文字
背景
行間
生徒会 Blog
第56期生徒会です
こんにちは。
第56期生徒会です。今期でも引き続きブログを投稿をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたしします。
さて、今期生徒会の初仕事として、1月に、受験を控えた高校三年生に対する応援の気持ちを込めた横断幕を作成しました。
本校では毎年、全校生徒から応援スローガンを募集し、生徒会執行部での選考、決定を経て、横断幕を作成しています。
完成したのが、「行方を照らす東雲の輝き」です。
このスローガンには、闇から光へと移行する夜明け前に茜色に染まる空、「東雲」のイメージから、先輩方の未来が輝かしいものであるように、という意味が込められています。文字に、「東雲色」を用いたグラデーションを施した素敵なものになりました。生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。そして、後輩一同、先輩方の益々のご活躍を心からお祈りします。
宇東潜入レポート Vol.7 球技大会
宇東潜入レポート Vol.7 球技大会
9月11日(金)に行われた球技大会、今年は新型コロナウイルスの影響で学校行事が多く失われたなか、先生方と生徒会で協力し、様々な対策を行いながら無事開催することが出来ました。出入り口での消毒、応援者のマスクの徹底、応援を同じクラスの生徒に限定するなどの工夫を凝らして、競技の変更はあったものの例年に近い形での開催に、当日は生徒のいきいきとした表情で溢れていました。
○男子バレー
ハイレベルな戦いが繰り広げられている男子チーム
〇女子バレー
団結力が素晴らしい女子チーム
〇男子バトミントン
球技大会で初めて行われたバトミントン
男子の優勝はなんと1年生でした!
〇女子バトミントン
どのペアも最後まで全力で戦っていた女子バトミントン
〇ソフトボール
こちらも初めての競技、男同士の熱い戦いを見ることが出来ました!
〇卓球
両者一歩も譲らぬ戦いを見せる女子卓球
〇総合優勝の3年1組
今年は、先生方や実行委員をはじめとする生徒のみなさんの協力のお陰で無事に、そして楽しく球技大会を行うことが出来ました。
ありがとうございました!!
宇東潜入レポート Vol.6 各部活動紹介 文化部編
社会部
未来のクリエーターたちが集う部活です。ゲーム、小説、音楽などを制作しています。今年は中止となってしまいましたが、創作したものを、宇東祭の一般公開で販売・配布します。創作に興味がある人はぜひ、PC室に足を運んでみてください。
音楽部(吹奏楽)
・全員で心を1つにして音楽を創り上げ、夏のコンクールでの金賞を目標として活動しています!
・音楽に少しでも興味のある方、初心者でも経験者でも大歓迎です!
・3月にEast Music Concert(定演)を開催するのでぜひお越し下さい!
音楽部(合唱)
・コンクールでの金賞を目標としていますが、何よりも楽しく歌うことを第一としています。
・将来カラオケで役立ちます!!
・歌が好きな方、お待ちしています。
美術部
・基本的な活動は個人での作品制作です。
・主な行事は6月に「まんが甲子園」,9月に文化祭での展示・販売、12月に高校美術展があります。(例年通りの場合)昨年度は文星芸大で開催されたデッサン講習会にも参加しました。
・水彩・アクリルから授業では習うことができない油絵の具など幅広い画材を使って絵を描くことができます。興味のある方は是非来てください!
理科研究部
授業では中々できない実験や部員がやりたい実験をしています。
科学の甲子園や学生科学賞など自分が興味のあるものに参加できます。
えっ、、、?理科研に青春ぜんぶ懸ける価値なんてない?
懸けてから言いなさい。
書道部
・高校生は主に臨書作品を中心に作成しています。
・一年を通して展覧会に出す機会はありますが主に夏休みに行う部活動展覧会と、12月の高校書道展への出品を目標に活動しています。
・ゆるめの部活なので自分の都合に合わせて活動できます。初心者大歓迎!!
食物研究部
・毎週水曜日放課後家庭科室で活動しています!
・クラスや学年の枠を超えて楽しく仲良くなれます!
・料理が苦手でも全然大丈夫なので是非!!
映画研究部
・オリジナルの映像作品をゼロから作ります!
・学年という垣根を越えてみんな仲が良いです!
・脚本カメラ、演技,編集,音響等、活躍できる分野がたくさん!初心者大歓迎です!
・全国大会制覇を目標に一緒に頑張ってみませんか?
英語ディベート部
・「即興型」、「準備型」の2種類のディベートを行っています
・即興型・準備型ともに全国大会出場を目標としています
・社会問題に興味のある方、英語が好きな方、探求心が強い方に特にオススメです! 入部お待ちしています!
