を行いました。
 一人一人が目標を意識して作業に取り組み、1年間の成長を感じることができた1週間になりました。
 日々の作業学習や学期ごとの実習で、担当した作業内容の理解や、作業中の態度、適切な挨拶・返事・報告など、様々なことを学習しました。

        

肢体不自由教育部門 中学部 3~7組 音楽

 12月の季節感を味わうため、この季節によく耳にする音楽や華やかな飾りを使って音楽の授業を行いました。
 まず、鈴やタンバリン、太鼓やマラカスなどから好きな楽器を選び、曲に合わせて音を出して楽しみました。
 次に、リトミックの活動を行い、クリスマスカラーの赤と緑のスズランテープの中に入ったり、スラロームや回転などの動きを取り入れながらリズムを感じたりして、体を動かすことができました。
 サンタの衣装を着た教師をじっと見たり、トナカイの角のカチューシャを付けてみたりして、この時期ならではの雰囲気を十分に味わうことができました。

      


肢体不自由教育部門 中学部 しらさぎ祭

【1・2組】
 「tochitoku 2021 まといれ」のブースを開きました。保護者の皆さんがお客さんとなり、私たちは、受付係・合図係・アナウンス係・得点係・景品係の仕事を、笑顔で責任をもって行うことができました。また、保護者の皆さんが的入れゲームを行っている際には、応援を頑張りました。

      

【3・4・5組】
 「赤白どっちゲーム」をやりました。一人一人、得意なやりたいゲームを選び、友だちや保護者の方々の応援を受けながら、輪投げや玉入れをしました。楽しく一生懸命頑張りました。

      
【6・7組】
 「ボウリングビンゴ」を行いました。保護者の皆さんと一緒に、ビンゴ用紙に番号を書き、作戦会議をして、より多くのビンゴを目指してピンを狙いました。練習の成果を十分に発揮し、自分から手を伸ばして、工夫しながらボールを転がすことができました。

      


どのクラスも笑顔であふれたしらさぎ祭となりました!

肢体不自由教育部門 中学部3年生 修学旅行

 那須高原りんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。
 レストランでの食事、アイスクリーム作り、仔牛へのミルクあげ体験など普段ではできないことを行いました。お土産もたくさん買いました。とてもよい思い出ができました。

      

肢体不自由教育部門 中学部 3年生 生活単元学習「修学旅行に行こう」

 11月にある修学旅行に向けた事前学習を行いました。目的地である「りんどう湖ファミリー牧場」や活動内容を写真や動画で確認しました。生徒達はテレビに注目したり、教師の話を聞いて笑顔になったりする様子が見られました。アトラクションや昼食、買い物などたくさんの活動内容にわくわくする気持ちでいっぱいです!
 
          

中学部 総合的な学習

 7月2日、総合的な学習の時間に、栽培しているひまわり、ひょうたん、ミニトマトの観察をしました。タブレット端末を活用し、観察記録の写真を撮影しました。好きな植物を選んだあと、タブレットを提示されると画面をよく見たり、自分から手を出して、教師と一緒に操作することができました。

     

1、2組 校内実習

6月7日(月)から11日(金)までの一週間、校内実習がありました。今年度最初の実習です。初めて実習に臨む1年生に、上級生が優しく声を掛ける姿など、緊張感の中にも心温かな場面が見られた一週間でした。

実習では、紙パックを使用した紙漉きの作業に取り組みました。今回は、初めての実習ということで、「印付け」、「フィルムはがし」、「ちぎり」の工程にじっくりと取り組みました。生徒たちは、それぞれ自分で設定した目標に向かって取り組み、日々振り返りを十分に行いながら、着実に成長が見られた一週間でした。


         

肢体不自由教育部門  中学部 スポーツ大会

5月24日(月)に1・2組のスポーツ大会を行いました。
 準備体操では、Eダンス体操を元気いっぱいに踊りました。
 競技では、5分間走とボッチャを行いました。5分間走では、自分で車椅子を走らせ、ボッチャでは、親子でチームとなり点数を競いました。笑顔で楽しく活動に取り組むことができました。

                                         

