ブログ

学校行事報告

第1回若草講演会

令和4年11月25日(金)、第一回若草講演会を実施しました。

令和2年度、「本校の生徒が高い理想と将来への夢を抱いて、学校生活を送る一助として、外部より講師を招聘して質の高い講演会を実施するために基金を創設する。」という趣旨に基づき、「若草講演会基金」が保護者等の皆様からの寄付により設立されました。若草講演会は、この基金によって実施される本校独自の行事です。コロナ渦に入ったこともあり、令和2年度、3年度は実施を見送り、今年度ようやく実施することができました。

記念すべき第一回の講師としてお招きしたのは、ジャーナリストの国谷裕子さんです。

「SDGsで未来を創る」と題し、SDGsが目指している世界について、今現在の地球問題に対する取り組みを含めてお話いただきました。

本校でも、1年生がSDGsに関わる探究活動を行っていますが、長年日本社会の課題や世界の変化を追いかけてきた国谷さんのお話から、身近なところに地球規模の課題があり、私たちの気づき一つで世界が変わることがあると改めて教えていただきました。

お話の中で、SDGsを「自分事(じぶんごと)」として捉え、自分には何が出来るのか考えて行動を起こしてほしい、その中でなりたい自分を見つけていってほしいという言葉がとても印象的で、生徒も最後まで熱心に耳を傾けていました。

生徒の皆さんには、講演でいただいたエネルギーを今後の学校生活や進路実現に生かしていってほしいと思います。

 

 

 

令和4年 国際理解講演会

令和4年11月15日(火)、6・7時間目の時間を使って国際理解講演会を行いました。(1年生 体育館で聴講/2,3年生 リモート)

講師に、県産業労働観光部国際課の国際交流員 メーガン・フェース・ハバーストローさんをお迎えし、メーガンさんの故郷であるカリフォルニア州の話題を中心に、アメリカの多様な文化や生活についてお話いただきました。ネットや本で目にするアメリカの実情よりはるかにリアリティのあるお話や、様々な点での日本とアメリカの違いをわかりやすくお話いただき、生徒は終始興味深く耳を傾けていました。

メーガンさん、貴重なお話をありがとうございました。

スケアードストレイト方式による交通安全教室

令和4年10月25日(火)、6・7時間目を利用して、1、2年生を対象にしたスケアードストレイト方式による交通安全教室を行いました。

『スケアードストレイト』とは、恐怖を感じる状況を実際に観察することで、危機管理を学習するというものです。

宇都宮中央警察署交通総務課の方のお話のあと、スタントマンによる日常に潜む危険な自転車の乗り方の実演をしていただきました。

あ あぶない…汗・焦る

傘さし運転はバツ

この標識、ちゃんと止まっていますか?

株式会社ワーストの皆さん、体を張った実演ありがとうございました。

その後、車と自転車の接触事故の危険性をDVDで視聴し、県警察本部警務部県民広報相談課の方からは、実際の交通事故被害者遺族の悲痛な思いについてご講話いただきました。

本校の生徒の多くは自転車通学をしており、交通事故は決して他人事ではありません。
この日目にしたもの、耳にしたことを胸に止め、改めて生徒の皆さんは交通安全に心がけましょう。

薬物乱用防止教室

令和4年10月11日(火)、宇都宮中央警察署生活安全課の方を講師にお招きし、本校第一体育館で1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

 

高校生にも身近に迫っている薬物の恐ろしさや危険性をわかりやすく丁寧にお話してくださいました。また、近年はSNSでも薬物を手軽に手に入れやすくなっていることから、正しい情報を知って安全にSNSを利用してほしいとのお話があり、日々当たり前に使っているネットの危険性についても改めて考える機会になり、生徒も真剣に耳を傾けていました。

令和4年度 芸術鑑賞会

令和4年9月26日(月)、宇都宮市文化会館にて、芸術鑑賞会を行いました。

隔年開催となる今回は、オペラシアターこんにゃく座によるオペラ『ネズミの涙』を鑑賞しました。

 物語は、テンジクネズミの家族が戦火の中を旅し、唯一の出し物である「西遊記」を上演しながら、出会いや別れを重ねていく姿を描いた群像劇です。美術や音楽の見どころも多く、目の前で演じられた生のオペラの迫力に終始圧倒されました。
秋の始まりに、素敵な芸術作品に心を刺激された有意義な時間となりました。

オペラシアターこんにゃく座の皆様、コロナ禍で大変なところ、素敵な公演を本当にありがとうございました。

芸術鑑賞会のあとには、10月1日からのいちご一会国体に出場する選手と関東新人大会に出場する陸上部の壮行会が行われました。


国体に出場する選手は、新体操部、女子バスケットボール部、バレーボール部、フェンシング部の生徒と、サッカー少年男子の部に出場する生徒です。

生徒たちの健闘を祈ります。頑張ってください!