演劇部
・女子17人,男子5人の計22名で活動しています!
・我が部のモットーは"部員全員仲良く"です。
・演技だけでなく、脚本,照明,音響,舞台装置,メイクなどに興味がある方はぜひ演劇部へ!!!
・月、水、金曜日の週3日の活動です
・年5回の大会で全国出場を目標としています
・将棋を少しでもやっている方、興味のある方は体験だけでもどうぞ!
いかがでしたか?どの部もとても魅力的ですね。
以前は新型コロナウイルスの影響もあり活動を自粛していた部もありましたが、最近は多くの部が活動を再開し始め徐々に活気を取りもどしつつあります。一方でやむなく活動を中断している部があることも事実。それでも、部活動の仲間で連帯し今できる限りの活動を精一杯行っています。我々宇東高生は皆さんがその輪に加わる日を心待ちにしていますよ!
最後に、学校紹介特集を最後まで読んでくれた本校の受験を検討している中学生の方へ。
この学校紹介はいかがでしたか?これらの記事が少しでも検討材料となれば幸いです。宇東高では、男子高時代からの伝統と中高一貫校となってからの新たな文化が共存し、それぞれがそれぞれの目標に向かって日々研鑽を積んでいます。我々宇東高に皆さんが入学してくる日を生徒一同心よりお待ちしています。
今回はここまで。次の記事でお会いしましょう。さようなら。
宇東潜入レポート vol.6 各部活動紹介 運動部編
宇東潜入レポート Vol.6 部活動紹介
皆さんこんにちは。高校生徒会です。主に中学3年生を対象としたブログでの学校紹介特集もこの記事で最後。できる限り本校の魅力をご紹介していきたいと思います。
今回のテーマは部活動。高校生活では勉強や学校行事など楽しいことがたくさんありますが、部活動も欠かすことのできない要素の一つ。今日は宇東の部活動をちょっと覗いてみましょう。
まず初めに本校の部活動の概要を紹介します。
本校に9月時点で設けられている部活動は運動部13文化部10の計23。本校は生徒が500人弱、12クラスということを考えるとかなり多いと言えますね。大半の生徒は何らかの部活動に所属し、兼部している人もいます。
宇東高の部活動の特徴を1つ挙げるとするならば、多様性かなと個人的に思っています。中学生から高校生まで参加する生徒の学年の差は最高で高校3年生と中学1年生の6学年。部活動と学業の両立を重視して部活動に励む人もいれば、全国大会を目指し毎日ひたむきに練習する人もいる。ほかの高校にはない珍しい部活動や、大会がない部もありますね。
宇東高には様々な選択肢があると思います。宇東高に入学したらぜひ部活動に参加してみてください。
それでは各部の紹介をしていきます。各部から皆さんに向けたメッセージが届いています。
運動部
陸上競技部
・現在、男子7名、女子5名、計12名で活動中です。
・そろそろ体の衰えが気になりだした人、いるのではないでしょうか。
体力向上、そして何といってもダイエットに効果的です。
・陸上やったことない!という方もぜひ来てね!
サッカー部
私たちサッカー部は大会などの公式戦での勝利という目標を果たすために日々練習に励んでいます。
サッカーが好きな皆さん、ぜひ私たちと同じ目標に向かって、一緒にサッカーをしましょう。(マネージャーも募集しています)
女子バスケットボール部
・「真剣に楽しく」をモットーに練習しています。
・先輩と後輩の壁がなく、仲の良い部活です。
・初心者大歓迎です。一緒に活動しませんか。
女子バレーボール部
私たちバレーボール部は、県ベスト16を目標に、日々試行錯誤を重ねながら練習に励んでいます。私たちの最大の武器は、未曽有の元気の良さと互いに切磋琢磨できるタテ・ヨコの強いつながりです。そんな私たちと一緒に、あなたの青春、バレーに懸けてみませんか?
ソフトテニス部
・男女一緒に仲良く活動しています!
・初心者大歓迎です!
・気軽に見学に来てください!!
テニス部
・県3位、公立高校1位の実績があります!
・目標は県3位、公立高校1位キープ、公立関東4位以内!
・初心者大歓迎!(元全国大会出場者の先輩が「0」から教えます!)
(高校から始めて県大会に出場した先輩もいるよ!)
卓球部
・目の前の一戦を全力で戦い抜くのが私たちの持ち味です。
・部員数が少ないながらも全員で切磋琢磨し、練習に励んでいます。
・卓球は練習すれば誰でも上達するスポーツです。
剣道部
・関東大会出場を目標に日々稽古しています。
・練習の中で剣道だけでなく、精神面、礼儀作法など多くのことを学ぶことができます。
・剣道に興味がある方、自分自身を鍛えたいという方は、ぜひ剣道部に!