  5月26日(水)に3~7組のスポーツ大会を行いました。

準備体操では、とちまるくん体操を元気いっぱいに踊りました。

競技では、段差を上ったり下りたり、光のトンネルをくぐったり、段ボールを倒したりしました。友達が頑張っている姿を見て応援し、楽しく一生懸命に取り組むことができました。

                

中学部 1~3年 卒業を祝う会

 2月26日(金)中学部で卒業を祝う会を行いました。今年度は感染症対策のため、各教室をリモートでつないで行いました。在校生は卒業生へ向けて、感染症対策をしながら、歌や演奏の出し物を披露したり、在校生と卒業生でプレゼントを交換したりと、卒業生にとっても、在校生にとっても楽しいひとときになりました。


       

中学部 重複課程1 1~3年生 校内実習

 
 1月18日から1月22日の5日間、校内実習を行いました。作業内容は2学期同様、紙パックを使った紙製品作りです。

今年度2度目となる校内実習は、前回の校内実習における自身の取組を振り返り、「○○を頑張りたい!」と意気込む姿が見られました。また、一人一人が自分の担当する作業内容に慣れ、集中して取り組める時間が長くなりました。5日間で、24枚の紙をすくことができました。

   
  
 

中学部 重複課程2 1年生 生活単元学習

 生単の「季節の行事を楽しもう」の単元で、文化や風習の特徴を知ることをねらい、廊下に設置した栃特神社にお参りをしました。自ら紐を振って鈴を鳴らしたり、おみくじを引いたりして、積極的に学習に取り組むことができました。大吉を引いておみくじの内容を聞いて、笑顔を見せるようすが見られました。
 
  

中学部 総合的な学習の時間 外国語に親しもう

 12月4日、普段は教室毎に分かれて学習している仲間とオンラインでつながり、学習を行いました。友達の顔を映像で見ながら教師と一緒に英語で自己紹介をしたり、好きなものを紹介して、楽しい雰囲気で学習に取り組みました。また、慣れ親しんだ「はらぺこあおむし」の曲を英語で聞いたり、インターネットで外国の歌を聴いたりして外国語に親しむことができました。

  

  

中学部 しらさぎ祭ウィーク

   11月17日から20日までしらさぎ祭ウィークが実施されました。中学部の活動日は18日で、ゲームコーナーを開催しました。重複課程Ⅰではボウリング、重複課程Ⅱでは魚釣り、ボウリング、クイズゲームを行いました。各クラス、準備や練習に一生懸命取り組み、当日もそれぞれ分担された係の仕事をしたり、教師や保護者の方と楽しく活動したりする様子が見られました。また、各クラス作品も掲示しました。
  

中学部 重複課程1 1~3年生 校内実習

 10月5日から10月9日の5日間、校内実習を行いました。作業内容は紙パックを使った紙製品作りで、10ある工程を分担して取り組みました。今年度初めての校内実習ということもあり、生徒たちは緊張感を持って臨む様子が見られました。5日間で8枚の紙をすくことができました。

  

  

中学部 重複課程2 1年生 生活単元学習

 生単の「科学ランドへ行こう」の単元で、順番を守って楽しく活動することをねらい、ボールスライダーを行いました。「アラジン」の曲に合わせてクッションチェアが前後左右に動くと、目を大きく開けて周囲を見たり、声を出して笑ったりして、活動を楽しむ様子が見られました。

         

総合的な学習の時間

 トマト、キュウリの栽培に続き、秋に向けてコスモスの種をまきました。種まきは雨天のため教室で行いました。今後ベランダで成長の様子を観察していく予定です。きれいな花が咲きますように。

                       

中学部 重複課程1 美術「つながる色」


 「つながる色」という題材の授業を行いました。様々な色の変化を画面上で行うことができるようにiPadを使い、色の繋がりを意識して自分たちで操作することができました。特に、暖かい色と冷たい色の違いを意識し、類似する色を考えながら色を選択することができました。最後には、できた作品をみんなの前で発表し、作品の良いところを見つけ、互いに伝えることができました。

    
 

中学部 重複課程2校外学習(1年)

