ブログ

活動報告・大会結果報告

【演劇部】活動報告 講習会参加

 8月18日(金)に宇都宮市南図書館サザンクロスホールを会場に、県内の高校演劇部の部員を対象とした講習会が行われ、本校生徒も参加しました。

 当日は、照明、ボイストレーニング、即興劇、アクションの4つのグループに分かれ、基本的な技術から実践までを学ぶことができました。短い時間でしたが、他校の部員の方たちとも交流を図ることができ、最後は学んだ成果を発表する機会もありました。大変充実した講習会となりました。

 次の発表会は10月に開催される予定ですので、今回の講習会で学んだことを生かし、目標に向かって日々努力していきたいと思います。

※照明の講習の様子
講習会の様子(照明)

【陸上競技部】関東選手権

8月18日(金)~20日(日)に、神奈川県等々力陸上競技場にて行われる関東選手権に出場しています。

男子円盤投、女子円盤投、女子棒高跳、女子400mハードル、女子七種競技にそれぞれ出場します。応援よろしくお願いいたします。競技場入りした選手たち

【陸上競技部】夏合宿

7月21日(金)~23日(日)の期間、福島県白河郡西郷村にて合宿を行いました。県内の高校との合同合宿で、普段の大会では競い合う相手と協力し、共に高めあうことができました。また、短距離、投擲、跳躍、ハードルなど様々な種目のエキスパートと言える指導者の方々を招き、質の高い指導を受けることができました。中、長距離の選手はウッドチップで整備されたクロスカントリーコースを使い、これもまた質の高い練習を行うことができました。この合宿を通して、部員たちは協同の精神と、高校生アスリートとしての深い学びを得ることとなりました。暑い夏を乗り越え、新人戦へ向かいます。最終日、エンドレスリレー

【男子サッカー部】リーグ戦⑥⑦⑧

7月22日 土曜日 リーグ戦⑥ 会場:宇都宮清陵

柴田 菊地 2(1-3、1-3)6 茂木

 リーグ上位にいるチームは強いですね~。お互い1・2年生チームなのですが、上級生の力の差でしょうか……。中央高校も出来るはずですけどね…。パイセン頑張りましょう!!

7月29日 土曜日 リーグ戦⑦ 会場:宇都宮中央

菊地  1(0-1、1-3)4 宇都宮清陵

ん~、、、勝てないですね~。選手層が薄いですね。怪我人やオープンキャンパスやらでチーム状況は良いとはいえませんが、DFが弱いですね。そもそもDFの時間が長いからDF陣が耐えられないということです。OF陣がもっと頑張りましょう。頑張らせます!

 

8月5日 土曜日 リーグ戦⑧ 会場:宇都宮中央

    0(0-0、0-0)0 鹿沼東

久しぶりの勝ち点が取れました。1ですけど……。相手チームがはずしてくれたおかげと、GK(ミツ君)が止めてくれたおかげです。基本的にはやられました。こちらもチャンスはあったのですが、決めきれない…。サッカーってたくさん点が入るスポーツではないので決定力のあるチームが勝つんだなと思いました。点が取れるように頑張ります。まだ、シュートの練習までいきませんが…。

 

 

【男子サッカー部】夏合宿(千葉県遠征)

宇都宮中央高校 男子サッカー部 初めての夏合宿を行いました。

7月30日(日)~8月1日(火)に千葉県安房郡鋸南町に行ってきました。

やはり千葉県のレベルは高いですね~。メチャメチャ点数を取られましたが課題が見つかりました。通用する部分もあったので、とても有意義な遠征でした。2年生の一発ギャグの笑いあり、毎日2時間の勉強ありと充実していました。とてもおいしい食事を用意して頂いた民宿おしなやさんに感謝です。対戦して頂いた相手高校さんにも感謝です。合宿費を出して頂いた保護者の方々にも感謝です。君たちは多くの協力によってサッカーができているのです。この感謝の気持ちを勝利で返せるように頑張りましょう。

40分×3本

7/30          7/31         8/1

VS 翔凛         VS 木更津総合     VS 安房

(0-6)        (0-1)       (0-1)