野球部
・少数ながらも全員で力を合わせて頑張っています。
・7月に行われる地方予選で、県ベスト16を目指して活動しています。
・経験の有無は問いません。初心者でも大歓迎です。
水泳部(水球)
・全力で青春を駆け抜けよう!初心者大歓迎!
・2022栃木国体に出場しよう!
・チームで切磋琢磨して全国を目指そう!
水泳部(競泳)
・7人で活動中です。
・県6位の成績を残しています。
・スイミングスクールに所属していなくても自主練で頑張っている先輩もいます。
弓道部
・部員一同みんなで楽しく活動しています!
・同級生、先輩、後輩の仲が本当に良いです
・初心者でもすぐ上達できます!
お待ちしています~
バドミントン部
こんにちは!
私たちは現在、2年生11名、1年生13名の計25名で、月火水金土の週5日、関東大会出場を目標に活動しています。
先輩、先生方も優しく、アットホームな部活です!!
経験者、初心者問わず大歓迎!
部員の大半が高校から始めています!
ぜひバドミントン部に入部してください!!待ってます!!
応援部
・頑張る人を全力で応援する情熱の部活!!!
・体育祭・離任式をはじめとする学校行事、球場での野球部へのエール等が主な活動です!また、上記のような行事の前の昼休みに練習を行います!!
・文化部・運動部どちらでも兼部可能!!
・我々応援部は、輝かしき君たちの参加をいつでも待ってるぞ!!
文化部に続く
宇東潜入レポート Vol.5
宇東潜入レポート Vol.5 宇東祭─当日の様子
みなさんこんにちは!宇東高生徒会です!
今回は9月3日に宇都宮市文化会館で開催された宇東祭の当日の様子についてお伝えしてまいります!
≪開会前≫
密を避けるために間隔をあけて座っています!≪開会式≫
ポスター表彰が行われました。
また、今年は生徒全員に宇東オリジナルのクリアファイルを配布しています。
実行委員長と中学生徒会長のあいさつ
この日のために頑張ってきた仲間たちを労い、「いよいよ宇東祭がはじまる…!」と、生徒たちがわくわくするような言葉を述べていました。
≪高3・音楽選択者によるピアノ連弾≫
≪高2・音楽選択者≫
「パプリカ」を動画で披露!
≪音楽部・合唱部≫
聴きごたえ抜群の4曲を披露!
≪音楽部・吹奏楽部≫
動画でも演奏の迫力が伝わってきました。
≪書道部≫
圧巻のパフォーマンス!かっこいい~!
≪演劇部≫
「宇東生といっしょ」
某教育テレビ番組の楽曲をたくさん使用した劇!
新型コロナ対策で観客の発声が禁じられる中、“拍手”を用いて観客参加型のパフォーマンスを実現しています。
みんな嬉しそうに手を叩いています。
とっても楽しい劇でしたね!!
≪高校生徒会企画・ダイヤの原石≫
ダイヤの原石は、宇東祭のアイデンティティといっても過言ではありません。
得意分野を持った生徒、すなわち「ダイヤの原石」たちが、毎年全校生徒を魅了しています。
今年も厳しいオーディションを見事勝ち抜いた5組が生パフォーマンスを披露。
1組目:ピアノ連弾 YOASOBI「夜に駆ける」
2組目:Little Glee Monster 「世界はあなたに笑いかけている」
3組目:カンフー
4組目:RADWIMPS「会心の一撃」
5組目:ダンス
≪中学生徒会企画・ALTのお別れ会≫
3年間お世話になった本校のALTとのお別れ会です。
Little Glee Monster
の「世界はあなたに笑いかけている」に合わせて全校生徒でリズム・アンサンブルをしました。
今までありがとうございました!
≪閉会式≫
実行委員長と高校生徒会長のあいさつの後、心の中で校歌を合唱しました。
ステージ上に立っているのは実行委員と生徒会役員です。
以上、宇東祭の様子でした。
宇東生のみなさん、いかがでしたか?
新型コロナの影響を大きく受けた、何かと「史上初」な文化祭でしたよね。
それにもかかわらず無事に宇東祭を終えることができたのは、
実行委員・生徒会・パフォーマーのみなさんや先生方のご尽力とご協力のおかげであり、
そして、“観客”として宇東祭を作り上げようと考え、「楽しむことができた」みなさんのおかげだと思います。
これは本当に尊いことだと感じます。すばらしいことです。
さすが宇東生!!ですね!!
みなさん、おつかれさまでした。