 イオンモール佐野新都市店に行ってきました。食料品部門やショッピングモールの雑貨店で、事前に決めていた買い物や、自分の好きなものを選んだりして買い物活動をしました。昼食はマグロのおひつごはんやハンバーグカレーなどをおいしくいただきました。
    

中学部 重複課程2校外学習(2,3年)

  佐野イオンへの校外学習では、専門店を回ったり昼食を食べたりしました。また、雑貨店や玩具屋の商品を見て、自分が買いたいものを選んで購入しました。昼食は、「おひつごはん四六時中」でハンバーグや海鮮丼などをいただきました。最後に自分でお金を支払うなど、様々な経験をすることができました。
 
  

中学部 重複課程1 校外学習

 株式会社あわしま堂での工場見学では、どら焼きや栗まんじゅうの製造ラインを見学しました。工場の雰囲気や、働く方の服装などに注目することができました。
 昼食は、道の駅どまんなかたぬま内の和洋食レストラン「はなみずき」でいただきました。昼食後は、散策をしたり、予算内で買い物をしたりして楽しむことができました。

     

第2回 栃工交流


 本校に栃木工業高校生が来校し、2回目の交流活動を行いました。
前回と同様に高校生とペアになり活動しました。高校生が栃特生一人一人にクリスマスツリーの骨組みを用意してきてくれ、パーティーモールや綿などで一緒に飾り付けをしました。「どれつける?」とか「何色がいいかなぁ。」などと話しながら、楽しい雰囲気で活動することができ、素敵なクリスマスツリーができあがりました。

中学部 重複課程2校外学習

 JR小山駅に行きました。行くときはJR栃木駅までスクールバスに乗り、そこからJR小山駅までは電車に乗りました。栃木駅のホームではいろいろな電車が行き交い、電車が来るたびによく見入っていました。乗車中は、電車の走る音や揺れなどを感じ、車窓からの景色を楽しむこともできました。
   

第2回三校交流


 皆川中学校、皆川城東小学校と本校小中学部の児童生徒で第2回三校交流が行われました。第1回と同じグループでの交流だったため、児童生徒たちはすぐに打ち解け、楽しそうに話をしたり、ゲームをしたりして交流を深めることができました。

〈じゃんけん列車〉
じゃんけんに負けた人が、勝った人の後ろにつき、列を作りました。
「じゃんけん、ぽん!」


〈リボンリレー〉
2チームに分かれ、走者は赤・青・黄色の3色のリボンから、好きな色を選びました。
「何色にしようかな・・・」

アンカーがゴールした後、3色それぞれの点数をくじ引きで決めました。
「赤のリボンは5点です!」
2回リレーを行い、結果はどちらも同点。みんな仲良しですね。

中学部合同学部集会

 第2学期の知的障害教育部門と肢体不自由教育部門合同の中学部集会が行われました。全体を6グループに分け、グループごとに輪になり2学期にがんばりたいことや、楽しみにしていることを発表し合いました。グループで輪になり、一人ずつ「修学旅行」「しらさぎ祭」「障害者スポーツ大会」など2学期にある行事や、勉強、給食等それぞれの目標を発表し、みんなにハイタッチし合いました。                               
 知的障害教育部門と肢体不自由教育部門中学生が一緒になって楽しいひとときを過ごしました。
        

中学部1、2年生宿泊学習


 91314日に中学部12年生で校内宿泊学習を行いました。皆と一緒にお弁当を食べたり、レクリエーションで花火をしたりしました。朝食には備蓄食を食べる経験をしました。友達や先生と一緒に過ごすことができ、充実した時間を過ごすことができました

    

モアナフラサークルとの交流

 肢体不自由教育部門中学部重複課程2の地域交流「モアナフラサークルとの交流」が行われました。生徒達は、モアナフラサークルさんのフラダンス披露を集中して見つめたり、普段あまり耳にする機会のない音楽に耳を傾けたり、とても興味を持って鑑賞している様子が見られました。最後は、レイや髪飾りを付けさせてもらって一緒に踊り、楽しい一時を過ごしました。
    