(1-1)        (0-5)       (2-3)

(0-4)        (0-5)       (0-4)

【水泳部】令和5年度関東高等学校水泳競技大会

7月21日から23日にかけて行われた関東大会の報告です。

今大会は、一昨年の東京オリンピックの会場となった東京アクアティクスセンターで行われました。

3年生1人、2年生2人、1年生1人の計4人6種目に出場しましたが、全国大会の標準記録を突破したり、決勝へ進出したりすることはできませんでした。

この大会で3年生は引退となりますが、1・2年生は8月23日(水)に行われる栃木県の新人大会で、3位以内の入賞を目指して練習を再開していますので、今後とも応援していただければと思います。

【演劇部】活動報告

 7月21日(金)・22日(土)に宇都宮市文化会館小ホールを会場として、第73回宇都宮市内高等学校演劇連盟夏季研究発表大会が行われ、本校生徒も参加しました。

 本校は、高校の美術部員の友情を題材とした「DROW YOUR DREAM もう一度、君と友になるために」作:白雨(既成脚本)を上演させていただきました。部員6名が一丸となってそれぞれの役割を果たし、日ごろの稽古の成果を存分に発揮していました。他校の素晴らしい上演も見学することができ、とても実りのある2日間となりました。暑い中ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

 23日(日)・24日(月)も引き続き、高校生演劇ワークショップ(研修会)が行われ、演劇に関する基礎知識や基本的な技術を学ぶことができました。今後の稽古に生かしていきたいと思います。

 ※写真はリハーサルの様子           
リハーサルの様子①リハーサルの様子②

男子サッカー部→時々 野球部&応援団

7月10日に野球部が、夏の大会に出場してきました。部員不足もあり、サッカー部員も助っ人として参加し、それに伴い応援団(応援団長、副団長)として活動させて頂きました。ダンス部、吹奏楽部、生徒会と力を合わせて頑張りましたが負けてしまいました。前年度優勝校相手に良い経験が出来たと思います。野球部にはその経験を今後に活かして活躍して欲しいと思います。サッカー部も良い刺激を受け、負けてはいられないと、ますます精進してまいります。

 

栃木県陸上競技選手権大会の結果について

6/30(金)~7/2(日)に実施された栃木県陸上競技選手権大会において、以下の生徒が入賞しました。

 

女子七種競技 優勝 2年女子(横川中出身)

女子400mハードル 6位 1年女子(阿久津中出身)

女子棒高跳 7位 2年女子(清原中出身)

女子円盤投 7位 2年女子(河内中出身)

男子円盤投げ 8位 2年男子(宮の原中出身)

===上記5名の選手が8月に川崎市等々力競技場で実施される関東陸上競技選手権大会に出場します。

女子4×400mR 7位 2年女子(作新中出身)・2年女子(横川中出身)・1年女子(宮の原中出身)・1年女子(阿久津中出身)

今年度は選手権獲得者(優勝者)が誕生し、メダルを授与されました。

惜しくも4×400mR(マイルリレー)で関東大会出場はなりませんでしたが、ベストを尽くして頑張りました。

個人種目は関東大会でも頑張ってきます!

応援よろしくお願いします!

高校総体陸上競技結果について

5/12(金)~15(月)に実施された高校総体において以下の生徒が入賞しました!

女子七種競技3位 2年女子(横川中出身)

男子やり投げ 4位 2年男子(宮の原中出身)

女子棒高跳 4位 2年女子(清原中出身)

女子走高跳 5位 3年女子(落合中出身)

女子5000mW 5位 3年女子(作新中出身)

===上記5名の選手が6月に実施される関東高校陸上大会に出場します。

女子4×100mR 8位 2年女子(作新中出身)・3年女子(氏家中出身)・3年女子(陽南中出身)・2年女子(横川中出身)

女子円盤投 8位 2年女子(河内中出身)

 

共学化されて陸上競技部としては初めての男子の上位大会出場になりました。

女子リレーは惜しくも関東大会出場は果たせませんでしたが、全員で力を出し切った結果でした。

関東大会でも頑張ります!

応援よろしくお願いします!