ブログ

活動報告・大会結果報告

合唱部 第18回定期演奏会 5/5に開催!! 

第18回定期演奏会 繋ぐ ~輝く誇り 輝く未来へ~ を

5月5日(金) 栃木県総合文化センター・サブホール にて開催します。

13:30開場 14:00開演 16:00終演予定 入場無料 

 

主な演奏曲 「種子はさへづる」より

   「サウンド・オブ・ミュージック」より                   

         その木々は緑 

       リフレイン 

  皆様のご来場をおまちしています!

 

吹奏楽 第21回定期演奏会4月30日

4月30日(日)宇都宮市文化会館にて吹奏楽部の第21回定期演奏会を開催します。

13:15開場 14:00開演 17:00終演予定

入場は無料です。

計画当初は整理券を配布し、入場を制限する予定でしたが整理券の配布は行いません。当日お気軽にお越しください。ただし、発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方は申し訳ありませんが入場いただけませんのでご了承ください。

演奏曲目

真島俊夫作曲/三つのジャポニスム

アンドリューロイドウェッバー作曲/オペラ座の怪人

ディズニー・ビッグ・バンド・ビート 他

 

男子サッカー部 初陣!

男子サッカー部が単独でリーグ戦に参加しました。これからはトーナメントも単独で出場していきたいと思います。

2023/04/16 リーグ戦① 会場:宇都宮清陵

VS 作新

   0 (0-2、0-4) 6 作新

中央高校男子サッカー部、初めての試合でしたが力及ばずでした……。新1年生も入学して間もない頃ですが、80分間フルでプレーできた選手もいたのは良かったと思います。内容は満足のいくものではありませんでしたが、これから新チームとして少しずつステップアップしていきたいと思います。これから、宇都宮中央高校男子サッカー部をどうぞ、宜しくお願いいたします。4月22日土曜日から関東予選が始まります。1試合でも多く経験出来るように頑張ります。

【女子バレー部】春高バレー出場!

本校女子バレーボール部は、2022年11月12日に行われた第75回全日本バレーボール高校選手権県代表決定戦において優勝し、56年ぶりに栃木県代表として本大会に出場することになりました。

春高バレー(全日本大会)は2023年1月4日より東京体育館で行われます。引き続き皆様の応援をよろしくお願いいたします。

 

【理学部】おさかな交流会

本校と宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校は国の天然記念物である『ミヤコタナゴ』を飼育しています。

年に数回、本校理学部と宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校の児童・生徒の皆さんが一緒になって『ミヤコタナゴ』について考える「おさかな交流会」を実施していましたが、コロナ禍により開催を見送っていました。しかし、12月20日(火)に数年ぶりに開催することができました。

まずは本校理学部生物班が『ミヤコタナゴ』の生態について紹介し、そこからクイズを出題しました。

 

 

その後は、おたのしみ企画として理学部化学班の空気砲デモンストレーション!

化学班の生徒が空気砲を撃つとその迫力に大きくリアクションしてくれました。また、実際に一緒に空気砲を使って的を倒すゲームをし、児童・生徒の皆さんと一緒に楽しく活動しました。

  

小学部・中学部・高等部それぞれの児童・生徒さんたちとの交流でしたが、本校理学部の生徒たちはわかりやすく伝えるためにはどうしたらいいか、またどのようにすれば楽しんでもらえるかをいろいろ試行錯誤し、そのような点からもたくさんのことを学べた交流会でした。

宇都宮大学共同教育学部付属特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。

【理学部】令和4年度 科学の甲子園出場

令和4年10月15日(土)の筆記予選を経て、11月6日(日)に実技本選に参加してきました。

 

宇都宮大学峰キャンパス体育館にて、宇都宮中央女子・宇都宮中央高校は3チーム参加しました。

それぞれのチームに分かれて、制限時間内にホバークラフトを作成し、その後、タイムレースに挑戦!なかなか走る作品が完成できない学校もある中、本校チームはすべて走行に成功!残念ながら完走はできませんでしたが、記録を残すことが来ました。

初の男女混合チームで挑んだ科学の甲子園でしたが、みんなで和気あいあいと協力して戦うことができました。

結果が楽しみです。