中学部重複課程1 校外学習

 足利方面へ校外学習に行ってきました。「株式会社GABAN 関東工場」での工場見学では、いろいろな香辛料に触れたり、生産ラインを見学したりすることができました。働くためのルールについての話も聞くことができました。生徒達は、興味を持って見学し、手を挙げて質問をすることができました。
 昼食は、隣接地のアシコタウンにある「サイゼリヤ」に行きました。好きな物を注文し、一人ずつ、レジでお金を支払うことができました。 

  

三校交流

 皆川中学校、皆川城東小学校と本校小中学部の児童生徒で交流を行いました。はじめに交流校生と本校生が二人または三人一組になり、自己紹介をしました。その後、宝探しゲームなどの活動を行い、交流を深めました。


自己紹介・・・初めは緊張したけど、すぐに仲良くなりました。


宝探しゲーム・・・相談しながらボールを隠しました。

「み~つけた!」

栃木工業高校生との交流活動

 本校に32名の栃木工業高校生が来校し、交流活動を行いました。
 中学部生徒は高校生とペアになり自己紹介をしてお互いを知った後、風船バレーボールを行いました。本校生徒の目線に合わせて、顔を近づけ優しく言葉を掛けてくれました。本校生はうれしい気持ちが表情に表われ、自然と笑顔がこぼれました。
 次回12月の交流も楽しみにしています。
  

中学部合同対面式

 知的障害教育部門の中学部生と合同で、対面式を行いました。

1年生の自己紹介や生徒会長からの歓迎の挨拶がありました。その後、グループに分かれてレクリエーションを行い、親睦を深めることができました。
  

 

卒業を祝う会

  知的障害教育部門と肢体不自由教育部門合同の「卒業を祝う会」が行われました。卒業生が順番に一言ずつ思い出を発表したり、スライドショーを見て中学部生活を振り返ったりしました。また、在校生からの歌やダンスなどの出し物を見て楽しい時間を過ごしました。最後はプレゼントをもらい、また一つ楽しい思い出が増えました。


修学旅行

 

 10月5、6日の二日間、2,3年生で修学旅行に行ってきました。

 1日目は東京ディズニーシーで活動しました。事前学習でアトラクションについて調べ、乗りたいものや回るルートを自分たちで決めたりいろいろな感覚の勉強を行い、そのまとめとしてアトラクションやショーの体験をしたりしました。

 2日目はNHKスタジオパークの見学になりました。体験をしたり買い物をしたりと活動をしました。

 それぞれに楽しい思い出ができ、たくさんの笑顔が見られた修学旅行でした。


           
    

三校交流

 皆川中学校で三校交流を行いました。2つのグループに分かれて行ったリレーでは、赤、青、黄のリボンの中から1本選び、その集まったリボンの点数を競うゲームでした。それぞれの色のリボンの点数が最後まで分からないハラハラドキドキの展開で、結果発表では歓声が上がるなど、大いに盛り上がりました。生徒たちの笑顔がたくさんあふれる交流活動となりました。

       
 


校内宿泊学習

 中学部1年生で校内宿泊学習を行いました。ファミリーマートでの買い物学習やレクリエーションの花火などを行い、友達と一緒に活動を楽しむことができました。その他にも、大きなお風呂や夜の学校を満喫し、充実した二日間となりました。

モアナフラサークル

 

  モアナフラサークルの方々と中学部、高等部の生徒との交流学習がありました。はじめにフラダンスを披露していただき、踊る様子を興味深そうに笑顔で見る様子が見られました。次に、ダンスを教えていただきながら曲に合わせて一緒に踊りました。生徒、フラサークルの方々ともに笑顔あふれる交流会となりました。



三校交流

  皆川中学校、皆川城東小学校、本校の三校で交流を行いました。初めは互いに緊張している様子でしたが、バースデーラインや伝言ゲームを通して徐々に打ち解け、宝探しゲームではペアになった友達と協力しながら宝を隠したり探し出したりすることができました。笑顔がたくさん溢れる交流活動となりました。