生徒会役員認証式

9月21日(水)放課後、

令和4年度後期生徒会役員の認証式を行いました。

R4生徒会役員認証式1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

任命書を渡された後、校長先生からは、

是非いろんな事に挑戦して新しい学校をつくっていって欲しいと、

激励のお言葉をいただきました。

新役員は10月から始動します。

R4生徒会役員認証式2

 

令和4年度秋桜祭 二日目

令和4年9月2日(金)、昨日に引き続き本日も秋桜祭を行いました。

 

本日は校内クラス発表・部活動企画展示とし、1年生は理数探究研究の発表、2年生は教室イベント、3年生は食品販売を行いました。

今年度も一般公開はせず、本校生徒と教職員のみ参加の校内公開とさせていただきましたが、生徒たちは決められた約束事の枠組みの中で、各団体ともに感染症予防対策に十分気をつけ、各々の持つ発想力やこれまでの経験の成果を生かし、それぞれ趣向をこらした発表となりました。

 

星1年生の理数探究研究のクラス発表の様子。午後はクラスから選ばれた各班が学年全体の前で発表し、最優秀賞が選ばれました。

 

 

星各部活動・有志企画の様子の一部

  

 

 

 

 

 星2、3年生の教室の様子(一部) 

  

 

  

 

特に3年生にとっては、宇都宮中央女子高校に入学して初めて従来の形に近い学校祭に参加することができました。
どの生徒も生き生きと、友人たちとかけがえのない時間を過ごしていました。

このような秋桜祭を実施することができたのは、保護者の方々の御理解御協力があったからこそです。ありがとうございました。

令和4年度秋桜祭 一日目

令和4年9月1日(木)、今年も秋桜祭が開幕しました。

今年のテーマは「百花繚乱 ~咲き乱れる花 ひとつの花束に~」です。また、今年度は宇都宮中央女子高と宇都宮中央高校が一緒に行う初めての学校祭でもあります。

一日目の今日は、部活動のステージ発表、そして総合家庭科3年生によるファッションショーを行いました。その模様はオンラインにて保護者の皆様にも配信いたしました。

感染症予防の観点から密を避けるため、1,2年生は教室でリモート配信、3年生のみ体育館での鑑賞としました。

◆パンフレット表紙デザイン者の表彰

 

◆吹奏楽部              ◆合唱部

 

◆邦楽部               ◆弦楽部

 

◆書道部による書道パフォーマンス

  

◆ダンス部

 

◆演劇部              ◆放送部

◆総合家庭科3年生によるファッションショー

 

 

そして最後に生徒会と秋桜祭実行委員によるステージがありました。先生方もステージに参加されて大いに盛り上がりました。

 

 

二日目の明日は校内展示発表となります。

(※今年度も一般公開はありません。)

二学期始業式

令和4年8月29日(月)、二学期の始業式を行いました。
感染症予防対策、また熱中症対策の観点から各教室でリモートとなりました。

校長先生からは、様々な行事がある二学期も安全に留意して毎日を過ごしてほしいというお話がありました。また、学校での「5S活動」という言葉を紹介されました。5Sというのは、【整理・整頓・清掃・清潔・習慣】の5つの言葉の頭文字のSをとったものです。身の回りを整理整頓すること、清潔に清掃をすること、それらを習慣つけることをひとりひとりが意識して生活してほしいと述べられました。


始業式の後に行われた表彰式では、水泳部、吹奏楽部、文芸部、合唱部がそれぞれ表彰されました。
また、高知県で行われたインターハイに出場した水泳部の選手から大会報告もありました。
その後、9月3日の東関東大会に出場する吹奏楽部の壮行会も行われました。

まだまだ残暑が厳しいと思いますが、気持ちを切り替えて一日一日を大切に、授業に部活に頑張っていきましょう!