中学部重複課程2校外学習

 佐野イオンへ校外学習に行きました。レストランで昼食をとり、お店を回り買い物をしました。

 レストランでは昼食を美味しく食べて、買い物では、教員と買いたい物を決めて一人一人料金を支払い、買い物の経験をすることができました。 

中学部重複課程1校外学習

  中学部重複課程1で校外学習を行いました。経験の拡大を図る目的で、市内のファミリーレストランとカラオケに行きました。
 事前に食べる物、歌う曲を決めました。当日は、友達と一緒に楽しく過ごし、料金の支払いも一人一人、行え将来の余暇活動につながる良い経験ができました。

中学部通常課程 校外学習

 中学部通常課程の校外学習でコエド市場、GELATERIA 桜蔵、冨士屋本店に行ってきました。事前にホームページで調べたことを店員に質問をしながら、学習を深めてくることができました。
 普段なかなか歩くことが無かった蔵の街を満喫し、栃木市の魅力を再確認でき、有意義な活動となりました。

   

栃木工業高等学校との交流

 栃木工業高校生との交流がありました。3チームに分かれて風船バレーを行いました。ペアになった高校生と協力しながらパスをつないだり、得点して一緒に喜んだりと、楽しい時間を過ごすことができました。

中学部合同対面式


 新しく中学部に入学した1年生を迎えての対面式を行いました。
当日は生徒会役員の進行で、歓迎の言葉や1年生の自己紹介が行われました。その後、グループに分かれてレクリエーションを行い親睦を深めました。これからも学期に1回程、中学部全体での活動を行っていく予定です。

中・高スポーツ大会

 スポーツ大会が実施されました。
 個人種目では「5分間走」「1分間走」「10m走」「器具を使った的当て」の中から、一人一競技を選び、取り組みました。生徒それぞれが持てる力を発揮することができました。

 個人競技が盛り上がったため、その後に行う予定だったチーム競技「ボールコロコロ」は、時間が取れずに12月14日に改めて行いました。今年初めて行う競技でしたが、ボールの行方に一喜一憂しながら、生徒一人一人が楽しく参加できました。
  
 

食育授業

  栄養教諭による食育授業が行われました。
総合的な学習の時間で栽培したかぼちゃについて原産地や給食のメニューなどを学習しました。生のかぼちゃや茹でたかぼちゃの堅さの違いを実際に触るなどの体験もしました。
 その日の給食には「かぼちゃの甘煮」が出され、生徒たちは学習したことを思い出しながらおいしく食べることができました。
            

校外学習

 栃木県子ども総合科学館に行ってきました。
 グループ別の活動では、サイエンスショーを見て色の学習をしたり、ロボットと記念撮影をしたり、音が響く部屋・響かない部屋に行ったりしました。ちょうどハロウィンの時期ということもあり、用意されていた仮装をしてみた生徒もいました。様々な刺激を受けることができた秋の一日でした。
   

校内実習

  重複課程1の生徒3名は、10月11日(火)から14日(金)までの4日間、高等部の生徒と一緒に校内実習を行いました。
 実習の内容は、医療用スポイトのバリ取り作業です。栃木市内の企業から外注された作業ということで、衛生面に注意して作業前には粘着ローラーで衣服の汚れを取り、頭にはバンダナ、口にはマスクをして行いました。4日間の作業で、合計で1394個のバリ取りをすることができました。
    

三校交流

 本年度2回目の三校交流が行われました。肢体不自由教育部門小・中学部生は、仲間さがしゲーム、まとあてゲーム、ひもゲームの3競技によるミニ運動会を、皆川中学校生、皆川城東小生と一緒に行いました。1回目の交流の時と同じメンバーでの活動であったため、打ち解けるのにもあまり時間がかからず、仲良く活動することができました。
  

学部集会

 知的障害教育部門中学部と肢体不自由教育部門中学部合同の学部集会を行いました。日頃一緒に活動することが少なく、名前を知らない生徒が多いため、仲良くなって名前を覚えることを目的に交流を行いました。
 小グループになって自己紹介の後に二学期の目標を発表して、みんなにハイタッチ。名前を覚えられた生徒も多く、短い時間ながら楽しい交流ができました。

 

校内宿泊

 9月15日~16日、中学部の校内宿泊学習が行われました。
 学校の近くのファミリーマートまで買い物に行ったり、しらさぎ寮にある大きなお風呂に入ったり、室内でも楽しめる「お家で花火」を使い天井に花火の映像を観たりと生徒たちは教師と一緒にいろいろな活動を元気に行うことができました。夕食は「じょりんぼ」のお弁当を注文しました。食形態を工夫していただいた内容で、全員がおいしくいただくことができました。次の日の朝食は緊急時対応食を食べました。準備はしていても実際に食べる機会がなかったので、この経験は今後の参考となりました。けがや体調を崩してしまう生徒もいなく楽しく1泊2日の宿泊学習を終えることができました。
         

モアナフラサークルとの交流

   モアナフラサークルの方々をお迎えし、交流を行いました。
   初めに、「夏の日の想い出」「プアカーネーション」の2曲のフラダンスを披露していただきました。生徒たちは、音楽が流れると笑顔になり、踊る様子を興味深く見たり動きをまねしてみたりする様子が見られました。
   最後に、レイや花飾りを付けてもらい「月の夜は」の曲を一緒に踊りました。歌詞に合わせた動きを丁寧に説明してもらいながら、フラダンスを楽しみました。普段味わうことのない雰囲気を感じたり、ゆったりとした音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じたりすることができ、とても有意義な交流を行うことができました。
   

総合的な学習の時間「とことんタイム」

 1学期は野菜の育成を皆で行いました。どんな野菜を育てるかを皆で決め、きゅうり、落花生、かぼちゃを育てています。
 種蒔き、苗の定植、水やり、追肥などを協力して行い、大きく育ってきました。1学期最後の授業では、皆できゅうりの味見をしました。とてもおいしいきゅうりを食べ、自分たちで育てている野菜への期待感が、さらに大きくなったことと思います。
 2学期以降は収穫や、収穫した野菜を活用した調理などに取り組んでいきます。
  
  

重複課程2 校外学習について

  スクールバスでイオンモール佐野新都市店に行きました。イオンモール内でそれぞれ欲しいものを選び、買い物したり、「おひつごはん四六時中」で昼食を食べたりしました。
 皆、公共の場所でも落ち着いて、楽しく活動することができました。

    

ALTとの学習

 重複課程1,重複課程2の生徒合同でALTとの授業を行いました。

 自己紹介、手遊び歌(Head,Shoulders,Knees and Toes)、昔話の朗読(桃太郎、大きなカブ)など、いろいろな活動を通して英語に親しむことができました。
 授業の最後には皆で記念写真を撮り、充実した時間を過ごせました。
    

校外学習

 通常課程及び重複課程1の生徒4名で、スクールバスを利用し、校外学習に行きました。

 最初に「夢庵」に行き、友達や先生と外食を楽しみました。

 昼食後は「シダックス」に行きました。体全体でリズムを取ったり、学校生活ではなかなか聞けないような大きな声で熱唱したり、友達と一緒に歌ったりと、皆カラオケを楽しんでいる様子が見られました。

 今後の余暇利用にもつながる、良い体験ができました。

  

三校交流

皆川城東小学校6年児童、皆川中学校生徒と本校児童・生徒による三校交流が行われました。肢体不自由教育部門中学部からは、通常課程・重複課程1の生徒が交流に参加しました。

班に分かれて最初の自己紹介時はお互いに少し緊張気味でしたが、「爆弾ゲーム」、「ジェスチャーゲーム」の2つのゲームを行う中で、徐々に笑顔も増え、楽しい時間を共に過ごすことができました。


  

通常課程 現地学習

 現地学習で栃木県庁に行ってきました。
 議会議事堂では、本会議が行われており、モニターに映された生中継の様子を見学したり、議会に関するクイズに挑戦したりしました。
 15階の展望ロビーや1階の県政展示コーナーでは、栃木県の歴史や自然、特産物などがパネルや映像、実物で展示されており、改めて栃木県の魅力を確認できたようです。
 昼食は県庁内の食堂で食べました。校外学習で一緒に栃木県庁に行った肢体不自由教育部門高等部の友達とも親交を深め、有意義な一日となりました。